2023年09月17日

婚活が長引いているのはなぜ?

こんにちは!
婚活倶楽部なんと事務局の、永井です。
今日も読みにきていただきありがとうございます☆



今日のテーマはこちら。

 ↓ ↓ ↓

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 婚活が長引いているのはなぜ?
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○



今、婚活中の方への質問です。


「長引いている」の基準があるわけではないですが、数年間婚活していてまだ結婚していない場合は、長引いていると言えるでしょう。





声を大にして言いますが

「婚活ってハード」です。





時間もかかる。
手間もかかる。
お金もかかる。


(婚活倶楽部なんとは会費無料ですが、イベントによっては参加費が必要ですし、服代や飲食代もかかりますからね)





はっきり言って

長く続けられるわけない

んですよ。







2〜3年の婚活で結婚する相手に出会うくらいが、限界だと思います。
(もちろん個人差があって、もっと短い人も、もう少し長い人もいますが)







では、なぜ、それ以上の年月をかけて「婚活が長引く」場合があるのか。




冒頭の質問「婚活が長引いているのはなぜ?」を、婚活中の方にした場合、こんな答えが多い気がします。

  • 好きになれる人に出会わないから
  • いいと思った人には断られるから
  • いつも自然消滅してしまう
  • そもそも異性に出会わない
  • 条件にあう人に出会わない(厳し目の条件がある)
  • いつもピンと来ない




一見すると、「仕方がない」ように見えます。


実際、口にされる方は「仕方がない」というニュアンスでおっしゃいます。




婚活 (26)




○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 A.今までの言動の結果です。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○



厳しいことを言いますが、婚活が長引いているのは「今までの言動の結果」です。


もっと言えば「仕方がない」と言い続けた結果、です。




「仕方がない」というのは、「どうしようもない」という意味で口にされると思いますが、





どうにかできるよね?

って言い換えてみてください。






好きになれる人に出会わない
 ↓
「好きになれる人」がどんな人か明言してみる。
「こんな人に出会いたい」と友人に言いふらしてみる。
「目の前の人のどこが好きか」を考えてみる。







いつも自然消滅してしまう
 ↓
相手に「どうして終わりにするのか」を毎回聞く。
自分から断るときは、理由も含めて相手に言う。
やりとりしている間は、頻繁に連絡を取ったり、会うようにする。






条件にあう人に出会わない(厳し目の条件がある)
 ↓
条件をゆるめてみる。
出会いの数を増やす。手段を増やす。
条件に優先順位をつけて、絶対なものと、そうでないものに分ける。





どうにかできる余地は

まだあると思いませんか?








「仕方がない」「どうしようもない」を
「どうにかできる」に変えてみてください。



長引くと大変な婚活ですから、早く終われることを願っています☆
今日は以上になります。







今日も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
婚活倶楽部なんとへの講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm( _ _)m



konkatsunanto at 11:25コメント(0)婚活  

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ