2025年03月22日

イベントに出ても、毎回空振り問題

こんにちは!
婚活倶楽部なんと事務局の、永井です。
今日も読みにきていただきありがとうございます☆


今回は、ご相談に答える「風」で書いてみました。
ご相談内容は、フィクションです。
よく聞くお悩み複数を混ぜ混ぜして、フェイクを入れて、もはや原型をとどめていませんので、ご承知おきください。
こういうお悩み多いよね、っていう一例だと思って、軽い気持ちでお読みください。


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
相談

40代の女です。田舎に住んでいます。
私は長女で、弟はすでに結婚して家を出ています。
現在は両親と、祖母と、4人暮らしです。
毎日、仕事に行って、買い物に行って、家事をしているうちに、こんな年齢になってしまいました。母は体が弱くて、あまり家事ができません。

婚活イベントには半年に1回くらい参加しています。
しかし、なかなかうまくいきません。いいなと思う人は別の女性とマッチングしたり、自分を選んでくれた人のことには興味を持てなかったり、の繰り返しです。

正直、忙しい毎日の隙間を縫って参加しているのに、全然うまくいかなくて疲れてしまいました。
このまま婚活を続けて、いつかうまくいくものでしょうか?

希望するお相手の条件は、
  • 男性の両親と別居できること
  • 自分の実家の近くに住めること
  • タバコを吸わないこと
  • 自分よりプラス・マイナス5歳くらい
  • 身長は170センチ以上(見た目がそれくらいに見えるなら多少低くでもOKです)
  • 年収400万円以上
  • 結婚歴のない方
  • やさしい人
です。

私自身のスペックは、
  • 40代前半
  • 身長160センチ
  • 年収300万円
  • シフト制の仕事
  • 性格はおとなしいほう
  • 趣味は料理、読書、カフェ巡り
です。

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼




はい。
丁寧に書いていただいて、ありがとうございます。


お答えしていきますね。



まず、毎日忙しい生活の中で、婚活に取り組んでいらっしゃることは素晴らしいです。
すごく、大変だと思います。
時間をやりくりしたり、イベントやお見合いの準備をしたり、いろいろありますよね。
忙しい中でも「半年に1回」婚活イベントに参加しているということで、頑張っていらっしゃると思います。


ご相談の内容としては、ざっくりいうと次の2点
  1. 時間を捻出して頑張っているのに成果が出ない
  2. このまま婚活を続けていいのか
ですね。



それぞれにお答えしていきます。



1.時間を捻出して頑張っているのに成果が出ない

ここはサクッと項目だけ答えます。


時間がない。について

(1)家事の手を抜いてみる
・お惣菜を買ってくる
・宅配サービスを使う
・お父さまにやってもらう
・掃除の回数を減らす
・時短家電を使う(食洗機、乾燥機能付き洗濯機、ロボット掃除機)
・他人にお金を払って頼む

(2)タイパの良い婚活サービスを使う
・マッチングアプリ
・紹介制の婚活サービス
・家でお相手を検索できる婚活サービス
・オンラインお見合い


婚活の成果について

(1)イベントでの成功率をあげる
・選んでくれた人を選ぶ
・見た目を磨く
・トーク力を磨く
・年収を上げる

(2)出会いの回数を増やす
・複数の婚活サービスを使う
・知り合いに「婚活しています」をアピールする
・理想の男性がいそうな場所へ行く

(3)条件を見直す
・年齢条件を広げる。10歳上までOKにするなど。
・年収条件をなくす
・その他いろいろ条件をなくす



さて、ここまで「1.時間を捻出して頑張っているのに成果が出ない」について書きましたが、もしかしたら


うわあぁ......
無理だって......


なんて思うかも知れませんね。
それを踏まえて、次を読んでいただければと思います。





2.このまま婚活を続けていいのか

ここからが本題です。
(前置き、長!)


ご相談者さんが婚活している地域がどこかわかりませんが、婚活倶楽部なんとがある「富山県南砺市」の婚活事情で考えると、理想の男性の人数は決して多くありません。


男性のご両親との同居を希望される方は多いですね。はじめは別居でもいずれ......と希望される方もいらっしゃいます。
喫煙率もそれなりに高いです。
また、子どもを希望される方が9割くらいなので、年齢的に選ばれないことも多いでしょう。


都会の事情はわかりませんが。
少なくともこのあたりには、すべての条件をクリアするお相手は、ほとんどいません。


その希少種(!?)に選ばれるためにめちゃめちゃ頑張るのか?
それとも、条件を広げて結婚するのか?
そういう話になってきます。


もし、条件を広げることを「妥協」だと感じるのであれば、いま一度


どうして結婚したいのか?


を考えていただきたいと思います。



将来が不安だから?
 ↓
不安がなくなれば、結婚しなくてもいいかも。



さみしいから?
 ↓
さみしくなければ、結婚は不要かも。



親や親戚から急かされるから?
 ↓
自分の人生は、親や親戚の期待に答えるためにあるのではなく、自分の思うように生きるためにあります。



いろいろな理由があると思います。
ご自身の理由は、なんでしょう?



結婚というのは、それらを叶える手段のひとつではありますけれど、

唯一の手段ではありません



結婚以外の手段で、自分の目的が達成されるのであれば、「妥協」してまで結婚する必要はないのではないでしょうか。



忙しい時間をやりくりして、必要のない婚活をするよりも。



自分自身の人生を充実させるために、今の時間を有意義に使ってください。
人生80年の、残りはもう半分だけですよ!
どうか、今も、未来も、納得のいく毎日を過ごしてくださいね☆



今日は以上になります。



今日の宿題

「どうして結婚したいのか」を考える



婚活ブログサムネ (7)


今日も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
婚活倶楽部なんとへの講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm( _ _)m



konkatsunanto at 17:28コメント(0)婚活  

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ