京成線界隈

2024年01月20日

三松@青砥:長旅の前に〆ておかねばと思い立って、紆余曲折からの結果オーライという事で




立石で三軒(

ん〜久しぶりだねこういうのは

このまま帰っても良かったんだけどね


231221190610699

途中の駅のホームにこんな店があったら

寄らない僕は世界中を探したっていないワケで

開始が早かったのでまだまだ遅くない時間にて

ラーメンよりもホームの立ちそばってのがミソ


231221190828417

あ〜これは酔ってるね〜

食べ物の全貌が撮られてないんだモノ

察するに頼んだのは紅しょうが天そば


231221190850731

ほれこの通り

極度なアップしか残ってない

知性を犠牲にして楽しかった時間

得たモン勝ちってな幸せな世界だけど


231221190906701

帰りの気を引き締めるために
ってな側面があったのも事実

立石からだとジャスト一時間の長旅

アツアツのモノを放り込んで心身の再起動


231221190924992

残念ながらそこまで熱を帯びてなかったけど

そこが逆に目を覚まさせるキッカケというね


231221190945443

置かれたヌルい状況に非日常を叩き込まれて

皮肉にも現実世界に引き戻されるというね


231221191024704

本来携えてた腹積もりとは逆の位置に
ちょっとしたヒントが転がってるとか

災い転じて新境地を開拓しちゃうとはね


231221191059340

持ってるか持ってないかで言ったら
結果オーライだった分持ってた寄り

値段との兼ね合いには数文節ほど言いたいが


231221191159760

副次的効果は充分だったので

そこはそれで救われた気がするのよね


231221191205224

しかし麺リフトがいつになくグダグダ

酔っててもこの辺は遵守するんだけどなぁ


231221191353741

アツアツじゃなかったのが
そんなにショックだったとか?

ナニやらミステリーが漂い出したけど


231221193404522

ハニーに甘いモノを買うというミッション

忘れかけてたのを思い出すファインプレー

やはりあの日はヌルくて正解

帰りに啜るモノとしては及第点

全部回ったんだからイイとしようじゃないかと

無理くりに言い聞かせてみたりして


















konoyarou6464 at 10:00|この記事のURLComments(0)

2024年01月15日

倉井ストアー@京成立石:おっちゃん達のワンダーランドは再開発の余波が届かない所にあったのよ




立石といえば?


231221171930450

そうだね倉井ストアーだね


231221171944599

誇るべき酒場の頂点は数あるだろうけど

そこには個人の主観が入りすぎる問題

少なくとも僕にとって

そして同行してるダチにとって

「酒都立石といえば」の問いに対して

ここが最強の店という位置づけは揺るぎない


231221175108155

飲める惣菜スーパー

それだけでもどこかタガが外れてる聞き覚え

現世にあってはならないオーパーツかって話

スプリガンがアップを始める案件だと言える


231221175102847

ちょっとした料理は厨房に告げて頼むけど

酒その他はセルフで持ってきて楽しむシステム

本来だったら生鮮食品とかを冷やす陳列棚に
グラスが置いてあるのはこの店ぐらいなモノ

狂ってるという言葉がここまで生易しいのかと


231221172359223

さて、633を持ってきたはイイけど

栓抜きとかってどうしてたんだっけ

10年ぶりともなるともはやファーストタッチ


231221173440023

「テーブルの脇に引っ掛けてありますよ〜」

店の人の優しさはマリアナ海溝よりも深くて


231221172459354

ところで店の惣菜コーナー

投げ売りのワゴンみたいなのがあったけど
乱雑にカップ麺とかが転がってたのよね

仮にアレも商品だったとして
お湯とかはどうするんだろうね

なんて話してた僕らの目に飛び込んできたのは


231221172919788

「ま、まさかアレを使うのか?」

推理を巡らせば巡らすほどに楽しい

僕らの邪推の何割が正しいのか知らんけど


231221173131612

よくわからないからこそ

やや理解に苦しむからこそ

開拓していくワクワク感がある

こうじゃないか、が的中すると心が動き出す


231221173803812

ハンバーグ

倉井ストアーで一番好きなメニュー

物価高の影響からなのか倍額になってたけど


231221173851918

そしてアンドレが作ったかのような
ギュギュッと詰まった硬さじゃなく

幼女が握ったようなフワフワだったけど

僕らの『好き』は微動だに揺らぐ事もなく


231221174223028

しかし惣菜屋の余白スペースで飲むって行為

ちょっと前に清瀬で痛感したけど
こんなに胸を打つモンだったっけ

恍惚を通り越して頭真っ白なんだけど


231221174332032

「ここにサイコーな店があるぞー!」と

声を上げて全世界に叫びたいんだけど

解らない人には響きもしないんだろうな


231221181453754

倉井ストアー

中休みをちょっとだけ取るようになって
少しだけ店のハードルが上がったけど

まだまだ僕らの中では立石のアイコン


231221181623692

「立石で好きな店は?」の問いには

秒で返答「倉井ストアーだよ」という

駅前再開発余波が届かない住宅街

非武装地帯DMZにあるという強みも添えて


















konoyarou6464 at 10:00|この記事のURLComments(0)

2024年01月03日

串揚げ100円ショップ@京成立石:大企業の戦略なのか国を挙げてのデータ取りなのか、妄想が捗っちゃう




元あった所から移転して

そしてその移転先からまた移転て

再開発に踊らされる象徴みたいな店


231221163238224

串揚げ100円ショップである

立石飲みの中継ぎ筆頭生である

第一走者でもアンカーでもめちゃ早いけど


231221163310359

俗に言う花の2区ってヤツね

強い連中が集まる立石に咲くエリート

強い中に佇む個人店に揉まれりゃ強くなる

チェーンすら付加価値がある気がする修羅の国


231221163504536

相変わらず酒を食らうにゃ熱い街

冬もヘッタクレもない常夏

自分の肝臓がカワイイなら
来る事はオススメしないけど


231221164443749

来たら例外なく楽しい

ある程度のルールさえ守れば保証される

ここには裏切らない娯楽があると言い切れる


231221164348866

数年に渡るコロナ禍を突破して

衛生観念のセオリーがひっくり返ったのか

ソースはアゲイン禁止のドボンじゃなくなり


231221164351001

サービスだったはずのキャベツも有料に

まぁアホみたいな不景気を考えると正確な判断

今までが相当おかしかったと言わざるを得ない


231221164353321

それとナニ?

紅しょうがロールが?

ひとり一本までとかいう謎ルール

ナニその天下の悪法

いつから施行されたの?

皆目意味わからんわ


231221164402870

手間がかかるとか原価率が高いとか
思いつく限りの原因は浮かび上がるけど

出れば出るほど割に合わないんだったら
いっそ辞めちまった方がイイんじゃねーの?


231221164459898

と、多少の文句も出るけど

価格を思えばケタ違いに美味い

安さの乱れ打ち、薄利多売の象徴のような店


231221164627161

暖房の薄かった一軒目を考えると

常夏どころか灼熱、マグマでひとっ風呂な風情


231221164824389

立ち飲みというプチの痛手も覆す

抜群のホスピタリティを誇ると言える

(紅しょうがひとり一本には納得できないが)


231221165858410

しかし串のポーションが程よいからって
口寂しくなるとつい本数を食ってしまうね

原因の一端は店内にかかってるBGMが
僕らの青春時代を駆け抜けたポップス

素敵な曲チョイスは飲ませるし食わせる


もしや対人センサー、画像AIで年齢を判断して

そいつが高校生の時分に流行った曲を
選別して流してるんじゃなかろうか

と、企業のデータ取りの片棒担ぎを妄想しつつ


231221170316620

しかしアレだ

紅しょうがロール

頼むからもう一本食わせて欲しいな


今からルール改正とかないですかね

されたら数年に一回とかじゃなくて
月イチで立石に来ちゃうんだけどな

叶うはずのない願いを城北から想いつつ



















konoyarou6464 at 10:00|この記事のURLComments(0)

2024年01月01日

与作@京成立石:歴史の移り変わりを見ておきたいと思って来てみたはイイんだけど




「立石の駅前を見てもらいたい」

「アレはちょっとショックだと思う」

先日の定例会で言われた一言なのよ


めっきり行く機会がなくなった立石界隈

最後に行ったのが恐らくだけど7年前

駅前再開発の話はずっと昔から出てて
通い始めた時から酒飲みがザワついて

まぁ遠い未来の話かな、ぐらいに思ってたのに
まさかすでに一部が始まってるとかいう小地獄


ピカピカの小学一年生が思春期を迎える年月

そりゃ僕もおびただしく歳を取るワケで


231221145524484

って、オイオイ

なんだこれは


231221145551094

これが京成立石駅?

ウソだろオイコラ

この駅に地下なんかあり得ねーから


231221145653283

工事中とはいえダサッ

味のある駅舎は粉砕とか

下町情緒というウリが皆殺し


231221145742448

北口界隈は高い壁に阻まれて
まるで隔離政策じゃないか

本格的な着工まで時間があるのか
建物をそのままに囲いましたな風情

無粋なタワマン建設予定地なのか

べらぼうな立ち退き料が出たにしても
後々ペイできるカードがあるんだろうね


231221145824572

まだ生き残ってる南口

こっちもあと数年の命

判で押したようなクソ街並みになるのかね

そう思うと住民のニーズについて考えたくなる


231221150706602

与作

来たかった店

ここもやがて飲み込まれちゃうのかね

再開発という名の凡庸なビッグウェーブに


231221151003745

惨状の見届けついで飲み

しかしあえて混んでる宇ち多゛を外す

飲める定食屋という全世界共通スタイル

立石のそれはゑびすや食堂だけじゃないんだぜ


231221151059501

のんびり

ゆったり

同級生と語らうには充分な舞台装置


231221151652659

しかして長い付き合いのダチ公

実際に会うのは柏での飲み以来か


231221151943297

こいつとの飲みは住まいが住まいだけに

こういう中間地点でってのが多くなるけど


231221152347489

そのぐらいの緊張感は必須装備よね

全裸四肢欠損でエベレスト登頂が無理なように

最低限の心構えぐらいは懐中に忍ばせないとね


231221153233315

しかしアレだ

寒かったこの日

特に風の強かったこの日


店内の暖房が弱かった


つか暖房ついてない

つけてくれお姉さん(婆ちゃん)

貴女の富山雪国エピソードは楽しいけどさ


231221161558100

まぁそれはそれ

飲みのついでのスパイス

立石でっていう地域による上位補正

遠くに住むからこそ精神的付加価値

まだまだ楽しむだけの心の余裕は

持ち合わせてるつもりなんでね



















konoyarou6464 at 10:00|この記事のURLComments(0)

2022年07月25日

らーめん潤@蒲田:健康状況との兼ね合いを見るに、やはり少し遠くにあって欲しいと願うという事で




こないだの台湾じゃねーけど

「最近、新潟成分も薄れてるんじゃねーの?」

どちらともなく無言もままに心境を寄せる僕ら

半年ぐらい前に行って心奪われた新潟県

いつだって心はそっちに向いていながらも
なかなか機会に恵まれず連発は厳しい状況

雪の時期に行きたいってワガママもあるが)


20220706_130444174























あるのね燕三条系

都内にまだ根付いてるのね

向こう発の潤って相当有名なグループよね

大昔、池袋にあったけど行けなかったのよね


20220706_131136038























せっかくこっち方面に来てるなら
衝撃を受けた燕三条系のツブツブ

全身で受けないワケにはイカないのよ、と
位置を確認して給油に向かう意地汚い僕ら


20220706_131206603























玉ねぎマシはおろか

油の量だったり麺の硬さだったりを
口頭で店員に伝えるのかと思ったら

なんちゃない、タッチパネル形式の券売機は
意見主張の齟齬もストレスもない優しい世界


20220706_131212862























僕は大油、ハニーは中油

適量という言葉が見渡しても見当たらない

もはやエニタイムオーバードーズだってのは
統一教会がカルト、ぐらいに当たり前の認識


20220706_131216946























あちゃーこれはキョーレツ

鼻っ柱に不意打ちの肘ぐらいキョーレツ

土佐っ子系もキョーレツだけど
こっちはベクトルの違う打撃論


20220706_131209297























お前お粥か、ぐらいの過剰トッピ事情

久しぶりに見てもドン引くほどの積雪

雪深さを都内の酷暑たる真夏に見るとはね


20220706_131245496























これだね

この麺だね

ムッチムチにもほどがあるわね

今の流行りで言うと北口榛花かね

(大好きなンでね)(知らんがな)


20220706_131257948























この下衆味、目を覆いたくなるような油ポルノ

性癖丸出しで申し訳ないけど事実だから安泰


20220706_131332196























アホほど生き返る、アホほど生き返るし
今となっては遠い新潟を強烈に思い出す

アホほど寒くて、でもアホほど楽しかった新潟


20220706_131409901























う〜ん、好きなんだなぁ

僕の産湯、燕三条のスープだった説

ここまでのストレスフリーって
前世でナニかあっただろレベル


20220706_131433460























まさに禁断の味

池袋にあった時に沼にハマらないで良かった

のか?


20220706_131455979























その代わり土佐っ子系の背脂の沼には
あっさりハマってたような気がするけど

まぁその辺もちょっとした歴史のイフという事


20220706_131624850























近所に出来んかなぁ、とまでは思わないまでも

しかしながら

隣駅に準じた店があるのを即座に思い出して


20220706_131656972























近すぎるのも怖い(健康的な意味で)

複雑な思いが跳ねる真夏の給油

ひとまず成分の補給としては完遂という事で









konoyarou6464 at 10:30|この記事のURLComments(0)

2019年11月04日

馬賊@日暮里:とある工事現場に降臨した罪の塗りたくり、どうせならと突っ走る所存にて




ある日の付き添い遠足

上野から鶯谷、のたうち回って結果

なぜか日暮里まで歩いて来ちゃいました

モヤさまの「そこ範囲から外れてるやん」を

自ら身を以って世に晒してしまったワケで


20191018_191901458























《馬賊》

住所:荒川区西日暮里2−18−2(地図
営業時間:11時〜23時半
定休日:いつでも受けて立つ
用途:手打ちムチムチ麺



普段は飲んでからの麺に顔を曇らせるのに

「〆の麺行こう、〆の麺」

珍しくハニーが喚きます

いったい何の罠かと正直に問うてみれば


20191018_192110605























「アタシ?あたしゃ餃子を食べるんだよ」

「〆の麺はお前が食べるが良いわ〜」


20191018_192122360























口実、なんという口実

ダシに麺を持ち出す頭脳作戦

拙い戦術なのかも知れないけど確実に効く

捕虜を盾にして徐々に近づくという非人道的


20191018_193638668























そういう汚い手を使って来るなら

こっちだって汚めの麺だー、ってな(謝れ)

ジャージャー麺という道路工事によく見る色彩


20191018_193642673























このご時世、整備されまくった日暮里駅前にて
度重なるコールタールのオーバーフローたるや

不可逆的な整形の塗り重ね

ヤり続けて進むしかない覇道の行き着く先


20191018_193646281























限りなき暗黒、紛う事なき漆黒

強烈な敵キャラにだって悲しい過去があるのに
こいつに至っては完全なる悪党にしか見えない


20191018_193705055























馬賊という老舗の暴れっぷり

かつてフィジカルお化けだった爺ちゃん

後期高齢者になってさらに手に負えない、的な


20191018_193839870























純度100%のヤバさ

まどろっこしい説明なんか粉砕する
見た目からして強キャラの風貌風格


20191018_193852096























ともすれば〆として強烈すぎるけど

このぐらいの重さで充分なプチ遠足の収束


20191018_193918994























コケる事が許されない

着地点にイガグリが敷き詰められた
体操競技、跳馬の難易度の高さたるや

大作映画の続編にも似たプレッシャー


20191018_193951040























あぁ、またそういうね


20191018_194041419























そういう事をヤリなさるのか


20191018_194203558























絵面として最悪だけど

こういう味付けなら許される気がする

暗黒と純白の相性は歴史が証明する所


20191018_194317006























セコイ窃盗で追われる身となったならば

ついでにピカソの絵でも盗んで
自身のハクづけとしたい所であり

要するにヤケにも似た突っ走りっぷり


20191018_195043484























コメ投入でオールスター、泥レス一本勝負

ポロリどころか人間の本性が暴かれるよ、的な

罪が深い、深いからこそ溢れ出る旨みもあると

この日、身を以って知って深く刻み込まれたと

今さらながらの再認識

遅いからこそ深い再認識










konoyarou6464 at 10:00|この記事のURLComments(0)

2018年11月19日

麺屋NO MORE BLOOD@谷中鳥よし:色々あってが全部の功を奏して、この日この時の大成功に繋がって行ったワケで




流行りが落ち着いてから動くのが好き

人通りが少なくなってから歩くのが好き

ドラクエもFFもずっとドンピシャじゃないし

熱量が落ち着いて店頭に並んでからが勝負


別に捻くれているワケじゃないけれど

(ワケだけど)

数ある火力の渦中に埋もれてしまうよりかは
ほんの少しだけ目立っているような気がする

これって小さいサバイバル術なんじゃないかと
ブログをやっているからには念頭に置くワケで


20181008_144928859























さて、その手の関係者達を震撼させたアレ

自作ラーメンのお祭り騒ぎの向こう側

いわゆる麺屋NO MORE BLOOD


ここまでこぎつけた開催の是非

紆余曲折をグリグリ曲がりくねって
急ブレーキだったり急発進だったり

僕も僕で仕事関連の立ちイカなさに
去年の参加を棒に振ってしまったり


20181008_145050251























仮に開く事ができたとしても

以前より関係性が希薄になってしまった今

果たして僕なんかに声がかかるのかどうなのか

開催の噂を小耳に挟んでから気が気じゃなくて


20181008_150943070























結果「某月某日、自作やるんだけど来る?」

主催者発の直メールにドキドキを粉砕して


20181008_151054048























とゆーか鳥よしでヤルってマジですか

築地→豊洲の一連のドサクサで
店が休みだからヤローぜってな

三代目のフレキシブル100連発


持つべきモノは友達

とゆーか、もはや兄弟に近いんじゃないかしら


20181008_154309402























つーワケで仕事明け

正確には泊り仕事明けのちょい寝明けという
体のあらゆる個所が脱力を呈している無防備

どんな攻撃すらも届いてしまいそうな
危険極まりないベストコンディション


20181008_144510139























この『全裸でイカの素揚げ』ぐらい

防御力ゼロのこの時の僕に刺さるビールの鋭利

まるでモロに浴びてしまった宇宙線

効く、ってか効きすぎるアルコール


20181008_155201304























痛覚剥き出しのジャギたる僕の目の前に


20181008_155206557























ついにキタキタキマシタヨ


20181008_155218546























触られただけでギャーだけど

ビール程度でギャーと言ってしまう僕なので

いわゆる五感の敏感ルージュという事なので


20181008_155326707























美味すぎる一杯は天国を感じる一発

「ちにゃ」こそは言わないけど

まさにトキの北斗有情破顔拳


20181008_155426615























徹夜明けで寝ないで来るのも考えたけど

それだと緊張して覚醒してしまい
五感が鈍ってしまう可能性がある

だから短時間寝ての脱力を間に挟んで
イケナイ方向性に覚醒を搭載するという

まぁ単純に眠いから寝ただけなんだけど
結果オーライが功を奏したので良しとして


20181008_164216256























きた本丸、ポロサツ零式

醤油と塩それぞれにクラシック・アドバンス

ここに来て技の違う裏キャラを持って来るかと

迷い殺させる気満々な致死性のトラップ


20181008_164248816























醤油がクラシックで塩がアドバンス

確信を持って僕の魂が注文したワケで


20181008_164252111























食べた次の日ぐらいにブログにしたためたら

それはそれで僕のブログとして
違和感なく成立するんだろうけど

そこをあえて時間を置くという高等プレイ


20181008_164331367























この後日、なんなら2か月寝かせてから

そんな熟成が僕の脳内で旨味を再構築して


20181008_164350339























ウマさが遅効性で駆け巡る


そんな、もはや半分病気みたいな症状

懐古厨による美化なんて些末なもんじゃない

もともと、とんでもない偉業を再放送

なんならスローモーションでってな脳内演出


20181008_164450129























あぁ欲しい

もう一回食べたい

だってスゲー美味かったんだもん

(小学生か)


美味いとかもそうだけど

この日懐かしい面々に出会えたのも
味を加速させたナニかだったのかも

友情があって縁があって繋がりがあって
色々紡いで時間をかけてのこのイベント

これまで取り込んだ数々のファクターに乾杯


そして見事に次の日

二日酔いで動けなかった僕に乾杯


そしてそして運営お疲れ様でした

また呼んでください乾杯

(飲んでばっかやな)








konoyarou6464 at 11:00|この記事のURLComments(0)

2016年06月16日

はりや@鐘ヶ淵:チキンレースはいつもの事なんだけど、後日のエアをキメる時に口角が上がる




えーと

あ、そだそだ


156






















5軒目に行こうって話だったな

それはなんとなく覚えている


157






















立石2軒スタートからの

八広で2軒(実働1.5軒ぐらい)

もう頃合いでしょ と思っていた所に

「よっしゃ、あそこの店に行こう」ってアンタ

頃合いじゃなくて殺し合いになってまうわ ってな


158






















この日、何回か会話に出てきたこの店の屋号も
物覚えの悪い僕の頭蓋壁にこびりつく事はなく

店名を聞いた記憶も定かじゃないなら
その店に入った記憶も曖昧という事態


なんだオイ

メメントぐらい記憶が全然なら
気分がイイけど(良くないけど)

ある種、大昔の中国の遅陵刑とも言える
所々断片的っていうのが一番ムズガユイ


159






















次の日、仄かに覚えているキーワードでググって
画像検索と照らし合わせて店に辿り着いたという

いわば、あやふやな状況証拠ばかりで構築された
『あとは取調室での証言で解決する事件』みたいな

昭和の事件か ってな


160






















後日インスタで恐る恐る店名を添えて出した所

違うと指摘がなかったので正解だったと知る始末


161






















この、いつもの(でもないけど)

酒場的チキンレース後日談

まぁまぁ、イイじゃないですかと勝手な判断


166






















しかしなんだここは

断片的な記憶を拾い集めてみると

「ベストな状態で来たかった」ってな

歴史のイフを多少は恨みたくなる状況


167






















店の佇まい、客層、マスターのシブさ

どれもこれも感覚で圧倒される


どうにか非の打ち所を探そうにも
山王戦直後の湘北高校バスケ部

酒ビンに閉じ込められた脳みそじゃ
可動域もタカが知れているワケで


163






















あ、でもこれは強烈に覚えてる

もうさすがに腹いっぱい、胸いっぱいだったけど
これは節分の豆みたいにヒョイヒョイ食べてたなぁ


164






















抜群な美味さじゃないんだけど
なんと言うか恐ろしくクセになる

行き来する手のリピート率爆上げ


「ゲソ天?揚げてないやんけ」ってなツッコミも

二日酔いのミルク粥みてーな頭で
無気力の余り発した意地の反論

これは今後も必須って事なんでしょうな


168






















《はりや》

住所:墨田区墨田2−9−11(地図
営業時間:17時半〜24時
定休日:日曜日ぐらいは休息
用途:ウルトラ激シブ酒場、ゲソ天



近い将来この辺に繰り出すとすれば

ここを一軒目に持ってくるか否か
北千住で軽く一軒からのここか

立石数軒を混ぜないともったいない、とか
そんなんじゃ記憶と体力が持たない、とか


あーでもないこーでもないと悩みに悩みつつ
未だにハッキリとした答えが出て来ないという

まぁ、これも家にいながらにして酒場を楽しむ
ある種の高等技術なんじゃなかろうかという


勘違いが生んだ心の処方箋

エア酒場放浪記とひとの言う













人気blogランキング

トップと急接近。実に近い位置にいます。



ブロぐるめ! 

もう数日耐えてからの大逆転を狙っています。 
konoyarou6464 at 10:30|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2016年06月13日

亀屋@八広:しょーもない猛毒に対してそれ以上の毒で対応したい僕によるミクロの毒




酒場不文律!


説明しよう

酒場不文律とは、大衆酒場に於いて

最低限守らなくちゃいけない侵す事のできない

倫理的な感性に抵触した飲み屋的なルールである

(語り:富山敬)


その代表例の店内タブー四天王が

・政治の話
・野球の話
・賭け事の話
・民族の話

と、僕的には認識しておりまして


142






















まぁ、アレですよ

次点で入り込めるのかどうなのか


撮影禁止ってのは解からんでもないです

色々禁止する事で守られるモノあるワケだし
レバ刺し問題に触れてくる箇所もあるだろうし
それによって得られる法令遵守もあるワケです


でも目くじらを立てるってのは
如何なモノなのかとは思います

まぁ、そう言われれば従うだけだし
結束を破ろうなどとは思わないけど

身内を殺され復讐をした人達の
経験を聞いているような気がして


う〜ん、いまいちカタルシスを見出せない

怒りをどこへやってイイのやらってなアレ


143






















《亀屋》

住所:墨田区東向島5−42−1(地図
営業時間:17時半〜23時
定休日:日曜、第二第四月曜
用途:無敵のボールとグルーヴ



じゃあ行かなきゃイイだけ
よしんば行ったとしても、だ

ちょっとだけ飲んでドラマの再放送を見て
河岸を変えるだけってな僕ら唯一の選択肢

残念ながら先代の爆弾婆ちゃんは好きだけど
娘さんの客回しの雑さは見てて飽きれるワケで


144






















時代に取り残されたマイナス酒場より

時代の変化に飲み込まれながらも
その動きに合わせて指標を変える

スマートな酒場に僕らは惹かれるワケで


145






















あぁ、だから亀屋ってば好きすぎ

オヤジさんはお亡くなりになってしまって
なんなら旧店舗は無くなってしまったけど

移転してからの無敵のイキフンは無双と聞きます


146






















適度なハイボールの濃度、炭酸の強さ共に

ちょっとだけ酔った僕らの経絡秘孔を
軽く突いて悶絶させるトキのような存在

それが亀屋なんじゃなかろうかと


153






















怪我をするかもしれないってな
しょーもないリスクを負ってまで

北センチネル島へ好き好んで行くよりかは
超快適なリゾート地へ行く方がストレスゼロ


154






















一軒二軒、そして北センチネルでの三軒を経て

僕らのリゾート気分は絶頂を迎えてしまったワケで


148






















ここだったら政治の話も民族の話も
まぁ、進んでしようとは思いませんが
野球の話ぐらいならしてもイイかなとは

先代の親父さんが存命だった時の願いなワケで


151






















これぞ自由格闘

興奮のあまり繰り出した技が

はい反則負けー、はい即失格ー

とは絶対にならないであろう酒場バーリトゥード


147






















正直言うと記憶も曖昧な僕だったんだけど

テレビの位置と椅子の座り心地に当てられて
見立てより数杯も上乗せしてしまった事実を

家で待っているアンチ酒のハニーに
正直に伝えられるはずなんか無くて


「大金持ちになったら絶対に近所に招致する」と

鈍りに鈍ってミルク粥みたいな脳みそで
ロト頼みの小さい野望を語るのでした













人気blogランキング

無敵のトップに噛み付く僕をもっと評価してくれませんかね。



ブロぐるめ! 

ランキングにスイーツ多くなってきましたね。討伐しましょうか。 
konoyarou6464 at 10:00|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2016年06月09日

串揚100円ショップ@京成立石:すでに移転前を超えてしまったかのような佇まいは鮮烈に入り込んで来て




移転したとは聞いていたけど

メジャーな線路沿いからディープな呑んべ横丁


いわば、うっかり覗いちゃったりなんかしたら
向こう側からも覗かれちゃう深淵へのいざない

ニーチェ君もビックリの転校先は不良の巣窟
ヤンキー漫画あるあるの派手な抗争への予兆


137






















特攻の拓もランコーに転校してからが本筋だし
人脈の基礎を築く一歩目だったワケですから

ある種のテコ入れが功を奏した移転先の妙


129






















宇ち多゛からの永久不変の黄金ルートに
待ったをかけられているのかなんなのか

100メートルに満たないはずだった異動距離に
プラスされる事もう100メートルの追試内容とは


130






















ケチでガサツでセッカチに陥りがちな
僕ら酒飲みの心を逆にくすぐるのか

いつも以上に軽やかになる足取りの妙


132






















全部が全部、全とっかえになったのかと思いきや

不思議な事に線路沿いにあった時と
そこまで全然違うというワケでもなくて

カウンターの色、形、内装が軽いデジャブ


133






















ヘタをしたら

そのままトラックで牽引してきたんじゃないかぐらい
ビックリするほどにトレーサビリティを振りかざして

しかしながら

僕の感覚的に勝手を言わせていただくと
『前以上に前』しているんじゃなかろうかと


135






















チャップリンのそっくりさん大会に

シャレで出てみたチャップリン本人が

2位だか3位に終わった結果よろしく


136






















この店に来だしたてのあの頃より鮮烈に

「100円ショップだ、紛う事なき100円ショップだ」

そう実感しているのはヘンテコな感覚で


139






















一回そうなってしまうともう不可逆

深淵の中からこちらを覗いている100円ショップ


131






















ディープな先から睨まれた僕らは哀れ

落ちるがままに落ちてゆくしかないワケで


140






















《串揚100円ショップ》

住所:葛飾区立石7−2−11(地図
営業時間:15時〜22時ぐらい
定休日:火曜日、第2第4月曜日
用途:あの頃以上に100円ショップ



まるで数十年前からここにあるかのような佇まい

僕にとっては、ある種の記憶の後付けの植え付け

メモリーのかけ違いもバッチコイ


「AV出演の過去なんか無かった」と

高らかに宣言して、それがまかり通ってしまう世界

たまには、そんな優しい世界もアリじゃないですか












人気blogランキング

トップとの差が200点を切ったみたいです。



ブロぐるめ! 

落ちて行きそうで落ちて行かないしぶとさがあります。 
konoyarou6464 at 10:00|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2016年06月06日

宇ち多゛@京成立石:あの時は理解できなかったカラテカのお辞儀の意味を今になって痛感する




普段は酷使しときながらも

たまに見せるトップの笑顔に絆されて
アメとムチよろしく飲み込めた僕がいて


ところが、そこは民間企業

意図せず理解不能の休日を組み込まれて
上層部に異論を唱えようとした事もありました

(弱いからしなかったけど)


119






















だったら、と

僕の思いつく限りの休日の過ごし方を
存分に行使させていただきましょうかと

乗り継いだ挙句の疑獄行きの景色という


どうせ行くならトコトンなまでにギルティ

見えない巨大な権力に向かって抗うのは
ある種のカッコいい事と捉える僕にとって

妄想込みとはいえ、このまま突き進みたい所存


121






















報復は恐れているモノの

たとえ、梅割りの中に一流の傭兵を潜まされても
たとえ、煮込みの中にアルカイダを仕込まれても

タンナマ赤いのお酢の中に逃げ隠れて潜んで
割り箸による一撃を淡々と待つだけであって


122






















特技:泥酔の友達が一緒ならば

共に酒のパワーで巨大化して

竹槍で宇宙兵器にすら立ち向かう所存


123






















あぁ、やっぱイイな

そう、すんごくイイよ

正直、宇ち多゛から始まらなくてもイイんじゃないか

なんて立石のスタートを思った時期もありましたが


124






















とんでもない

そんなん剣道の試合に戦車で出るようなモン

着用アイテムと礼節、純然たるルールを携えて

粛々と挑んで順序よく適度に酔っ払うべし


125






















もうすでに何回か行った人ならば

スタート地点を別に設定するのもアリでしょうが


逆に、もう何回も行き過ぎている人ならば

カラテカの対戦相手との最初のお辞儀の如く
ある種の儀式化をしてしまうのもアリなのかと

宇ち多゛のある意味とはそういう事なんじゃないかと


126






















普段そこまで、もつ焼きラヴじゃない僕でも

この立石日和にこそ

ナンコツを派手な音と共にゴリゴリすり潰して
刹那、焼けるようにアツい酒でノドをイワせる


あぁ、なんかこれ

ジャングルの奥地の未開の人達がやる
戦いに勝った後の喜びのダンスみてーだ


127






















予期せぬヘンテコな休日

それも不意に入れられた非番

それを勝ちにねじ曲げる脳内変換

家でふて寝しているのもアリなんでしょうが


128






















次の日の朝が早くないという大前提があるならば
立石、特に宇ち多゛にて掴みたいチェッカーフラグ

あぁ、これってば危険な儀式化の
恐ろしいシグナルなんじゃないの?

ってな、ある種の真実への近寄り


そして、あらやだ

直近のシフト上にチャンスがあるじゃないの

と、ニヤケ顔で受け止めるヴィクトリーロード


とりあえず次の休みのオッズとしては

本命:ハニーの買い物付き添い
対抗:昼から立石(宇ち多゛)
抑え:疲れて眠くて動けない
大穴:近所で茶を濁す

ってな所ではありますが


あぁ、しかし問答無用の睡眠欲が無敵すぎて

10馬身は差をつけて優勝をかっさらいそうな予感

神様、僕にちょっとした根性と底なしの欲深かさを












人気blogランキング

一進一退、そんなトップとの血で血を洗う事態。



ブロぐるめ! 

一過性の軌跡じゃない。まだ5位にへばりついていたりして。 
konoyarou6464 at 11:00|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2016年03月16日

鳥よし@日暮里:ファミリーを想う気持ちと痛風の怖さについて想うのが一致した夜




「おい、貸切で鳥よし抑えたぞ」


そんな呼びかけに参上しないヤツなんて

仲間内のどこを探してもいるはずもなく


185






















《鳥よし》

住所:台東区谷中3−14−6(地図
営業時間:17時〜23時
定休日:日曜日になったよ
用途:鰻、鍋、魚介類



しかしそこは冬場のプラチナチケット

なんなら、その連絡があったのは
年が明けるか明けないかの頃合い

心の準備の躍動感は初風俗に勝るとも劣らない
その日に向けてのコンディション作りを怠れない


いつものナイトとはちょっとだけ毛色の違う

こちら側発の、いわば普段使い仕様


235






















そして主催者側が意図してなのか
子供達の多いセクションへの着席

キッズに触れさせて父性を刺激して

「さぁ、次はお前のファミリーの番だぞ」ってな
葉っぱをかける意味でのケツ叩きなのかなと

それはそれで深読みだとして


187






















いつも通りを通り越したいつも以上


189






















そこには確かに存在した友情盛り


193






















料理の腕っ節の緊張を見せてくれるなら


194






















こっちだって、それを上回るつもりの強張り


BlogPaint






















改めて、やっぱ普通の酒場じゃないよなぁ と


203






















知り合いという枠を超えた店対客の関係性


220






















向こうが裸の全力パンチを放とうとしているのを
ガードやスウェーバックしようモノなら大罰当たり


226






















こっちも全裸で全受け


230






















全吹っ飛びで後ろのビルを倒壊させる所まで

脳内でのシミュレーションが完了した所で


198






















子供も大人も楽しめる遊びとして有名な

お医者さんごっこではありますが


199






















子供も大人も大好きなモノといえばプリン

単語の後ろに『体』が来るかどうかで
意味合いに大きな隔たりがあるワケで


201






















聞けばこの日、この現場にいた痛風持ちのアイツ

翌日、やはりつま先にピリッと来たとか来ないとか


219






















なんならプロの痛風の方達なら

画面を通してエアで発作が始まる予感


240






















あぁ、そういうの出しちゃう


239






















ならばと持ち込ませていただいた自作麺


241






















痛風の海に全ダイブ


243






















家族サービスに従事したい海水浴


186






















万が一、僕らが子供を授かる事があったとして

ぜひとも連れて来たい海の一つに鳥よしの鍋

この日、改めてカウントさせていただくとともに

僕自身の痛風発症へのカウントダウンも

ギュンと数値を伸ばした夜だったりして












人気blogランキング

ユルいなぁ、もうちょっと波乱が欲しいなぁ。



ブロぐるめ!

こっちはこっちで波乱だらけですけどね。
konoyarou6464 at 10:00|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2015年06月28日

初夏のサーベルナイト@日暮里:酒場での出会いと別れを超越した怪奇現象に挟まれて僕は




酒場の世界ってのは狭いと申しまして

誰と誰が繋がっていた、なんて話はしょっちゅう

ジャニヲタの悪評ぐらい耳にする事も頻繁だったり

(例えがダメすぎ)


092






















ある日の不定期開催仲間内の飲み

こうして呼んでいただけるってのも
ある種の奇跡のエンカウントだし

ここで誰かと出会えたっていうのも
前もった出会いがあってこその宝


093






















つまらん力で抗うなんてとんでもない

来た波に対しては引き込んでの三角締め


098






















例えマウントから攻められていたとしても
起死回生のオモプラータで上下逆転の妙

声がかかりさえすればアズスンアズ「行きまぁす」
上ずった返事はカストラートを思わせるファルセット


099






















僕の拙い活動を汲んでいただけるのなら

そこは世界ビックリ大賞に出る彼らのマインド
奇異の目で見られようが何だろうが屁でもない


103






















美味しいナニかに出会えるのなら


104






















「タココラ」ってな罵声も厭わない


106






















食と感情のダブルで当てられて


102






















グゥの音も出るワケも無く


101






















活発的なシュワシュワと


100






















ドッシリ動かない魚の刺身


107






















エッヘッヘ〜蒲焼〜柔らかいっすね〜


105






















からの、全国のお百姓さんに感謝した僕らは


120






















ハモを心の限り


121






















シャブ極道っていう


125






















シャブり尽くして


126






















食し倒すっていう


122






















普段、で出さないような飛び道具も


123






















文字通り体のシルエットを大の字にして


124






















当たる面積を最大にして全弾を受ける所存


127






















美味いモノはオーバーフローさせずに
なんならキャリーオーバーを望みたい所

考えるには易くとも実行には難いというのを
遺伝子レベルで解っている猛者たちの集まり


129






















考えの似た者同士っていうのは
まんま姿かたちも似るのだな、と

「お前ら生き別れの兄弟か」ってなぐらい
似ているという範疇を軽く飛び越える酷似

飲み友のソックリさんというかドッベルゲンガー


そんな二人に挟まれてしまって僕は

どっちがどっちだか混乱をきたすっていう

(酒のせいって説もある)


ともあれ最後に添えたいのは

レアな怪奇現象の目撃への驚愕と
燦然と輝く『感謝』の二文字であると

お誘いAZMS


(あ、定休日が日曜になったというのも添えて)













人気blogランキング

みるみる開く2位との差。止まらないのか止められないのか。



ブロぐるめ!

そしてついに埋没しました。ケーキ軍団大逆襲の巻。
konoyarou6464 at 10:00|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2015年06月23日

麺・粥 けんけん@京成立石:飛び込まなきゃ解らない世界というのは飛び込みやすく口を開けていて




わが職場を思わせる
突貫工事の思いつき

企画倒れファクトリーからの反転
突発立石の成就ではありましたが


055






















中国の高層ビルほどの強度なのか否か
時間が経つにつれての老朽化なのか否か

早めの電池切れと満腹感は
受け入れなくてはイケナイ事実

『歳には勝てねぇやな』などと
手垢にまみれた言い訳の応酬


056






















はてさて、この体の重さを搭載しつつ
中空の試技からの着水を決めなければ

夢オチで連作のエンディングを迎えるが如く
立石をドリフトしてきた意味がないという事であり


058






















武術の試合後のガッツポーズの野暮と同様

形としての終わりを迎えなければ
技として認めてもらえないのと同じ

いくら華麗な徒手空拳で相手を倒したとしても
それは心の無い理不尽な暴力という位置づけ


057






















残心は大切 を武術の信念とするならば

酒場に対する想いを少しだけ持ち合わせている
僕の脳みそはいつにないフル回転を見せたワケで



「そだ、中華粥の店に行くか?」


この僕の機転はナイスアシストなるか
はたまたドツボにハマってしまうのか

特撮番組の無理なテコ入れ的な
ドキドキが伴ってくるワケですが


数年前なら「〆にお粥て」ぐらいは
言っていたんじゃなかろうかという
弱者への蔑みをも含んだ失礼千番

まさか喜んで飛び込む日が来るなんてね


061






















お粥だけのつもりが


つまみを頼んだ挙げ句


ラーメンまでつけちゃった


060























それも×2でって




フランツ・カフカもクリビツの過負荷

おぞましい毒虫になるだけじゃ済まない
映画『セブン』で太って死ぬアイツみたいな

欲深さ満載であの世行きになるかのような風情


063






















せっかく、ラストは中華粥で健やかに
ファンファーレを聞こうと思っていたのに

ラーメンをつけちゃう、その爆発的なオス度

(油そばのつもりで頼んだんだけどね)


064






















まさかのラーメン

それも一人一個

酔ったダチのオーダーミスは否めないけど

(人のせい)


069






















このお粥スーパーウメーなオイ


毛並みにの繊維方向に沿った撫で

なんなら金のコームの使用すら疑う情勢


サイドにブロックを積み上げて積み上げて
連続で縦棒が二回落ちてくるテトリスの情景

中年の情けないストマックをヨシヨシしてくれる
言ったら五反田系の赤ちゃんプレイの只中にあり


068






















しかし、まぁラーメンも捨てがたいなぁ

コンディション的にベストだったら
見方も変わってくるのかなぁ と

この店へのラストラン、アゲインを匂わせて


070






















《麺・粥 けんけん》

住所:葛飾区立石1−14−4(地図
営業時間:17時半〜翌1時
定休日:日曜日なのかな?
用途:優しい中華粥、飲み



池袋か巣鴨で途中下車からの
〆のラーメンを考えていたけど

思わぬ乱入はレフェリーストップ待ったなし


遠征はともかく

不確定要素をスルリと飲み込んでこそ
酒場をズッコケる大人たる大人の嗜み

文句ばかりを言うジジイには
なるワケにはイキませんから

(まだ若いつもり)











人気blogランキング

安定して3位ではありますが2位までが果てしなく遠い。



ブロぐるめ!

今日も安定の3位、動く気配はあるのやら。
konoyarou6464 at 10:00|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2015年06月19日

ゑびすや食堂@京成立石:川相のバントだと思っていたら松井の一打だったでござる の巻




つなぎとしてのポテンシャルは
ケタ違いだと思っております

定食の中にポツンとある漬物とか
そういう小さい存在じゃない感じ


なんだろう

数合わせのつもりで置いてあったはずの肉味噌が
後々のコメとおかずのバランスに大活躍の様相

みたいな?


036






















でも世間的には

おのぼりさん的には

店のある場所から察するに

宇ち多゛の次にマッタリするための店

ってな位置づけが建設的なんじゃないかと

思っていた僕らのバカヤロー


037






















川相のバントだと思っていた一打は

一時の橋渡しにとどまらないメインディッシュ


038






















松井の全力フルスイングにも似た

試合を一発でひっくり返すだけの猛火力


046






















連れてきた友達を歓喜させたのは

絶品のもつ焼きでもなく
圧倒的な安さでもなく
異様な空間でもなく

あえてのシンボルを横目に見やる


039






















日常に浮遊する非日常たる

かつて僕らが日常としていた非日常

変哲があるのか無いのか、そんな大衆食堂


041






















コイツの言う「立石に行こうぜ」ってのは

漏れなく付いて回るであろう
ゑびすや食堂ありきの様相

そう、今回の反応で判断しました


042






















小学も31年生になる僕らではありますが


043






















まさかハムエッグに悶える日が来るだなんて


045






















トルコの猟犬を見ただけで号泣している照英を
笑って馬鹿にしていた僕らに降り注いだ状況は

まんま、Uターンしてきて即頭部を捉える情勢


047






















意外ッ、それはオムライスッ


結果として、この店への致命傷たりえたのは

食事として良し、つまんで良し の代表選手


048






















クッソ生意気なフワフワ卵を踏みにじるスタイル


049






















飲みの場に於けるオールラウンドプレイヤーとは


050






















バカ舌を猫可愛がりして撫で殺す


052






















圧倒的腕力、大衆食堂のオムライス


054






















《ゑびすや食堂》

住所:葛飾区立石1−15−11(地図
営業時間:8時半〜20時半ぐらい
定休日:月曜日なんだって
用途:定食、揚げ物、刺身、飲み



言ったらアラフォー

コメをつまみとするとはヤキが回ったのか
後先考えない子供っぷりを見せつけるとは
聖地でのハシゴを2歩目ぐらいでコケる様相


や、イイんです

今後あるかもしれない突発立石

こういった感じのデータ取りも必然

なんならご飯モノのコンプリートさえ考える所存


「次はカツ丼、親子丼でハイボール・・・」

たったの一軒で解散する僕らの姿が
エピタフを通じて見えるような気がします












人気blogランキング

ホンの数ポイント差は埋められたのかご覧下さい。



ブロぐるめ!

ケーキ勢に押し出されてしまっております。
konoyarou6464 at 10:00|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)
昔の記事