こにゃん本舗

海と戯れる主婦のぶろぐ。

January 2011

髪の毛カット 経由 阿部祐也さんのLIVE

こまめに更新すればよいのですが、基本がずぼらな私。
ネタをためてしまったので、本日2回目の更新。


1月28日(金)
有給休暇2日目。

もしゃもしゃに、収拾がつかなくなった髪の毛を何とかしてもらうために、
渋谷の美容院(もしかして死語?ヘアサロンって言った方がいいのかしら。。。)へ行ってきました。

担当してもらっている美容師さんとは、10年来のお付き合い。

 ●根元からくせがある
 ●湿度に反応して膨らんでくる

乾湿計不要な私の髪の毛を、自力でセットできるようにしてくれる、私にとって唯一の美容師さんです。
本当にお世話になってます。

「前髪切ってほしい。パーマかけたい。軽くしたい。あとはおまかせ」
と大雑把なリクエストにも関わらず、今回も素敵にしていただきました
ありがとうございました。

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

さて、美容室を後にしたのが夕方4時。
今日の目的、2件目。
渋谷O-WESTへ。

美容室があるのが渋谷のC.C.Lemonホールの近所。

    どおもC.C.Lemonホールって名前、ピンとこないんですよね。
    渋谷公会堂。この名前の方がピンとくるな。

渋谷O-WESTがあるのは、道玄坂。

人の多さにうんざりしながら、徒歩で約15分。
やっとの思いでO-WESTに到着。
渋谷って、結構坂が多いんですよ。足がぱんぱん。

今日は、
イベント"新春ぽんちゃん祭り!"

出演者は、
   11-A.REPUBLIC
   阿部祐也
   ZILcoNIA
   THE NEUTRAL

   サブステージ:上間善一郎、YOHEI NAKAMURA

敬称略で、すみませんm(_ _)m

さて、おまちかね(*゚∀゚)っ
2バンド目が、阿部祐也さん。

暗いステージにユーヤマンバンドのメンバーが登場。
  ヴォーカル 阿部祐也さん
  ギター    鈴木紘太さん
  キーボード 荒幡亮平さん
  ベース   FULL-fulさん
  ドラム    植草 岳さん

  薄暗いステージのまま"悲しみの足音"がスタート。  
  アコギとキーボードが静かにワンフレーズ、
  そこからベース、ギター、ドラムがうねるように一気にヒートアップ。
  (☆゚∀゚)おぉ
  FULL-fulさん、植草さん、音に気合が入りまくってますよぉ。
  
  2曲目"Mr.Bravery"
  ピアノのイントロでスタートする、とってもPOPな曲。
  ハモンドの音色をところどころ織り交ぜてくるところがニクイ!
  私自身が、その昔keybord弾きだったんでついキーボードに耳が。すみません。

  3曲目"背中"
  1stミニアルバムに収録されているスローなナンバー。
  私だけかな、「お父さん」を感じる。 

  4曲目"陽のあたる場所"
  5曲目"あらすじのない明日"

前回ステージを拝見したのがワンマンだったから、5曲はあっという間。

ステージでも発表してましたが、2ndワンマンライブが決定したそうです。

4月10日
渋谷 CHELSEA HOTEL

楽しみにしてますよぉ~
それまでにもう少しましな感想を書けるよう、音楽用語辞典引っ張り出して勉強しなおしておきます。

br_decobanner_20100823194521
楽しんでいただけたら、ポチッとして下さいね。


 

友人宅にお邪魔。

たまりにたまった有給休暇が、
3月1日までに取得しないと消えてしまう(≧ヘ≦) ムゥ




…とびとびですが、何とか消化できそうです。





1月24日(月)有給休暇1日目。

友人夫妻宅(Click!)へ遊びに行ってきました。

お二人とは、数年前一緒に仕事をしていた仲間。


     …出会ってから10年くらいたつのかな。
     いろいろなことがあったよね。
     こんな私に付き合ってくれて、本当に感謝。
     そして、これからもよろしくね


○●○●○●○●○○●○●○●○●○


ピンポ~ン
(玄関のインターホンが鳴ってます)



    はいはい、また大家さんかな?



「宅配便です。」




    (? ?) 今日は、通販の配送はないはずだよ。




先日お邪魔した、友人夫妻からの宅配到着です。





Σ(・ω・ノ)ノ リアルタイム過ぎて、ビックリです。





何だか、気を遣わせてしまったみたいで。。。すみません。


そして、
ありがとう。

早速、今晩使わせていただきます。
何をいただいたか?

それは、ないしょ

br_decobanner_20100823194521

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押してくださいね。

…  宴だぁ~ "JOLLY ROGER"

1月22日(日)、晴れて微風。波も弱いようです。

横須賀市海釣り公園に行ってきました。

風向きは海からの向かい風。
30号のオモリで投げても、陸に向かって押し返されてしまいます。
そして、海に向かって左方向の早い潮の流れ。

忙しい、忙しい





さて、釣果は…






坊主です(p_q*)シクシク



生き物は1匹だけ釣れましたが、ヒトデ(-ε-)ブーブー



周りではタナゴが少し釣れていましたが、全体的にさみしい印象の釣り場でした。


寒いし坊主だし ……えぇい、宴だぁ~

SN3F0254

今日のお酒は『JOLLY ROGER』

    原産国は、ヴァージンアイランド
    アルコール度数は、25度

カリブ海産のサトウキビから作られたラムに、
ココナッツとキールライムのフレーバーをプラスしたラム酒。


ラム酒の強さがガツン

と、ココナッツの甘さが、口に含んだ瞬間一緒にやってきます。

しばらくすると、キールライムのフレーバーがフワッと口に広がります。


なじみのお酒屋さんの店主曰く
「このお酒、次いつ入ってくるか分からないんだよぇ~。もしかしたら、もう手に入らないかも…」
希少なお酒なのかしら。。。


ラベルが珍しいので、アップ。

SN3F0253

どくろマークって、海賊っぽくありません?
ワンピースの麦わらの一味達が飲んでいたのも、こんなラム酒なのかな?


br_decobanner_20100823194521

  楽しんでいただけたら、ポチッとして下さいね。

釣り?

1月16日(日)、お天気は全国的に大荒れ。

これって、釣り?




…って言ったら、とても怒られますよね



本日の釣果は?

SN3F0252

スーパーサイズソフビフィギュア「仮面ライダーオーズ」です。

釣ったんじゃなくて、捕りました。すみませんm(_ _)m

それも、クレーンゲームで。

いい歳のおじさんとおばさんが、ゲームセンターで仲良く遊んできました。

ゲームセンターのクレーンゲームは、ぬいぐるみや、大きなお菓子ばかりだと思っていましたが、最近はこんなに大きなフィギュアもあるんですね?

その分GETするにもかなりコツがいるようです。
こにゃんは全くこの手はだめなので、おおにゃんの応援専門(*^・ェ・)です。



そして、今晩の宴の友。

SN3F0251












北海道唐揚げ"えぞや"さんの『ザンギ』です。


お店の場所は、天王町SATYのミスタードーナッツの前の通り(水道道)を天王町駅へ向かって歩いて30~40m。



ところで『ザンギ』って何?

普段食べている唐揚げと何が違うの????
見た目も変わらないと思うんですが。



「下味付けの際に醤油や生姜、ニンニクなどで味付けて、粉(小麦粉・片栗粉又は、両方)・卵などを合わせたのを衣にして揚げたもの」だそうです。



えぞやさんのチラシには

「北海道の富良野ワイン、丸大豆醤油を使用し、とことん味にこだわりました」

と書いてあります。


何はともあれ食べてみなければ



外はカリっ!



結構いい色に揚がっているので、肉がパサパサになっているのでは?


いえいえ、咬むとジュワーと肉汁が(^∀^)
程良く醤油とニンニク、生姜に漬かっていて、何とも香ばしい!

美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

br_decobanner_20100823194521楽しんでいただけたら、ポチッと押してください。

根魚の季節到来♪ at 横須賀市海辺釣り公園

1月9日(日)、快晴。
暖かくなる予報…


Σ(゚д゚;) でも、海岸では風が強いです。
日差しはとても暖かいのに、風のせいで体感温度は実際の温度より2度位低く感じます。

釣果は、
CAY57KVR


キス…1匹
















SN3F0171

この写真は、9月に釣ったキス。

上の写真のキスと微妙に体色が違うと思いませんか?


9月の時期のキスは、パールカラーなのに、
今回釣れたキスは、銀色


もしかしたらキスも季節によって、体色が変わるんですかね?








そして、本日の大物!
CAZDZFDI



アイナメ…1匹

  (^_^)ニコニコ
  おおにゃんの手と足が、微妙に写ってます。


体長は、20cm程度。








30mくらい投げたあたりでHIT
餌は、青イソメ。

ここの釣り場は、岸壁2メートルぐらい先から25~30mあたりまで根っこがいっぱい。

管理棟のおじさんいわく


ここはねぇ~、お魚を寄せるために石がダーッと入れてあるからねぇ~


だそうです。


根魚を狙うなら、仕掛けやオモリをロストするのは覚悟で投げてください。
投げなくても、岸壁の足元にメジナやタナゴが結構いますよ。


根魚の季節到来です。

br_decobanner_20100823194521
 楽しんでいただけたら、ポチッとして下さい。
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:



ngk1








  • ライブドアブログ