こにゃん本舗

海と戯れる主婦のぶろぐ。

April 2011

磯子海づり施設。


先々週のお話になります。すみませんm(_ _)m

磯子海づり施設へ行ってきました。

アクセスは、

首都高速1号線・横浜公園出口-国道16号に入り磯子方面へ。
磯子警察署の交差点を左折して突き当たりを道なりに
3回角を曲がり、東電火力発電所先の岸壁が釣り場です。


地図では、この辺。




到着。

IMGP0163

(TДT)アングルが悪い~。
施設の看板の文字が、写し切れてませんでした。

この写真の手前右側に、90台収容可能な駐車場があります。
この4月に駐車場がオープンしたので、やっと来ることができました。


さて、大切なおトイレ情報!!

       なぜおトイレにこだわる?

       女性にとっては、大事な情報ですよね?
       アウトドアを楽しみたくても、おトイレがないところでは…


入り口すぐに一ヵ所。男女共用です。
施設の中央部分にもう一か所。
これは、男女別です。

売店もありました。
軽食程度なら手に入ります。

IMGP0165

見上げれば、こんなにすがすがしい空。


でも、足元は…

IMGP0164


足がすくんでしまう('A`|||)

私、高所恐怖症なんです。


海面からはの高さは、2m程かと思います・・・多分。
この釣り場にいる間、


ずーーーーーーーーーーーーーーーーーぅっと、

まともに下を見ることができませんでした。
ので、高さの程は、ご自身の目で確認してください。
足場は、すべてこの写真の様な金網です。


管理釣り場ですので、
緊急避難路も看板で表示されています。




さて釣果は、
IMGP0167

ハゼ、一匹。

IMGP0172


ヒトデ……一匹。




○●○●○●○●○エンドウ豆のその後○●○●○●○●○


IMGP0174

実がつきました


br_decobanner_20100823194521




姫リンゴ。

今日は、時折激しい雨、強い風が吹いています。
満開の姫リンゴの花も、風に散ってしまうかな。。。

IMGP0160


IMGP0161

IMGP0162


br_decobanner_20100823194521



Live Houseへ行こう。

4月10日(日)

今日は、いつも一緒に仕事をしている同僚で、
9つも年下だけど…私の大切な友人と

渋谷へGO


目的地は、ライブハウス"渋谷 CHELSEA HOTEL"。


今回は事前にチケットを予約しましたので、
スムーズにライブハウスの中へ。

    私も少しは賢くなったかな。。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


しばらくしてSE音ともに薄暗くなり

さぁ、始まりますよ!
阿部祐也さんの2ndワンマンライブ.


Course of Life 2011~同じ空の下~

ヴォーカル  阿部祐也さん
ギター     鈴木紘太さん
キーボード  荒幡亮平さん
ベース    FULL-fulさん
ドラム     植草 岳さん

 

植草さんのカウントともに

"ネリネ"

でライブスタート!


阿部さんの1stシングル曲。

  なぜかいつも…
  聞き終わると、自然に笑顔になってしまう。


2曲目"cock crow"
  
  むむっ(?_?)いままでとちょっと違うぞ。

  アレンジ変えてきましたね?
  Keybordのバッキング。
  にくいなぁ~。

  Grのソロ部分も、泣きがたまらんっ。


3曲目"ひかり"
  
  NEWシングルからの1曲


4.陽のあたる場所
5.背中
6.悲しみの足音


7曲目"明日また会えたなら"
  
  ステージ上にセットされていた、
  エレクトリック・アップライト・ベース(EUB)がここで登場。

  植草さんの中音域が豊かなGrと、鈴木さんのGrのアルペジオ。
  そしてEUBをFULL-fulさんがアルコ(弓)で演奏。
  やさしくて、そして郷愁を感じる演奏でした。

 

8曲目"今日も歌う理由"
  
  柔らかなハモンドの音色にソリッドなGrのカッティング。

      お願い!レスリーまわしてぇ~!

      って、すみませんm(_ _)m Keybord 弾きのわがままです。

  
  今までとは違ったグルーブ感がでて、爽やかな一曲でした。


 9.同じ未来で
10. さいごの願い
11. continue
12. 同じ空の下
13. Friendship
14. one's mind
15. あらすじのない明日


アンコール"Mr.Bravery"

  ブレイク部分のアンサンブルの良さに、
  思わずゾクッ!としちゃうんだよなぁ。

  メンバー5人が、信頼感で繋がっているんだ。
  って感じる演奏でした。


そして、
ダブルアンコール
  これは、サプライズでした

  メンバーが客席で、
  
  マイクなし!音響なし!照明なし!
  (会場の明かりだけで)アコースティックで

"ネリネ"を演奏。

  
  阿部さんの声だけがライブハウスに響く。。。


  それを、そっとサポートするようなGr、コンガ、ピアニカの演奏。



  会場を見渡すと。。。



      みんな笑顔になってる


  まじで、これ、本当です。



YouTubeにその様子がアップされてます。



まだまだ進化を続ける阿部祐也さん。

そして、ユーヤマンバンド。

勝手に、これからも応援しちゃいますよぉ~!
.。゚+.(・∀・)゚+.゚

br_decobanner_20100823194521



エンドウ豆。

エンドウ豆の花が咲いてました。

IMGP0151













IMGP0152













IMGP0153













今日はこれから、阿部祐也さんの2度目のワンマンライブを見に行ってきます。

ライブレポートは、あす以降アップしますね。

br_decobanner_20100823194521

命はつづく

通勤途中の川沿いの道。

IMGP0146
















「お前も、頑張れよ」

と言われたような気がした帰り道でした。


目力のある野良さん、ありがとう。

br_decobanner_20100823194521



記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:



ngk1








  • ライブドアブログ