こにゃん本舗

海と戯れる主婦のぶろぐ。

July 2011

HALEIWA Coffee Gallery のコーヒー豆

友人から、ハワイのお土産をいただきました。

IMGP0387

HALEIWA Coffee Gallery のコーヒー豆です。

私、ハワイには行ったことがありませんので、これがどのようなコーヒーか。。。
早速、調べてみました。

ハレイワ・コーヒーギャラリーは、ノースショアのマーケットプレイスの中にあるショップだそうです。
ハワイ産(オワフ島、モロカイ島、ハワイ島、カウアイ島)の100%コーヒーが手に入るショップ。
銘柄ごとに特徴を引き出す、こだわりのローストをしてるそうです。

さて前置きはこれくらいにして・・・



開封!ヾ(=^▽^=)ノ


IMGP0382 IMGP0383

  ↑ こちらが、ハレイワのコーヒー豆                    ↑ こちらは、スーパーで安売りしていたマキシムの豆


ローストが、比べ物にならない!


    スーパーの安売り豆と比べるなよヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!

すみません。


IMGP0384

淹れたての写真をパチリ。

まずは、ブラックで。
酸味がすっきりとしていて、今の季節にピッタリ。
これはぜひ、アイスにして飲んでみたいです。


IMGP0385

お供は、コンビニで買った「自家製カスタードを使った大きなシュークリーム」by山崎パン。

お土産ありがとう!!
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

br_decobanner_20100823194521


新横浜BELL'S で、阿部祐也さん(YUYAMAN BAND)! 

ライブハウス「新横浜BELL'S」へ行ってきました。

新横浜でライブハウスといえば?


   ・・・横浜アリーナ横にあるライブハウスでしょ??

          アリーナ右横に入り口があるライブハウスじゃない?

 

アリーナ右横の通りを進む ・・・ 進み ・・・ 進むと

目的地「新横浜BELL'S」がない!

ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
環状2号を挟んで、通りの反対側にBELL'Sの看板が。

完全に私の勝手な思い込みでした。


やっとこさ到着。

本日は
「ab bank fes'season5 ~血断~」を見に来ました(☆゚∀゚)

お目当ては、

阿部祐也さん(YUYAMAN BAND)です。

ヴォーカル :阿部祐也さん(A型)
ギター    :鈴木紘太さん(A型)
キーボード  :荒幡亮平さん(O型)
ベース    :FULL-fulさん(B型)
ドラム     :合原晋平さん(B型)


1. Mr.Bravery
2. 同じ空の下
3. 陽のあたる場所
4. 背中

メンバー紹介で

FULL-fulさん「ヨウヨウヨウ!オレの地元横浜にヨウコソ!」

   必死に考えたんだよね?出番前に。。。

荒幡さん「ようようようよう!おれの地元横浜にようこそぉ~!」

   天丼???
     (漫才で、一度うけたギャグを二度、三度繰り返すこと)

合原さん「ようようようぅ~・・・」

   かぶせ????

メンバーの息が、演奏以外でもぴったりな場面を見ることができました。

で、今日の感想をアンケートに記入して。という阿部さんのステージ上からのお願いでしたが。。。
ごめんなさい。私は、あまりにおちゃめなアンケート用紙が気に入ってしまい、持ち帰ってしまいました。

さすが、業者に8万円で発注したアンケート用紙であります。(ネタ)

どんなぼったくり業者に発注したんですか?阿部さん?(笑)


5. cock crow
6. 悲しみの足音

阿部さん「俺はね、横浜アリーナまで行きたい!おれは、ここにくる度に思う。ここを出るときに絶対思う。だからいっしょに行きましょう!」

  応援しちゃいますよぉ~!
  連れてってくれー。横浜アリーナ!
    個人的には、武道館にしてくれー!

7. あらすじのない明日
8. ネリネ

まだまだ、勝手に応援しちゃいます。
次回ライブは、12月17日 渋谷DESEO。

こちら、とっておきじゃーい!!!

楽しみにしてます。


br_decobanner_20100823194521


スーパークールビズ実行中

暑い日が続きますねぇ?

仕事の帰り道。
スーパークールビズ実行中の野良さんに遭遇。



IMGP0348

野良さんがいるところまでは、日が当たって


   あついぃぃぃ・・・(;´Д`) 


と、なっていたのが、レンズを向けている間に汗が引いてしまいました。
さすが!毛皮を着てるから涼しい場所をよくご存知で。

でも人間には、ちょっと無理があるクールビズかな。。。
とっても風通しのいい裏道に、少し湿ったブロック塀。

br_decobanner_20100823194521

内緒の場所公開 野比海岸

内緒にしていた場所を、遂に公開!



野比海岸です。




アクセスは、
 横浜横須賀道路 佐原IC - 国道27号線 - 海岸が見えてきたら『金田港』を目指します。

大漁ケロさんへの お供えのお礼でしょうか?

本日もなかなかの釣果でした。

相方の一投目。

IMGP0349

キスと・・・

IMGP0350

メゴチのダブル!

メゴチは、12~13センチの良型。
お刺身にしたら最高です。

しかし・・・ここからが、我慢タイムになります。


30分ほど全く反応なし。


その後、
● 10センチ程のキス・・・4匹
● ハゼ・・・4匹

と続き

IMGP0359

引きが楽しい、クサフグ。

IMGP0353

ヒイラギ。

このヒイラギの針を外して海に帰そうとした瞬間・・・

バサバサバサバサバサピュ~

(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?  トンビにヒイラギを横取りされました!

食物連鎖の現場を目撃してしまいました。



本日の大物は、ど~ん!

IMGP0358_1

 
20センチ越えのシロギスです。

IMGP0357

今回は、ちゃんとサイズ比較のタバコを置いてパチリ。

   「ケロさん、すげーーーーー!すみません、今日はスルメしかありません。」(相方談)

 先週は横須賀、今週は三浦。
キス育ってる?? 

でも、20センチ以上に成長してくると、
「パールカラーのニクイやつ」ではなくて
 一瞬「鯉を釣った?」と見間違えてしまいます。


帰りの横須賀PAで、発見。

IMGP0363 IMGP0364

やまやの「辛子高菜」

横須賀へ行ったのに、なぜ「博多土産」を買って帰る?

   しょっぱいものが欲しかったんです(T_T)


br_decobanner_20100823194521




プラモデルを作るのって、面白いですか?

ある休日、相方が大きな袋をかかえて

(^_^)ニコニコ 顔で帰ってきました。

IMGP0317

袋の中身は、ワンピースのゴーイングメリー号のプラモデルです。

私は、細かい作業が苦手です(T_T)
ですので、今回は細かい作業をする相方に、横やりを入れたいと思います。

勝手に箱を開封してパチリ!

   「おいおい!買ってきた本人差し置いて開封かよ!」


だって、今撮らないと撮りそこなっちゃうよ。
ふむふむ、プラモデルの中身はこんな感じなのですね?

IMGP0318

作成スタート!!!

  「最近のプラモは、すごいなぁ~。」

すみません、すごさが分かりません。

IMGP0319

甲板部分が完成。

IMGP0320

船の側面部分。
上が組み立てただけの状態。
下が、付属のシールを貼り付け完成状態。
相方の「最近のプラモはすごいなぁ~」は、このシールに関してのようです。
確かにシールを貼っただけなのに、プラスチックが鉄のように見える?かな?
っぽくは、見えるかも・・・。

IMGP0322

甲板と側面を合体!

ひっくり返して、船底をパチリ。

  「おいおい、壊さないでよぉ~」

IMGP0323

遂にマストが。

IMGP0326

メインマストに帆を張ると・・・

IMGP0334

船首のメリーに座っているのは??

IMGP0330 IMGP0331

ルフィーのフィギュア 
そして、サンジとチョッパーのフィギュア(小さくて見ずらいですよね?ごめんなさい)
色が塗ってないのが残念ですが、遠目でみてもすぐ分かるくらい特徴をとらえた、細かい作りです。

IMGP0333 IMGP0332

甲板後部には、ちゃんと"ナミのオレンジ" もあります。

完成!!!

IMGP0335

麦わらの一味にちなんで「麦藁帽子」とラム酒のボトムで演出してみました。

どこからか

♪ヨホホホォ~ヨーホホーホー♪ って聞こえてきそうですよね?

完成後、
「これで俺の船は4艇目だから、ちょっとした艦隊だね?」

?????
1艇はメリー号として、残りの3艇って?



もしかして・・・ボディーボードの板2枚と、先日購入したアレですか?

IMGP0228

ボディーサーフィン用の板のことですが?
まだパッケージも破ってないし。

そおいえば、もう一隻ありましたね。
すでに、この船のクルー?だったね。


br_decobanner_20100823194521


記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:



ngk1








  • ライブドアブログ