こにゃん本舗

海と戯れる主婦のぶろぐ。

February 2012

ごはんのおとも、三升漬け。

最近お気に入りのお店「ぐるめ どさんこ市場クイーンズ伊勢丹店」で、相方が購入してきました。

食べてみてもいい?と相方に聞いてみると・・・

「いいよ。一口なめると、三升の米が食えるくらいうまいよぉ♪」

IMGP0832


北海道名産「三升漬け

少し汁気の多い、細かくきざんだ福神漬けのように見えます。

IMGP0837

白いつぶつぶが気になります。

原材料をチェック!
大根、白瓜、青唐辛子、醤油、米こうじ、ほか・・・
白いつぶつぶの正体は、今流行り??のこうじですね。

早速、炊きたてご飯といっしょにいただきまーす♪

・・・

まず香りに負けました。
お茶碗を持ち上げた瞬間、醤油のいい香り
ご飯と一緒に口に入れると、米こうじの甘さが広がります。
青唐辛子のピリッ!がいいアクセントになっています。

しまった('д` ;)オンザライスの写真を撮り忘れました。


冷奴、納豆、にも試してみました。
うまいっ!
サラダのドレッシング代わりに使ってみましたが、これもgood!
他の素材とケンカをしないのは、多分余計な調味料が入っていないせい?
白身のお魚やイカのフライ、豚肉をソテーしたのなんかと合せても美味しいかも。

「北海道の居酒屋には必ず置いてあるんだけど、横浜では初めて見かけたよ」

なるほど。
私が初めてなのも、当たり前ですね?

これは、リピ決定でお願いします。


****** おまけ ********

近所のコンビニで発見。

IMGP0838

マブヤードリンク
ご当地ヒーローの琉神マブヤーがプリントされた缶に、思わず食い付いてしまいました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
でーじ、すっきり!なシークワーサーの清涼飲料です。
(缶にプリントされてるの、そのままじゃない?)


br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。ポチッ!とお願いします。

おひなさま。

もうすぐ3月3日。桃の節句です。
女の子、いえ女性にとっては特別な日がもうすぐ来ます。
皆さん、準備はいかがですか?

いけない、いけない!
準備をしなくちゃ♪

IMGP0850

私の宝物です。
ここ数年、飾ってあげられなくてごめんね。

IMGP0853

ひな壇の準備完了。

IMGP0854

菱餅とぼんぼり、杯をセッティング。 
 
IMGP0855
 
ぼんぼりと杯をアップ。
私のお雛様は、全て陶器で出来ています。
アップで撮っているからサイズ感が分かりズらいですが、杯、ぼんぼりは高さ1センチほどです。
引っ掛けたり、倒したりしたら大変。

慎重に。。。慎重に。。。

IMGP0856
 
三人官女。
一体、一体、表情が違うんですよ。

IMGP0857

隋臣。
細かい部分に爪を引っ掛けないかと、ヒヤヒヤ

IMGP0858

五人囃子。
もう少しで完成。

IMGP0859

お内裏様。

あぁ~('A`)  緊張したぁ。

IMGP0861

全貌をお披露目


皆さんに素敵な春が訪れますように。

br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします。

お休み中♪

2月24日(金)
昨日から連続休暇を取得しています。

「今年も温泉に行けるといいね。」の予定で休暇申請をしていたのですが、相方の仕事の都合で中止です(T_T) 


be24cc6d.jpg



で、なぜ?鉄格子の向こうに見える旅客機の写真?

相方が朝一番の飛行機で出張へ向かうため、特に予定も無かったので羽田空港まで送りに行ってきました。
写真を撮った時間は、朝9時。5階の展望台からの眺めです。
国際線の旅客ターミナルは初めて来ましたので、記念にスマホでパチリ!

うわぁ~(; ̄Д ̄) 完全におのぼりさんな私。

次に羽田に来るときは、自分が飛行機に乗ってどこか行けるといいなぁ~。

br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。

カレーは飲み物? ごはんのおとも、番外編。

遅ればせながらやってきた、スープカレーブームの我が家。

是非!いろいろな味を食べてみたい!

IMGP0828

今回は、
「札幌スープカリー 木多郎」のチキンです。 

前回の「本日のスープカレーのスープ」 と同様にレトルトパックに入っていますが、「本日のスープカレーのスープ」よりずっしりと重い!

ずっしりと重い理由は、具が入っているからです。
レトルトタイプだから親指の爪ぐらいの大きさの具が、コロコロって入っているんじゃないの?

いえいえ、ビックリするぐらいの大きさの チキン、ジャガイモ、にんじんがゴロゴロと入っています。

レトルトを開封した瞬間に、香ばしいかおりが漂います。

具が入っているので、準備はご飯だけ。

・・・のつもりが、バゲットまでしっかり準備してしまいました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
では、いただきまーす♪

スープカレー・・・?
というよりも、カレースープ?

美味しいです。とっても。


カレーは飲み物です。
と相方がとなりで言っております。

同意は出来ません。

ので、もう一つ食べちゃいます!

IMGP0829


大泉 洋プロデュース「本日のスープカレーのスープ」Asiaバージョン

このスープカレーのスープには具が入っていませんので、お好みで準備が必要です。

・・・何も準備してなかった。
木多郎ので、足りると思ったんです。(T_T)

スープを温めている間に、急遽目玉焼きをつくり、いただきまーす。

おぉ!Σ(`□´/)/
Asiaバージョンと言ってるだけあります。
トムヤムクンの様なスパイシーさです。

しかし、カレーはどこに行った?
タイ風カレーといったところでしょうか。
これまた美味しい。

まだまだ続く、我が家のスープカレーブーム。
私のお腹がどこまで持つかが心配です。

br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。

やるなぁ~、ごはんのおとも 番外編。

少し前テレビで見た「とんねるずのおかげでした」
その日は、「大泉洋、マグロを買う」という内容でした。

毎回、スープカレーの差し入れで飽きたので、マグロが食べたい!という共演者からの要望?で、大泉さんは築地でマグロを買っていました。

そんなに飽きてしまうスープカレーとは、どんなカレーなんだ?

 もしかしたら、これかな?

IMGP0811

 相方が見つけてきました。

ベル食品の『大泉洋プロデュース 本日のスープカレーのスープ』

 
私は、まだ美味しいスープカレーを食べたことがありません。
初めて食べたスープカレーは、横浜駅の近所に出来たお店でした。
時間が悪かったのかしら、それとも曜日が悪かった?
「残ったスープを、薄めたの?」というくらい味が薄かった。
野菜の味も薄い。 
何でこんな代物がブームになってるのか良く分かりませんでした。

こんなスープカレーへの悪い印象を、「本日のスープカレーのスープ」は払拭をしてくれるか?

早速開封!

箱の中にはレトルトパック、シーズニングの小袋、アイデアメニューレシピが入っています。

レトルトパックの中には、具材は入っていません。
スープ以外の具は、お好みで準備が必要です。

レトルトパックをお湯で温めている間に、ジャガイモ、シーフードミックス、エリンギ、アスパラガスをレンジでチン♪

器にレンジでチンした具材を入れて、レトルトパックのスープを入れます。
んー♪スパイスのいい香りがします。

ご飯を別の器にスタンバイして、いっただきまーす!

まずはスープだけを頂きます。
むむっ!
おいしい
スープにコクがあります。うまみたっぷりです。
ご飯との相性も最高です。

野菜といっしょに食べると、スパイスがとっても効いているのですが、具材とケンカしません。

といっている間に、鼻に汗をかいてきます。
しかし、アジア料理や韓国料理にある、唐辛子の赤さはどこにも見当たりません。

あら?

と気づいた時には、ご飯もスープも完食。
おかわり下さい!

スープカレーへの悪い印象は、完全に払拭されました。

遅ればせながら、我が家にスープカレーブーム到来?

***** おまけ *******

ちなみに相方は、本場札幌で、有名なスープカレーのお店で食べているそうです。
いいなぁ~。

まだまだ、知らない食べ物、美味しい食べ物が沢山あるのかしら?

br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。ポチッ!とお願いします。


記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:



ngk1








  • ライブドアブログ