こにゃん本舗

海と戯れる主婦のぶろぐ。

April 2012

獲物は・・・

だいぶ前になりますが、3月20日に江ノ島に行ってきました。

(どんだけさかのぼるんだよ!)

IMGP0920


お天気は快晴。
でも、風が冷たく、まだまだ冬の装備が必要です。

釣果は・・・


不調です。


ぼうずです。


まったくだめです。



片づけをしていると、足元に

ぼとっ!


IMGP0923

((つд⊂)ゴシゴシ
釣った覚えのない、ウミタナゴが足元に。
何が起こったのかわからず、ふと空を見上げるとトンビが旋回中。


(゚ロ゚;)エェッ!?


もしかして、「可哀想に・・・」と思われて、獲物を分けてもらったの?



トンビにまで馬鹿にされた (T_T)



(/TДT)/  今度は釣ってやる!



私の獲物の写真が全く無いので、江ノ島名物?のねこちゃん達の写真でお楽しみ下さい。


IMGP0918



IMGP0919


IMGP0909



IMGP0907

内緒話、きこえてますよぉ~。


br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。

蓬莱本館のぶたまん

大阪に遊びに行く友人に「551蓬莱の豚まん買ってきて~!」とお願いしました。


IMGP1102


蓬莱本館のぶたまん


友達から受け取ってしばらくするとメールが・・・


「蓬莱は蓬莱でも、551とは違うみたい!」


Σヾ( ̄0 ̄;ノ  えぇ!そおなの?
確かに、パッケージがちがうかな?とは思ってました。


Q.「551蓬莱」とは違うのですか?

「551蓬莱」さんと当店「蓬莱本館」は、もともと「蓬莱」というひとつの会社でしたが、昭和39年に創業者3人が分社独立し、現在に至っています。
どちらの店名にも「蓬莱」という名前が使われており、さらに戎橋筋にあるお店同士も隣り合っているため同じ会社かと勘違いされる方もいらっしゃいますが、「蓬莱本館」は「551蓬莱」さんとはまったくの別会社であり、商品の製法や味、販売形態も大きく異なっています。
近畿圏の百貨店や駅構内、直営店での販売やレストラン経営をメインで行っているのが「551蓬莱」さん。
そして生協やスーパーへの卸業務を主体としているのが当店「蓬莱本館」です。
それぞれがそれぞれの「美味しさ」を追求しております。


蓬莱本館HPの"よくある質問より"抜粋」




なぁるほど。

551(ゴーゴーイチ)は以前食べたことがあるので、食べ比べ♪


IMGP1113

早速、蒸かします。

ラップをして、電子レンジでチーン♪


IMGP1114

ぶたまんを割ると、肉汁があふれてきます。
生地に、肉汁がしみてるの分かります?

551のふわっとした生地に比べると、もう少ししっかりしています。
中華のパンに似ているかな。

餡の味は、551よりあっさりしてますが、生地とのバランスがばっちり!
思わず2個目に手が出てしまいます。

翌日の朝ごはんにも1個頂きました。


これは、あくまでも私個人の感想です。

美味しくいただきました。
ご馳走さまでしたぁ~♪


br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします。

正体がばれた?

GW、いかがお過ごしですか?

街は休暇気分でいっぱいですが・・・


相方はお仕事です。
本当にお疲れ様ですm(_ _)m


そんな相方が、昨日大きな包みを抱えて帰って来ました。

IMGP1115

necomimi


(゚∇゚ ;)エッ!?
ねこぐっずは確かに好きですが、家の中でネコ耳のついたカチューシャをするほどではないんけど・・・
その手の趣味は、ないですよ。

「まぁまぁ、まずは付けてみて。」

ヘッドセットマイクなのかと思っていた部分を額につけられ、さらにジムのランニングマシーンについている、心拍数をモニタするイヤセンサーのようなものを耳につけると・・・・


うぃーん、うぃーん 


頭の上で、モーターが回るような音がします。

ぴたっ。

と止まったかと思うと、また 


うぃーん、うぃーん   


相方は、私の姿を見てゲラゲラ笑っています。
 
どおなってるのー? 

IMGP1117
 
本体は、マイクの着いたヘッドフォンみたいな姿。

IMGP1118

マイクかと思いきや、これは脳波を計測する部分。
なぜ、脳波?

IMGP1119

心拍数を計測しているのか?イヤセンサー。

IMGP1120
 
necomimiの心臓部。
調べたら、 プロトタイプでは、Android端末との連携によって動作していたそうですが、
これはnecomimi単体で動作します。


「necomimiは、あなたの脳波をキャッチして、あなたの状態を言葉よりも早く表現する拡張器官です。(パッケージより)」

ノーマル、集中、リラックス、ゾーンの各モードがあります。

IMGP1125


IMGP1122

全体像。


「耳の向きが違うよ!(相方)」


えぇ?Σ(=゚ω゚=;) 


写真取り直し!
これが正しい耳の向きです。

IMGP1123


米国のシリコンバレーに拠点をおくニューロスカイ社が、necomimiコンシューマーモデルの開発を行い、製品版necomimiが完成しました。  」
necomimi.comより

今後の国内発売は、まだ未定。

これは、飲み会の席にもっていったらたのしそぉ~♪


br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。

水も滴る・・・本牧海釣り施設

4月22日、本牧海釣り施設へ行ってきました。

天候は、曇り時々晴れ?ほとんど曇っていたような気がします。
風が強く、海は荒れてました。

本牧は、新、旧護岸の足元が少し深くなっています。
そのためうねりが入ってくると、岸壁に波が当たって大きなしぶきが上がります。

私もこの日2回潮をかぶってしまいました(TДT)

そんな、水も滴るいい女?の状態での釣果です。

IMGP1096


20センチほどのイシモチ

このあともう一匹イシモチが上がりました。
周りでもいいサイズが釣れてました。

エサは、アオイソメ。
仕掛けは、キス用。
「多分、40から50メートルぐらい沖だと思うんだけど、飛距離で糸が出てるのか、風で糸が出てるんだか分からないんだよ。(相方談)」

(相方談)←そおです。上げたのは、私ではなく2匹とも相方です。

相方はスランプを完全に抜け出したようですが、私はまだスランプ中です。
この日は、坊主でした。

さて、そのほかの釣果は?

IMGP1098


巻貝の一種?

IMGP1100
 
大きなヒトデ。

私は、ヒトデすら釣れず。。。

hanko2
 
br_decobanner_20111208221244 


ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします。

お久しぶり! 横須賀市海釣り公園

お久しぶりです(・◇・)ゞ

やっとブログを更新できる余裕が出てきました。
4月から勤務地変更となり、なかなかペースをつかむことができず、ブログをほったらかしにしてました。

そして、釣りも久しぶり(?)



・・・でもないか。
江ノ島へ行っているのですが、そのときのお話はまた今度。



4月16日(日)、晴れ時々曇り。
横須賀市海釣り公園へ行ってきました。

風が強く、薄手のダウンジャケットを着ていても寒いくらいでした。

IMGP1093

トンビの旋回をうまくキャッチできました。

この公園でお食事をする時は、トンビに注意してくださいね。
遠くで旋回していても、気付けば頭の上から急降下して、おにぎりやサンドイッチを盗んでいきます。
私も過去に、スパゲッティーを盗まれました(T T)


これまた久しぶりに、本日の釣果です。

IMGP1087

まずは、5センチほどのメバル
 

IMGP1088

ちょっとだけサイズアップ、10センチ強のメバル 

茶色っぽい写真ばかり・・・


今年初! パールカラーのニクイ奴が登場!

IMGP1089

20センチほどのキス
このあと、15センチほどのキスがもう一匹釣れました。

IMGP1091

キスのご近所さん。

5センチほどのメゴチが4匹。

やっと水温が上がってきているようです。
これで、超スランプの状態から脱出できるか? 


hanko5



br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。ポチッ!とお願いします。

記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:



ngk1








  • ライブドアブログ