こにゃん本舗

海と戯れる主婦のぶろぐ。

November 2012

冷たい?唐揚げ?

冷たいから揚げって、あると思います?
冷めてる唐揚げじゃなくって、冷たいですよ。

これがあるんですよ!


IMGP1743
 
ん?ピンボケ(・ε・)ムー

努努鶏(ゆめゆめどり)

箱を開くと「決して温めないでください!」と大きく書かれています。

IMGP1741

温かくない唐揚げでは、油が固まっていたりするんじゃないですか?

IMGP1742

アップで寄ってみても、油が固まっているようなところは見受けられません。
表面がタレでコーティングされているのかしら?
とてもつやつやしています。

まぁまぁ、まずは食べてみましょう!

ん?何?この感覚? 
スナック菓子のような唐揚げ。

オオニシのブロイラーくらいのかたさを想像してました。
・・・そこまでかたくはありません。
世界の山ちゃんと同じ位のかたさです。
甘しょっぱくて、ちょっぴり辛い表面のタレが、パリパリして楽しい食感。
ゴマがいいアクセントになっています。
冷めた唐揚げの油っぽさも全くありません。

やばい、次から次へと口に運んでしまいます。
これ、一箱何人前なの?相方?
半分以上二人で食べてしまいました。

うん、これは冷たい方が絶対美味しい!
温めないほうがいい!

相方が2箱買ってきてくれたので、1箱は冷凍庫へ。

翌日冷凍庫から出したてをそのまま口へ。
油で揚げた後に冷凍しているからなのか、コチコチには凍っていません。
私は、冷凍庫から出したての方が好きかな。

美味しかった~♪
機会があったら、また是非食べたいな。
ごちそうさまでした。

br_decobanner_20111208221244

今年初アジ♪ 横須賀市海辺つり公園。

11月11日(日)
午前中は少しだけ お日様が顔を出してくれましたが、夕方からは冷たい雨が降ってましたね。

早起きをして、横須賀市海辺つり公園へ行ってきました。

IMGP1733
 
この写真だと晴れているように見えます?
本当は、薄い雲が空をおおっていて、風が冷たかったー。

薄手のダウンジャケットを着てきたのは正解でしたが、Gパンはいけませんでした。
お尻周りがどんどん冷えていきます。
冬用のズボンを持ってくればよかった。

冷たい風をどこまで我慢できるか・・・釣りスタート!

さて、今日の仕掛けは前回と同じく

IMGP1734

SASAMEの『波止め投げ3本針』、針は8号です。
重りは、ジェット天秤の8号。

1時間経過。
当たりはあります。
いい加減にしてくれ!というくらい、竿先に反応があります。

・・・がうまくあわせられません。
エサばかり取られます。

ぐぐぐっ!

やっと、HIT!

IMGP1736

エサ取り名人のキュウセンです。

遠投をしている相方は・・・
「だめ、ぜんぜん当たりがない」って、言いながら仕掛けを岸に戻すと

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

釣れてるじゃないですか?

IMGP1737

5センチあるかな?
ハゼです。

その後私の方は、相変わらずエサを取られてばかり(T_T)
2時間程経過・・・

相方が、忙しく仕掛けを岸に戻してきています。
これは!何か釣れましたか?

IMGP1739

w(゚o゚)w オオー!
今年初のアジです。
海底に沈んでいる仕掛けを引きずって掛かった・・・ということは、かなり深いタナを泳いでますねぇ~。


潮が上がってくると共に、魚の反応が薄くなってきました。

そろそろ帰りますか?



・・・ちょっと待って!

IMGP1740

もう一匹、キュウセン

そして・・・相方には

IMGP1741

カサゴが釣れました♪

今回は魚種が1つ足らないから、五目釣りならぬ四目釣りですかね?
寒さは、これからが本番。
次回は、寒さ対策をしっかりして望みたいと思います。

hanko5
br_decobanner_20111208221244



ブログランキングに参加しています。ポチッ!とお願いします。



解凍完了♪ 海千の辛子明太子

辛子明太子の解凍が完了です

オンザライスが美味しいのは当然。
なので、今回はちょっと趣向をかえて・・・

IMGP1729

オン・ザ・じゃがバター♪
焼いたビーマンとブロッコリー添え。 
相方と二人、左後方に写っているシャケのムニエルは完全に無視。(せっかく作ったんだけどなぁ)
まずは、あわいピンクのつぶつぶをまとった、ジャガイモに箸をのばします。

明太子の辛味とジャガイモの甘さが、たまらないコラボレーション

意外だったのが、焼いたピーマン。
塩などの味付けはせずに、そのまま焼いただけのピーマンに辛子明太子をトッピング。

ピーマンが甘い!

おかしな表現ですよね?
でも、本当にピーマンの苦さは全く感じられず、甘さだけが口の中に広がります。
ピーマンの苦さが苦手なお子さんも、これだったら食べられるんじゃないかな?


・・・で、楽しみにしていたイカ辛子明太子。

そのままで、お酒のおつまみによし。
私はお弁当のごはんにのせていただきましたが、イカの甘さとコリコリ感、辛子明太子の辛さが、ごはんの甘さを引きたてます。

夜には、納豆とイカ明太子を混ぜて、お揚げに入れて巾着にして、軽く焼いておつまみに。
これまたたまらない。
納豆のにおいで柚子の香りと味は完全に消えてしまいましたが・・・(苦笑)


あれよあれよと完食してしまい、写真を撮り忘れてしまいましたm(_ _)m
買って3日もしないうちに、イカ明太子のパックは空です。

今回は、年末まで楽しめるようにと切子を2パック購入しましたが、多分そのまえに無くなってしまうんだろうなぁ~

 
 br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。ポチッ!とお願いします。

やっぱり魚卵。 海千の辛子明太子

久しぶりに購入しました。

IMGP1726

海千の辛子明太子♪ 

今回は、辛子明太子 選 小切れ 500グラム入り、味噌辛子明太子の味噌だれを購入。
そして、海千のスタッフの方お勧めの『いか明太子』も購入です。

せっかくですから、お勧めのいか明太子から開けましょうか?

IMGP1728
 
(  ̄っ ̄)ムゥ
クール宅急便で届きましたから、カチコチにまだ凍ってます。

じゃあ、小切れはどおだ?

さらに(  ̄っ ̄)ムゥ
こちらも、まだ凍ってます。

お楽しみは、明日に持ち越しです。

br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。ポチッ!とお願いします。


記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:



ngk1








  • ライブドアブログ