5月25日(土)
横須賀市海辺つり公園へ行ってきました。
雲が多めです。
長袖のTシャツにパーカーを羽織っても、風が強く少し肌寒いかな。
ナイロンジャンパーがあるとよかったかも。。。
今日は、大潮。
ちょっと期待しちゃいます♪
一投目から、いい感じの当たり。
・・・でも、何だか嫌な当たりです。
(; ̄Д ̄) あぁ~、やっぱり。
これからの季節は、どおしてもお目にかかってしまうのね。
ハオコゼ。
体長5センチほどです。
初めて見ると「カサゴが釣れた!」って、思わず触りたくなっちゃいますよね?
2012年11月に釣った写真ですが、せっかくなので見比べてください。
こちらが、カサゴ。
柄も体色も似てますよね?
一番の大きな違いは、背びれ。
頭に近いヒレが、カサゴはくっついてますが、ハオコゼは分かれてます。
今日のハオコゼの写真は、背びれが隠れてしまって分かりずらいなぁ。
2012年10月に撮った写真を参考までに。
(私)あれ?メゴチバサミは?
(相方)ない?ないねぇ~。前回来た時にどこかにおいてきたな。
(私)んー、ということは、針はペンチではずしますか。
メゴチバサミとは、ヌルヌルしたお魚の針を外す際、お魚をつかむトングのような道具です。
と、私が針を外している間に相方は・・・
メゴチを釣り上げ・・・
ハゼを釣り上げました。
相方は、合計でメゴチを4匹、ハゼを4匹。
数だけ聞くと、天ぷらの大ご馳走!に聞こえますが、全て10センチ以下で酒のつまみにもならないかな。
で、私の釣果は?
久しぶりのキュウセン♪
大きさは、12センチくらい。
???q|゚Д゚|p なんだ?
藻の塊?もしくは、ヒトデ?
ひっくり返すと・・・
正体は、カニ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
自分の身を守るために、いろいろな物を身体にくっつけて擬態してるようです。
でもね、ひっくり返ったら正体ばれてますよぉー!
ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします。