こにゃん本舗

海と戯れる主婦のぶろぐ。

ライブレポート

benzoライブ"加速SWING-BY"2015 1日目


昨日は良く寝た〜(☆゚∀゚)


「寝すぎでしょ!」(相方)


はい、私もそう思います。
24時頃に布団に入り、8時過ぎに一度の目を覚まして、2度寝して、次に目が覚めたのは14時近く。

まだまだ私も若いなぁ(^∀^)

 
さて、 benzo のライブのはなし❤️
いつもは当日券を買っている私ですが、今回は前売り券をしっかりゲット🎵
それも2日間の通し券( ̄ー ̄)ニヤリッ


 〝加速SWING-BY”2015 2DAYS  
2015年1月24日(土)at 下北沢  Club Que

benzo:
平泉幸司(vocal,guitar)
伊賀航(bass)
高野勲(
keybords)
佐々木一也(drums)
キンドー(keybords)
敬称略

1,タマシイ
2,モーニング・セレナーデ
3,真っ赤なあいつ
4,抱きしめたい
5,AGAIN
6,かげろう
7,流星
8,窓から(新曲)
9,さわやか(新曲)
10,Feel Like Making Love(新曲)
11,キミのせい
12,そんな事が
13,ECHOES
14,DAY BAY DAY
15,It`s Alright
16,落下ドライブ

アンコール
ベイビー
FLOWER
真昼



No.9の新曲名は、仮?
「永遠とは」にタイトルが決まってみたいです。



「みんないい顔してる。」演奏中の平泉さん。

客席一番後ろに陣取った私には、お客さんの後頭部だけしか見えなかったけど、曲に合わせて体を揺らす姿から「ニコニコ」してるんだろうなぁ〜と想像できました。
だって、私自身も始終ニコニコしてましたもの。

No.10の新曲は、とんでもなくカッコイイ‼️
イントロのど頭にピアノとベース、そしてギターのユニゾン。
このグルーブ感は、秀逸。


25日は、メニューをかえるそうなので楽しみ



□■□■□■□■□

26a08421.jpg


相方の衝動買い。
なんて名前の木の盆栽だっけ?

え?
アラ?


バラ‼️(相方)
🐟魚じゃないから。
どこまで「一人ソラミミアワー」するの!
 




br_decobanner_20111208221244

ブログランキングに参加しています。ポチッとおねがいします。
 

ライブ盤❤️


1月24日のライブ会場でしっかり購入!

22470f09.jpg
 


2013年のライブ盤❤️



今日は、ライブレポートを書く気力が…ないです。
ごめんなさい。

仕事で年に一度の大仕事。
数字ばかり見ていました。



3と6と8と9がね

…手を繋いでね


…私の周りをぐーるぐる。



 
br_decobanner_20111208221244

ブログランキングに参加しています。ポチッとおねがいします。

お久しぶりです


随分と長い間、更新をサボってしまいました。

1月24日、25日。
benzoのライブ〝加速SWING-BY゛2015  に行ってきました。

3f368ff3.jpg
 
ライブの話は、日を改めてしますね。

そして昨日26日は、benzo休暇をいただきました。


『benzo休暇って何?』 


その謎は、また明日。 
 今日は、残業でクタクタです。






br_decobanner_20111208221244 

ブログランキングに参加しています。ポチッとおねがいします。 

8月の演奏会 ナカザワ・キネン 野庭吹奏楽団

8月9日(土)

またまた、お久しぶりです。

ナカザワ•キネン  野庭吹奏楽団 8月の演奏会へ行って来ました。
 
78102e32.jpg
 

場所:横浜市栄公会堂
14;00 開演

開演30分前に到着したのですが、キャパシティ600人の会場は既にお客さんでいっぱい。 
 

プログラム
第1部○●○●○●○●○
コンサートマーチ「テイク・オフ 」
吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」
カドリーユ
アルメニアン・ダンス パート Ⅰ

第2部○●○●○●○●○
ディズニーのすてきな世界
映画「アナと雪の女王」レット・イット・ゴー
テキーラ
イパネマの娘
ティコ・ティコ
ブラジル

アンコール□■□■□■□■□
涙そうそう
サザエさん ア・ラ・カルト
星条旗よ永遠なれ


1曲目は、1986年の吹奏楽コンクール課題曲D。
マーチは、頭から最後まで一定のリズムでテンポ120(歩く程度の速さ)がほとんどですが、この曲の導入部はテンポ75。
ゆったりとした序奏からオーボエのソロ。
マーチテンポに入ってからの、ホルンとユーフォニウムの雄大なメロディーライン。
中澤先生、そして同期の仲間たちの顔が浮かんで、1曲目から涙がとまらない。

司会の辻豊人さんが「野庭の演奏は、心臓を鷲掴みにされる様」とおっしゃってました。

私が初めて野庭高校の演奏を聴き、心臓を鷲掴みにされた曲が3曲目「カドリーユ」
はっきりと思い出せないのですが、場所は何処かの体育館。
合同演奏会だったかな。。。
当時中学3年生だった私は、高校生の演奏の凄さに圧倒されたのを今でも覚えています。


第2部は、音楽の「アメリカ大陸横断の旅」
アメリカでディズニー映画を堪能し、メキシコで一杯引っ掛けてご機嫌になり、ブラジルでボサノバに酔いしれて、旅のフィナーレはサンバカーニバル。
お酒が飲めず、お盆休みもない私は、妄想の旅を堪能いたしました🎵



アンコールの「サザエさん ア・ラ・カルト」で、

「次回のサザエさんはぁ〜?」ならぬ、

「次回の演奏会はぁ〜?」

とご案内がありましたが、


ナカザワ・キネン野庭吹奏楽団 『第11回定期演奏会』
横浜みなとみらいホール 大ホール
2015年4月4日(土)
開演時刻、入場料は未定

詳細が発表されましたら、改めてお伝えしますね。






br_decobanner_20111208221244

ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします。


benzoのライブ at 心斎橋BASSO

大阪の旅、やっと完結です。

すみません、昨年12月15日の話をさせてください。


『くくる』のたこ焼きで、お腹も心も大阪を満喫。
帰りの新幹線のお楽しみ用に『551(ゴゴイチ)』の豚まんと甘酢ダレの肉団子も買ったし♪
大丸心斎橋店から歩いて5分。

IMG_0056

心斎橋BASSOに到着。

benzo 大阪公演を見に来ました!!!

benzo
平泉光司 / vo,Gt
伊賀航 / Ba
高野勲 / Keys
佐々木一也 / Dr
キンドー /  Keys
(敬称略)


ライブを見ていて、照明や会場の雰囲気とは全く関係なく、歌詞とも関係なく、いきなり頭の中にイメージが現れることってありませんか?

私だけなのかなぁ?

こういう話をすると

「何言ってるんだ?気味がわるいなぁ。」

って顔されるのがほとんどなので、正直書くのを躊躇しました。
でも、二ヶ月経過した今、このイメージが全く消えないので、今回は書きます!書いちゃいます!
あくまでも私が受け取ったイメージです、ご容赦くださいね。


イメージが見えたのは2曲。

ステージ中盤。
『スバラシイ ウルオシイ』

曲が始まるとステージ全体がミッドナイトブルーに染められていく。
benzoのメンバーだけが、ぼんやりと見える。
洞窟の中の湖で、ボートに乗っているみたい。
天井からは、音が粒のようになって一つ、一つと水面に落ち、水の波紋のように広がっていく。


映像を言葉で表すのって、難しい('A`|||)



『FLOWER』

ステージ上のメンバーの後には、ドアが見える。
曲が始まると少しずつドアが開き、外の明かりが差し込んでくる。
ドアの向こうには、朝日を受けて水面がキラキラと光る海が見える。



LIVE後は、またもや浄化されたかのような感覚。

最終の新幹線の時間まではまだ少しあるので、お茶でもしてましょう♪



しまった!
LIVEの余韻に浸ってたら、新幹線の時間が迫ってるのに気付きませんでした。
喫茶店から慌てて出て、太い通りまでダッシュ!!!!
タクシーをつかまえて、新大阪駅へ向かいます。

・・・まさか、大阪まで来てダッシュをする羽目になるとは。
あっ!ライブハウスに551の豚まんと肉団子を忘れてきたーーーー。
肉団子まだ食べたことなかったのに(;´Д`)



どんなにカッコいい事を書いても、結局おっちょこちょいな私




br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします。


記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:



ngk1








  • ライブドアブログ