こにゃん本舗

海と戯れる主婦のぶろぐ。

お仕事の話

レベルが一つ上がりました。

昨年の5月16日。

「受験するかは別の機会に考えるとして…」と言っていた、ウェブデザイン技能検定。

今年5月27日に3級を受験し、合格しました!!


IMGP1251



合格証書が届いた今でも、自分が合格したなんて・・・まだ信じられません。


ウェブデザイン技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、職業能力開発促進法第47条第1項による指定試験機関 が実施するウェブデザインに関する学科及び実技試験 (ウェブデザイン技能検定) に合格した者をいう。(ウィキペディアより)

名刺を作る際には「3級ウェブデザイン技能士」と、肩書きを記載してよいそうです。


私は、派遣社員なので名刺を作ることは無いんですけどね。



******* 帰宅後の話

IMGP1248


なぜ突然にロールケーキ????


パティスリーキハチのロールケーキは、私の好物の一つです。
相方が、合格祝いに買ってくれました
今日は、ハーフ&ハーフです♪


IMGP1249
 
向かって左側のケーキが、「2種のマンゴーロール」


IMGP1250

向かって右側が、「キハチトライフルロール」


相方と二人、夕飯をしっかり食べたにもかかわらず、ぺろっ!と食べてしまいました。
ありがとう、相方。


せっかくここまで頑張ったのだから、更に上を目指してみようと思います!
(食べ物に釣られたわけではありません!)

IMGP1253


早速ガイドブックを購入です。

2級のガイドブックには、「ネットチャレンジ」ができるIDがついています。
しかし、IDの有効期間が1年間しかありません。

1年で勉強しきれるかしら?

まぁ、のんびり行きましょう!

br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。
あなたのポチッを励みにがんばります♪ 

年末に向けての野望、その6+α

微熱がでて今日で連続5日目。
20歳代の頃はこれくらいへっちゃらだったのに・・・

昔話を少しだけ。
20歳代の頃、今で言うところの「ブライダルコーディネイト」のお仕事をしていたことがあります。
お客様は一生に一度(二度、三度の方もいらっしゃいましたが・・・)のことですから、こちらも万全の状態で望まなくてはいけない。
・・・のですが、風邪をひくこともあるし、体調を崩すこともありました。
一番困ったのが、声が出なくなること。



そんな時、どおします?




私は、
ユンケル黄帝液(それも500円以上のタイプ)でうがいをするんです!

これで、何とか半日は声を出すことが出来ます。



今は、声が出なくなったら大人しくお休みをいただきます。
昔のような無理はできません。
それだけ歳をとったということですね('A`|||) 



さて、野望の続き( ̄ー ̄)ニヤリッ

まだ続けます。
いい加減にしろ!なんて言わないでくださいね。
次の辰年を迎えるまで、このイラストたちを眠らせるなんてもったいないので。

では、早速。

2012NENGA11
 

ちょっと配置をかえたり、文字のサイズをかえただけで、こんなにもイラストはイメージが変わってしまうものなんだと実感。

著作権は、放棄していません。
お持ち帰りは、ご遠慮下さい。ごめんなさい。

br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。ポチッ!とお願いします。



届きました。

5月16日にネットで注文をした、「ウェブデザイン技能検定」のガイドブックと対策問題集が届きました。


IMGP0224
 
何だか、とぉ~っても本の厚さが薄くありませんか?
以前本屋で見かけたIT関係の資格試験の参考書は、国語辞典位の厚みがありました。

後ろ表紙から開いてページ数を確認すると、
ガイドブックは、62ページ。
問題集は、99ページ。

あらためて表紙からページを開いてみると、ガイドブックの薄さにちょっと納得。

ウェブデザイン技能検定は、
学科試験と実技試験とに分かれているそうです。

早速勉強スタート!




。。。読み始めて5分経過。




何だよ?「ステートフル」って???


まず、第一章の概論よりも、そこに書かれている用語を調べることから始めないといけないようです(p_q*)シクシク

br_decobanner_20100823194521

腹が張ってます。

5月16日。
今日は、派遣会社の健康診断の日です。

今15時半ですが、朝9時に飲んだバリウムがまだお腹の中に居座ってます。
すでに下剤を4錠飲みましたが、まだ「ぐるぅっ」ともきません。
バリウムと一緒に飲んだ発泡剤のせいで、お腹は張る一方です。
苦しいぃ~(TДT)

で、現時点の健康診断の結果は、
問題なし。
でした。血液検査、婦人科検査他の検査結果は、2週間後に郵送されてくるそうです。


・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて、時間がたっぷりあるので、先週の金曜日のミーティングで提案された件を検討してみることにしましょう。
実は…

ウェブデザイン技能検定を受検してみませんか?」
と言われたんです。


?q|゚Д゚|p?

今ものすごいことを、とっても"さらっ" と言いました?

その検定って、国家検定のはずでは?

業務で必要な知識だとは思いますけど。。。


体系的に勉強もできるし…考えてみてください。」


(。・ω・)ノ゙なるほど。

国家資格という言葉にびびってしまいました。

仕事をしながらスクールに通うことは、時間的に無理があります。
すこし時間を置いて冷静に考えてみると、ナイスアイデアかもしれません。


受験するかは別の機会に考えるとして…



あぁー!ごちゃごちゃ考えるより、まずやってみましょう!!!



勉強が必要なことは分かっています。
何か一歩踏み出さないことには、始まりません。
まずは、ネットで教材を注文しました。
どこまでできるかは、あらためて。

br_decobanner_20100823194521
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:



ngk1








  • ライブドアブログ