こにゃん本舗

海と戯れる主婦のぶろぐ。

ごはんのおとも

とっぱちからくさやんつき?


「(相方)これ知ってる?」

はい?何でしょう?


IMGP2051

とっぱちからくさやんつきラーメン(カップ)


初めて見ました。

昭和62年発売。。。1987年、約26年前。
サンヨー食品60周年記念復刻商品。

「カップは俺も初めて見るよ。(相方)」



・・・で、そろそろ質問してもいいかな?

商品名の意味が全く分からない。


とっぱちからくさ = はやくから
やんつき = やみつきになる

本当か?

早速お湯を注いで、作ってみましょう!


とんこつ味とあるので、こてこてぎとぎと味濃いを想像していましたが
びっくりするくらいさっぱり  してます。
白味噌のお味噌汁と間違えた?と思うくらい。

食べ進めるうちに・・・とっぱちからくさやんつきかな?


完食後は、追加購入決定!


これは、飽きない味です。


まだまだ、知らない味があるんだなぁ~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ




br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします。

ひっぱり蛸&どまん中!

1月27日(日)、相方からの帰るコール。

「横浜駅の構内で、美味しそうなものが売ってたんだけど食べる?」

是非 、宜しくお願いしまーす♪


1月26日、27日の二日間、横浜駅駅弁祭りが開催されていたそうです。

駅弁祭りといえば・・・
峠の釜飯 
売り切れてないといいんだけどなぁ~。
百貨店の物産展に出店していても、人気でいつも売り切れなんだよなぁ。


「ただいまぁ~。残念、峠の釜飯は売り切れでした。」
 
やっぱり('д` ;)  峠の釜飯は、次の機会に期待しましょう。
・・・で、なにを買ってきてくれたのかな? 


IMGP1810

米沢名物 牛丼弁当「牛肉どまん中」 

値段聞くの忘れてしまいました。

さすが相方!私が肉好きなのを、良くご存知で。
早速、いただきまーす♪

IMGP1816
 
甘辛く味付けされた薄切りの牛肉とそぼろが、ごはんの上に「これでもか!」というくらいのってます。
お肉の味付けが甘すぎず、ごはんがすすみます。

そして、もう一つが・・・

IMGP1811
 
明石名物「ひっぱりたこ飯」 

?ひっぱりたこ?とは?
パッケージの裏に『「ひっぱりだこ」は㈱淡路屋の登録商標です』とは書いてあるのですが、なんのことなのかは書いてありません。
Webで調べたら・・・

「足を竹串で四方に広げて干したたこ」だそうです。

そんなことは置いておいて、食べましょう!

IMGP1815

色取りがきれい♪

さらに、アップ!

IMGP1813

このタコが、とってもやわらかい!
お弁当に入ってるタコって、味が抜けてしまって、グミみたいになってるのが多いですよねぇ~?
このタコは、しっかり味がします。

別の器に移してみると

IMGP1819

お米にもタコの味が(*゚▽゚*)
見た目牛肉どまん中と比べると地味ですが、食べるごとに色々な味がして、とっても美味しいお弁当です。

容器も可愛らしい!
IMGP1812

実際に蛸漁で使われている”蛸壺”を模して、独自に焼き上げた器だそうです。
何かに使えるかもしれないので、取って置きましょう。

・・・って、大事に取っておいて使ったことがない私。



br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。ポチッ!とお願いします。

冷たい?唐揚げ?

冷たいから揚げって、あると思います?
冷めてる唐揚げじゃなくって、冷たいですよ。

これがあるんですよ!


IMGP1743
 
ん?ピンボケ(・ε・)ムー

努努鶏(ゆめゆめどり)

箱を開くと「決して温めないでください!」と大きく書かれています。

IMGP1741

温かくない唐揚げでは、油が固まっていたりするんじゃないですか?

IMGP1742

アップで寄ってみても、油が固まっているようなところは見受けられません。
表面がタレでコーティングされているのかしら?
とてもつやつやしています。

まぁまぁ、まずは食べてみましょう!

ん?何?この感覚? 
スナック菓子のような唐揚げ。

オオニシのブロイラーくらいのかたさを想像してました。
・・・そこまでかたくはありません。
世界の山ちゃんと同じ位のかたさです。
甘しょっぱくて、ちょっぴり辛い表面のタレが、パリパリして楽しい食感。
ゴマがいいアクセントになっています。
冷めた唐揚げの油っぽさも全くありません。

やばい、次から次へと口に運んでしまいます。
これ、一箱何人前なの?相方?
半分以上二人で食べてしまいました。

うん、これは冷たい方が絶対美味しい!
温めないほうがいい!

相方が2箱買ってきてくれたので、1箱は冷凍庫へ。

翌日冷凍庫から出したてをそのまま口へ。
油で揚げた後に冷凍しているからなのか、コチコチには凍っていません。
私は、冷凍庫から出したての方が好きかな。

美味しかった~♪
機会があったら、また是非食べたいな。
ごちそうさまでした。

br_decobanner_20111208221244

解凍完了♪ 海千の辛子明太子

辛子明太子の解凍が完了です

オンザライスが美味しいのは当然。
なので、今回はちょっと趣向をかえて・・・

IMGP1729

オン・ザ・じゃがバター♪
焼いたビーマンとブロッコリー添え。 
相方と二人、左後方に写っているシャケのムニエルは完全に無視。(せっかく作ったんだけどなぁ)
まずは、あわいピンクのつぶつぶをまとった、ジャガイモに箸をのばします。

明太子の辛味とジャガイモの甘さが、たまらないコラボレーション

意外だったのが、焼いたピーマン。
塩などの味付けはせずに、そのまま焼いただけのピーマンに辛子明太子をトッピング。

ピーマンが甘い!

おかしな表現ですよね?
でも、本当にピーマンの苦さは全く感じられず、甘さだけが口の中に広がります。
ピーマンの苦さが苦手なお子さんも、これだったら食べられるんじゃないかな?


・・・で、楽しみにしていたイカ辛子明太子。

そのままで、お酒のおつまみによし。
私はお弁当のごはんにのせていただきましたが、イカの甘さとコリコリ感、辛子明太子の辛さが、ごはんの甘さを引きたてます。

夜には、納豆とイカ明太子を混ぜて、お揚げに入れて巾着にして、軽く焼いておつまみに。
これまたたまらない。
納豆のにおいで柚子の香りと味は完全に消えてしまいましたが・・・(苦笑)


あれよあれよと完食してしまい、写真を撮り忘れてしまいましたm(_ _)m
買って3日もしないうちに、イカ明太子のパックは空です。

今回は、年末まで楽しめるようにと切子を2パック購入しましたが、多分そのまえに無くなってしまうんだろうなぁ~

 
 br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。ポチッ!とお願いします。

やっぱり魚卵。 海千の辛子明太子

久しぶりに購入しました。

IMGP1726

海千の辛子明太子♪ 

今回は、辛子明太子 選 小切れ 500グラム入り、味噌辛子明太子の味噌だれを購入。
そして、海千のスタッフの方お勧めの『いか明太子』も購入です。

せっかくですから、お勧めのいか明太子から開けましょうか?

IMGP1728
 
(  ̄っ ̄)ムゥ
クール宅急便で届きましたから、カチコチにまだ凍ってます。

じゃあ、小切れはどおだ?

さらに(  ̄っ ̄)ムゥ
こちらも、まだ凍ってます。

お楽しみは、明日に持ち越しです。

br_decobanner_20111208221244


ブログランキングに参加しています。ポチッ!とお願いします。


記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:



ngk1








  • ライブドアブログ