突然ですが、OAB(過活動膀胱)という病気をご存知ですか?
過活動膀胱は泌尿器科の疾患であり、膀胱の不随意の収縮により尿意切迫感を伴う、排尿障害である。
~Wikipediaより引用~
私は、薬の治療を始めて5年くらいになります。
いつ、どこでトイレに行きたくなるか分からない。
行きたくなった時点で、既に限界。
すぐにトイレにいけない状態だと、パニックに近い状態にまでなります。
一緒に行動している人に、迷惑をかけるかもしれない。
私にとって、知らない場所、土地に行く、長い時間乗り物に乗る、というのは、随分楽にはなりましたが、まだ楽しめるものではありません。
それでも今回の様に知らない場所へ行く場合、大事なのがトイレの場所を記憶しておく事です。
ハワイでは、どこでもトイレを借りられるわけではありませんでした。
店舗によっては、常に施錠されているところもあります。
綺麗で、空いていて直ぐに使えて、さらに安全なトイレをまとめておきたいと思います。
1)DFSギャラリア・ワイキキ
2階と3階にトイレがあります。
2階のトイレのほうが比較的空いてます。
ウォシュレットもついてましたが、私が行ったときには故障してました。
2)ロイヤル・ハワイアン・センター
B2ブロックの2階、フードコート内『パンダエクスプレス』脇の通路奥にあります。
HISのカウンターが同じ建物内にあるので、
団体到着時と食事の時間帯は混雑している可能性があります。
3)ワイキキ・ショッピングプラザ
地下1階と2階にあります。
私が行ったときは地下フロアが改装中でした。
2階のトイレのほうがお勧めです。
4)アラモアナショッピングセンター
1階は、メイシーズ内、シアーズ内、フードコート内にありますが、お勧めはメイシーズとシアーズ。
しかし、どちらも施設の両端に位置するので、そこまでたどり着くのに一苦労。
急を要する場合は、山側の北東側駐車場内に仮設トイレがありました。
2階、3階は、ニーマン・マーカス内が便利です。
他にも各フロアにトイレがありますが、混雑してることが多いです。
5)キングスビレッジ
メインエントランスを入って左側に表示があります。
少し奥まった所にありますので、手荷物には注意してください。
6)レワーズストリートのSHOP通り
2階にあります。ビーチに行く前に便利です。
7)各ホテルのロビーのトイレ
カラカウア通りで急を要したときにお勧めです。
場所はそれぞれ違います。
「トイレを貸してください」と英語でお願いしないといけませんが、間違いなく安全で綺麗です。
情報は、2013年2月末のものです。あしからず。
(*・○・)=3はぁー
これで、ハワイ一人旅のネタもひと段落。
ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします。