Head test

東京屋どうでしょう? ~岩手県山田町・東京屋釣具店の息子の日記~

岩手県山田町にあった東京屋釣具店の息子(四代目)です。 震災で実家の釣具店は流されましたが、屋号はこのブログで継承します。
私は、現在盛岡のIT企業勤務。山田町のことを中心。盛岡での出来事、趣味など書いています。

2011年05月

生活再建・・・服を買う

昨日、今日は秋かと思うような寒さですが、その前に数日間ほど暑い日が続きました。


福祉作業所に通う兄が、みんなが半袖を着ているというので、半袖のTシャツを買いに行きました。
父も薄手の服やズボンが欲しいというので、それも併せて・・・

やっぱり着の身着のままで逃げてきたので、何にもないのはその通り。
とにかく買いそろえるしかありません。
季節毎に服を買いそろえていかなければなりませんね。
そうなるとタンスが欲しくなるかもしれません。
(今はホームセンターで購入したプラスチック製ケースでなんとか)

さて、父と兄の服は、ホットライン肴町の「みかわや」さんで買います。
ユニクロとかしまむらとか量販店は、いろいろありますがおしゃれな雰囲気のお店にはどうもなじめないようです。

「みかわや」さんは安いし、下着から背広まで揃っているし、迷ったときは店員さんが適切な服をみつけてくれるし。
一緒になって安くていい物を探してくれるんですよね。
なので、即決です。「よし、これにしよう!」なんて感じです。
(何もないので、買おうかどうしようかという迷いもありませんから)

すっかりお得意様になっております(笑)

帰りにセールチラシもらってきましたが、60歳以上10%引きの日というのがありました。
買うときは一気に一揃え買うので、これを逃す手はありません。
季節が変わる毎に、「みかわや」さんへ通いますね。


洋服を揃えるのも1年サイクルです。
生活再建には、時間もお金もかかりますね。


自宅の書類の整理(ScanSnap)

休日に、自宅の整理をしました。
デスク周りに積み上げられた書類。これらをScanSnapでパソコンに取り込みして、シュレッダーをかけて処分。

だいぶ片づきました!!

処分するとき、どうしようかと思ったのが冊子類。
残しておくと・・・また積み上げられる結果になり、片付きません。
思いきって処分します。

カッターで切ってバラバラにしてスキャンです。スキャン後シュレッダーして廃棄。キレイさっぱりです。

教材もバラバラに・・・また勉強しようと思ったときは画面で見たり、プリントアウトしたりします
CIMG4445


健診結果もバラバラにしてスキャン。
後日、OCR機能を使って検索可能にしようかと思っています。データ化します。
BlogPaint


今回は量があったので、片面のみのS1100では大変でした。
両面を一気にスキャンしてくれるS1500があると早いです。


ScanSnap S1100 ScanSnap S1500


山田町武徳殿と山田南小校庭


父の名前が書いてある封筒が漂流物保管所にあるよ。
という話を聞いて、保管所に行った際に、たまたま父の従兄弟にあたるおじさんの名前が書いてある封筒を見つけました。

そのおじさんは確か、武徳殿にいるはずです。避難者名簿で見かけていました。


避難所に漂流物保管所で見つけた物を持って行っても困ると思ったので、名前が書いてある物があることだけ伝えることにして武徳殿にいきました。

BlogPaint



武徳殿前にある山田南小のグラウンドは、駐車場と仮設住宅用地になっていました。
いままでなら、子供達が自由に遊んでいる風景があったのだろうと思いつつも
通常生活を取り戻すために必要な区画となっているんだなぁ
苦渋の選択なんだろうなぁ~と思いました。

親戚も、仮設住宅入居に申し込みした。当たればいいんだけど・・・
建設中の仮設住宅をながめなら、しみじみ言っていました。切実さを感じました。


CIMG4423

CIMG4424



イカ釣針

Part-1では、初代のお話でした。
Part-2では、東京屋謹製イカ釣針の話を書きたいと思います。


「東京屋」は、釣り具の小売り店ではなく、「イカ釣針」を製造販売する製造業とでも言うべき存在でした。
父はイカ釣針の実用新案も持っていたようです。
実家に、実用新案の証書(証書というのかわかりませんが)が飾ってありましたし。


津波で流されましたが、ボール盤、旋盤という工作機械や、鉄工所に作ってもらった専用工具で
イカ釣針を作っていました。
東京屋オリジナル商品です。

いま、またイカ釣針を作ろうとすれば、ボール盤、旋盤を用意し、さらに鉄工所に工具を作ってもらう。
そして、材料を揃える必要があります。
その材料が大変!!
鹿の角です。
鹿の角・・・猟師さんから購入する必要がありますが、いまは高価らしいです。
店には鹿角の在庫がたくさんあったのだとか・・・
流されてます(>_<)

昔、イカが大漁だった時期に仕入れて二代目~三代目に引き継がれてきた材料も
いまは流失です。

ちなみに、父が実用新案をもっている製品は、「オッパイ針」というイカ釣針です。
私が店で見たことがある、「オッパイ針」の包装に書いてあったキャッチフレーズ。
これが印象深いんです。

「オッパイのようにやわらかく、イカが食いついて離さない」


これは誰が考えたのでしょうか?私はそこが気になっています。父か?


東京屋の由来

三代続いた「東京屋」も私が四代目です。
家業の釣具店を継がず、IT企業の会社員となりました。
今回の大震災で店舗や工場も流失し、高齢の父は再建する意志はありません。

このまま、何もしなければ、そのまま東京屋の屋号も風化するだけです。
そこで当ブログに東京屋のことなど掲載します。

さて、岩手にあるのに東京屋という屋号にしたのは何故でしょうか。
父(三代目)から聞いた話を元に、その歴史を紹介したいと思います。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
初代は、福井県の生まれで、三男だった。
家は地主とかで、長男が継ぐことになっており、次男と三男は継承権がなかった。
そこで、次男と三男は意を決して北海道へ渡ろうとしたらしい。

当時、北海道開拓(屯田兵)の時代。そこを目指していたのではないか。


しかし、その旅の途中・・・・
次男と三男は何らかの事情で北海道行きを断念。兄弟で「次にこのわらじが切れたところで終わりにしよう」
ということにしたらしい。



次男は、現釜石市でわらじが切れ、我がご先祖の三男は、次男と別れ北上を続けた結果、現山田町でわらじが切れた
そのまま山田町に永住することにした・・・
とのこと。


※ここで疑問!福井から北海道を目指すのに、何故に太平洋沿岸の三陸に廻ったのか。遠回りではないか?



初代は、地元の娘と結婚し婿入り(ここで姓が変わったのだとか)
その後、商売を始めるにあたり、屋号を決めなければならない。
屋号は、自分のあだ名であった「東京さん」から「東京屋」にしたのだとか。


当初、山田町の地元の人と言葉遣いが違った。
福井の人でしたから、訛りも違う、イントネーションも違う、表現も違ったと「う」時期が明治初期(江戸が東京へ変わった)だったので、みな東京から人だ、東京から人だと言って、東京さんになったのだそうです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※ここで疑問!福井は関西弁色が強い地域なはずで、東京から来たとは思わないんじゃないかな?



これは私の憶測ですが・・・・
福井から、東京を経由して北上したのかな?折角だから東京をみて、海沿いを旅してみようなんて?
そして山田町に住み着く時に友達やら近所の人に東京はこんな所だったなんて話していたとか。

真相はわかりません(>_<)


山田の家には先祖代々の写真(初代は肖像画)が額に飾られていました。
初代は、ごっつい人です。体は当時としては大きかったそうです。
その肖像画も流されたか埋もれたか、どこにいったかわかりません。

 



落ち着いて来たのはいいけれど、ちょっと心配

注文していた仏壇も納品され、山田のお寺から持ってきた位牌も盛岡のお寺に収めて拝んで貰い。
ご先祖関係は、仏壇への魂入れと地震で若干崩れた墓石の修理のみとなりました。

兄の就労もなんとかなり、今兄は毎日福祉作業所へ通っています。
父と兄の生活も落ち着いてきたかな。

ここで、いま心配なのは、父のこと。
兄が出かけるようになり、一人家に残る父は、テレビを見て眠くなったら横になり
朝昼晩と食事をし、という生活。

夜眠れないのが悩みといいます。
それはそうだなぁ、だって昼寝て居るんだもの・・・

人と接することもあまりない。
私や兄以外の人との接点といえば、

週に一度のヘルパー訪問の対応
たまに出る近所のスーパーへの買い物

ぐらい。



ヘルパーさんから、ディサービスに通所してみてはのお誘いも断っているらしいです。
いまさら、初めての人の輪に入れないというのと、まだそんな年ではないという気持ちとがあるようですね。

暇なのであれば、天気がいい日には散歩でもしてみれば?と外出を勧めています。
ボケが始まると本人も周りも大変になります。

いままでは釣具店があり、お客さんと接していたりしていました。
何かやれば?と言いますが、もうそんな気力もない!だそうです。
無気力とでもいうのでしょうか。
もう故郷に帰る家もないしな・・・そんな心境もちらほらです。


趣味でも何でも、生き甲斐みたいなのがあればいいのだけれど・・・


最近の心配毎ですね。



剣道でテニス肘!?

数年前に、右肘痛が発症しました。

整形外科に行ったところ、「テニス肘」との診断。
剣道している時に、ビリビリ痛みました。
打ちにいって、打ちがはずれたとき激痛です。
それはもう痛いのなんの(T_T)

生活にも支障が出始めました。あらゆるものが右手だけで持てなくなりました。


剣道での悪癖が原因だったようです。
めいっぱい右手の力が入っていて、右手で引っ張り右手で押っつけという打突する為に筋肉疲労を起こしてしまったのではないかと・・・・
その根拠は以下


病院でもらったサポーター(肘よりも手先側の筋肉を圧迫するもの)を装着して稽古を続けました。
結構強く圧迫しないと痛いので、強く締めていましたが、今度は力が入りません。

右手に力が入らないもので、仕方がないので右手に頼らない打突を心がけてみたところ
先生からお褒めの言葉をいただきました。
おー。よくなったじゃないか!
無駄に力まず素直にうてるようになったよ。と・・・

あ、ありがとうございます!といいつつ、気づいた次第です。
あぁ~、右手に力が入っていたからか~
まさに「怪我の功名」。若干意味が違いそうですが(笑)

筋肉疲労ですから、休めるのが一番。
稽古を2週間程お休みしましたが、治りませんでした。

整形外科から処方された、痛み止めの薬を服用しつつ、湿布を貼る。
良くなってきたかなぁ~と思い稽古を再開すると、すぐに激痛モードに逆戻り。

マッサージ治療と針治療にも通いました。
稽古の時のサポーターはキネシオテーピングに変更。
テーピングの巻き方を治療師さんに教えてもらい、その通りやりましたら、痛みが軽減!

しばらく、治療とテーピングの併用を続け、徐々に痛みが治まりかけてきました。

キネシオテープがなくなってきたので、できればサポーターがいいなぁと思い始めたところで
バンテリンのサポーターに出会いました。

早速amazonで購入。

届いて取り出してみると、薄く肌にぴったりフィット
こんなに薄くて大丈夫かな?そんな印象でしたが、使ってみるといい感じ。

治療の甲斐あって、現在は痛みはほとんどありません。ときどきマッサージ治療で張りをとってもらう程度。

サポーターは、予防のため手放せません。

バンテリンサポータ
ご購入は、最寄りのドラッグストアで!
ドラッグストアにないとか、ドラッグストアに行く暇がない方、通販でも購入できます。
通販でのご購入は以下
・amazon
バンテリン肘サポーターの検索結果
・楽天市場
興和 バンテリンサポーター ひじ用 普通【正規品】

※大中小とサイズがあります注意してください。

amazonでは、1,200円~1,300円程
楽天市場では、1,000円ちょっとが最安値のようです。



松勘の竹刀袋

松勘の竹刀袋が、ちょっとした話題に

ボクがつかっているのをみて、数人が、俺も買おうかなぁ~!と言っています。

確かにいいですよ。

収納力、抜群です。何本はいるか試してみましたら、5本入りました。ちょっとぱんぱんだったけど
 そして大型ポケット。これが大きくていい。
 私は、竹刀を手入れする為のペンチ、ニッパー、ヤスリを入れていますが、いろいろと他にも入りそうです。

・ハンドルとショルダー両方ありますので、その場にあった持ち方ができます。
 昇段審査で出かけたときは、通常はハンドルを持ち、改札抜けるときはショルダーにして手をあけました。

鍔を付けたままでも、入ります。昇段審査では、予備の1本にも鍔をつけ袋に入れて携帯しました。
 審査中、試合中に竹刀を交換しなければならなくなったとき、慌てずに済みます。

・意外と生地が柔らかいので、持ちやすいし扱いやすいですよ。


20110307a

20110307b

もっと見る(より詳しいレビュー記事)

こちらか購入できます。
竹刀袋冠ウィニングバック【松勘】SF-700K


戸籍謄本と印鑑証明の取得

行方不明だった叔母が見つかったとの連絡がありました。既に火葬が済み遺骨となっているそうです。


その数日後、私と兄の戸籍謄本と印鑑証明書を取得するようにとの連絡がありました。
金融機関の手続き等に必要とのことでした。


私の分は盛岡市役所に行けば大丈夫ですが、兄の分はどうか?
山田町に転出の手続きをせずに、震災の特例で盛岡市に転入しています。
先日、住民票をとったときには、その状況だったのでまだ本籍地等の記載ができないと言われました。


盛岡市役所に訪ねたところ、
その状況では、本籍を異動していないので、本籍のある山田町に戸籍謄本の届出をして取得するのだそうです。

じゃあ、山田町まで行かないといけないのか?
山田町役場に聞いてみました。

戸籍謄本の届出は郵便でも可能。申請書は盛岡市役所にもある
返信用封筒に切手を貼り、申請書および本人確認資料(免許証・保険証等のコピー)と同封して郵送してくれれば、
戸籍謄本を住民登録の住所へ送付する。

とのことでした。

手数料は?
災害時被災住所に住んでいた方からの申請であれば、手数料は無料。

また、詳細は盛岡市役所でも説明してくれるハズです。
後ほど、市役所に行って相談してきます。



避難先でホームシック?

兄の療育手帳の再発行を市役所へ依頼していますが

課税証明書が必要なのだそうです。
課税証明書は、山田町役場に申請してもうらうもの
(郵送申請も可能なようです)


16日に山田町へいってきた際にもらってきましたので、先ほど盛岡市役所障害福祉課に届けてきました。
あとは、再発行を待つばかりです。


市役所でエレベータに乗ったら、あれ?と話しかけられました。
山田町の友人でした。


なんでも、おばさんが「もう津波が来るところには住みたくない」と言っているとのことで
雇用促進住宅への入居申込みをするのだとか。
確かに、もう酷い目には遭いたくないですね。
わかる~~

また、その逆に避難先から山田町へ戻った人もいます。
避難先では話し相手もいないし、気を遣って窮屈だったような話しを聞きました。

父も「ホームシックだぁ~」なんて言っていますが、
話し相手がいないと言っていましたね。それが寂しいようです。
確かに、親類も友人もあちこちに避難して「てんでんバラバラ」になりましたからね。

しかし、寂しいからと言ってディサービスには行きたくないみたいです。
知らない人と一緒になにかするのがおっくうなんだとか。
そんな理由で津波から避難する際に、家から近い避難所より離れた親戚の家に向かいましたからね。
避難所には行きたくね~~~ですって。
今にして思えば、よく間に合ったと思いますよ。


盛岡にも山田の人が結構来ているんじゃないかな?
「山田の人専用のディサービス」なんてあれば、父も行くんじゃないかなぁ?




スポンサードリンク
【楽天市場】お歳暮特集
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事を検索!
自己紹介

東京屋さん

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします! 人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

株

メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ