ここ北海道は、いよいよ、秋が到来。

夏物服は50%オフなど、最後の局面に来ています。

しかし、ここは、どんなに安くても、買いません。

来年、何が流行っているか?わからないからです。


今、チェックすべきは、最新の秋物です。

このたびも、小太り主婦の視点から、独断と偏見で、考察してみたいと思います。


まず、全体的に、「あまり大きな変化がない・・」のが、正直な感想です。

これ、今年の春夏の時も、同じように感じたんですが、

コロナのせいでしょうかねぇ・・なんかアパレル界もあまり元気がない気がします。


消えるかな~?というものも消えない

同時に、絶対これは買わんと!!というものもない感じ

確かに「今年風」というのはあるんですが、一世を風靡するようなインパクトがない気がします。


しかし、一応、今年っぽさを感じたアイテムがこちら↓です。


バルーン袖、ハイネック、ティーアード

バルーン袖は、夏ぐらいから見かけるようになりました。

袖がふわっとしてて、フレンチスリープの大きいヤツ?みたいな。


また、去年ぐらいから、襟元が高くなってますね。

ちょっと前まではVネックが主流でしたが、今度は逆にハイネック。

そこに、フリルやギャザーがついているのも多く、

なんといいますか、お人形さんが着るようなクラシカルな感じ。


さらに、トップスがティーアードになっている!!

ティーアードってわかります?段々になっているやつです。

一時期、スカートでティーアードが流行りましたが、今年はそれが上半身に来ましたね。


う~ん、要するに、上半身は、全体的にふわ~っとしてて、少女っぽい感じ

これは、50代のおばさんにとっては、手ごわい相手・・・


たぶん、私は買わないと思うんですが、もし!買う場合、

①バルーンの大きさは控えめに、袖口まわりにふくらみがある程度でも、充分、今年感出せます。

②ハイネックはフリルのないもの。

または、前身頃にボタンがあるシャツタイプで、首元を開けて着る。

③ティーアードの場合、上半身のボリューム大なので、下半身はタイトなものを着る。

④これらが全部そろってたら、甘すぎる!

バルーンならバルーンだけという風に、1着につき、甘い要素は1つに絞る。

⑤色は、濃い色、または、カーキーなどのワイルドな色がおススメ。

デザインがメルヘンなので、色は大人っぽく。


こんな感じでしょうかねぇ


②もう一つの流れが、ベストです。

これも、去年から(いやおととし?)流行ってますね。

このベストにハイネックのシャツを着て、ペロ~ンとすそを出して着るが今年風

手編みみたいな、すっごく小さいベストも出てますね(これは絶対無理)


ボトムは、もう多種多様、なんでもあり!って感じです。

消えるか?と思っていたプリーツスカート

去年から出てる、ロングでタイトなスカート

ワイドパンツも健在、ティーパードパンツも復活。


ちなみに靴も、ローヒールで、去年のものがそのまま売られてる感じです。


要するに、

上半身がメルヘンになったなって感じで、あとは特に変化ないのでは??

というのが、私の感想です。


・・・・買うものないやん!

と、言いつつ、実は、もう既に一着、購入しています。

次回は、そちらをご紹介します!


人気ブログランキング