<立ち止まってはいけない>
みなさん、登美岡高校のダンス部、ご存知ですか?
昨年の紅白にも、出演されましたね。
今や、お笑いのネタまでなってしまった、私たちの青春、バブリーなファッション。
私は結婚前までは、東京のOLでしたので、
まさにあのような格好で、会社に行き、ディスコでフィーバーしてました!
(死語連発で、スミマセン(汗))
今見ると滑稽ですらありますが、当時はそれがトレンドでした。
あのダンスを見ると、「流行に乗るって大事だなぁ」ってつくづく思います。
どんなに年をとっても、ある程度は流行を取り入れていかないと、
時代に取り残された生きた化石、シーラカンスのようになってしまいます。
人間は、立ち止まってはいけない生き物なんですね。
(それにしても、バブルの時代って、どーしてあんなにガツガツしてたんでしょう・・・ね)
<流行に乗れない>
ある程度は流行に乗っていくのは大事。
でもね、小太りさんの場合、それがひじょーに、難しい。
メーカーは非情です。小太りに容赦なく、難しいアイテムを流行らせてくれます(涙)
「背が高くないと着れないよ~」
「細くないと変でしょ~」
「私には無理だ~」
そんな感じで、私はずーっと流行から遠ざかってました。
よくね、流行を追わないほうがカッコいいとか、人生本なんかに書いてあって、
それに慰められたりもしてました。
でもね、流行を追わないってことは、人生諦めてます~って感じもあり、
また、ちょっとダラシナイというか、
身だしなみとしても、ある程度は流行を取り入れることは必要ですよね。
とにかく「中高年は存在そのものがすでに古い」わけですし、
せめて、身につけるものだけでも、新しさが欲しい。
ちなみにヴィンテージ物(古いもの)がカッコ良く映るのは、着ている人に若さがあるから。
おばさんが古い物を着たら、哀愁が漂ってしまいます(涙)
<小物からトレンドを追う>
着れる服に制限が多い小太りさんが、流行に乗るにはどうしたらいいか?
まずは、「無理しない」ことが大事だと思うんです。
本当にどー考えても無理!ってものもあると思うんですよね。
そういうのを、無理やり着なくても良い。
流行りの中で、自分が似合う服「だけ」を取り入れる。
この割り切り?諦め?が大事かと思います。
あと、「服以外の小物でトレンド感を出す」でしょうかね。
靴、バック、帽子、メガネ、髪形・・・
こういう小物は体型に関係ありませんから、
遠慮なくどんどん取り入れたいと思います。
「服はベーシックに、小物に流行りものを使う」
これで、ずいぶん違うと思います。
※写真
私の場合、メガネを最近流行りの丸っぽいものに変えたら、かなり印象変わりました。

人気ブログランキング
みなさん、登美岡高校のダンス部、ご存知ですか?
昨年の紅白にも、出演されましたね。
今や、お笑いのネタまでなってしまった、私たちの青春、バブリーなファッション。
私は結婚前までは、東京のOLでしたので、
まさにあのような格好で、会社に行き、ディスコでフィーバーしてました!
(死語連発で、スミマセン(汗))
今見ると滑稽ですらありますが、当時はそれがトレンドでした。
あのダンスを見ると、「流行に乗るって大事だなぁ」ってつくづく思います。
どんなに年をとっても、ある程度は流行を取り入れていかないと、
時代に取り残された生きた化石、シーラカンスのようになってしまいます。
人間は、立ち止まってはいけない生き物なんですね。
(それにしても、バブルの時代って、どーしてあんなにガツガツしてたんでしょう・・・ね)
<流行に乗れない>
ある程度は流行に乗っていくのは大事。
でもね、小太りさんの場合、それがひじょーに、難しい。
メーカーは非情です。小太りに容赦なく、難しいアイテムを流行らせてくれます(涙)
「背が高くないと着れないよ~」
「細くないと変でしょ~」
「私には無理だ~」
そんな感じで、私はずーっと流行から遠ざかってました。
よくね、流行を追わないほうがカッコいいとか、人生本なんかに書いてあって、
それに慰められたりもしてました。
でもね、流行を追わないってことは、人生諦めてます~って感じもあり、
また、ちょっとダラシナイというか、
身だしなみとしても、ある程度は流行を取り入れることは必要ですよね。
とにかく「中高年は存在そのものがすでに古い」わけですし、
せめて、身につけるものだけでも、新しさが欲しい。
ちなみにヴィンテージ物(古いもの)がカッコ良く映るのは、着ている人に若さがあるから。
おばさんが古い物を着たら、哀愁が漂ってしまいます(涙)
<小物からトレンドを追う>
着れる服に制限が多い小太りさんが、流行に乗るにはどうしたらいいか?
まずは、「無理しない」ことが大事だと思うんです。
本当にどー考えても無理!ってものもあると思うんですよね。
そういうのを、無理やり着なくても良い。
流行りの中で、自分が似合う服「だけ」を取り入れる。
この割り切り?諦め?が大事かと思います。
あと、「服以外の小物でトレンド感を出す」でしょうかね。
靴、バック、帽子、メガネ、髪形・・・
こういう小物は体型に関係ありませんから、
遠慮なくどんどん取り入れたいと思います。
「服はベーシックに、小物に流行りものを使う」
これで、ずいぶん違うと思います。
※写真
私の場合、メガネを最近流行りの丸っぽいものに変えたら、かなり印象変わりました。

人気ブログランキング