小太り主婦のファッションライフ NEW!

お問い合わせ等は、メッセージフォーム(非公開)をご利用ください。

おしゃれ

今年を振り返って

とうとう、今日は、本年最終日!

ここで、少し、今年を振り返ってみたいと、思います。


私は、若い頃から、比較的、服を買わないし、それほど服を持っていません。

(体型が規格外なので、着れない、似合わないが多いのも、理由の一つ)

特に、今年はコロナのせいで、あまり、服を買うことがありませんでした。

でもね、それほど、困らなかったし、

ひどいコーデになってしまうことも、なかったと思います。


たぶん、ここ数年、こちらのブログを書きづづけ、

「ベーシックなものは、だいたいバランスよくそろっている」状態

になってきたからだと思います。

あと、それを、年度ごとに、更新して、

それなりに、トレンド(流行)を、意識していることも大きい、と思いました。

自分が着れるのは、その中の一部分ですが、

やっぱり、「目を肥やす」って、大事ですね。

「今何が流行っているのか?」を、知っているのは、楽しいし、自信につながります。



でもね、反省もあります。

「なんか、イタかったかも・・・・」と、いまさら思うコーデがチラホラ・・・。

コーデとしては、正しくても、年齢にそぐわない!

これが、来年の課題です。


ミドルエイジの場合、

「流行を知っている」のは大事だけど、

「流行に走りすぎてはいけない」と、しみじみ思います。


もっと、具体的に言うと

ミドルエイジは、上から下まで、流行物でそろえては、ダメ」なんですよね。

若い子は、それでいいんです。

店頭に並んでいる通りにすれば、カッコよく、可愛らしく、決まります。



しかし、おばさんがそれをやっちゃうと、イタくなる!

遅ればせながら、今年、それに気づいた私です(汗)


「流行を真似る」のではなく、「適度に取り入れる」

若い子より、頭を使う必要がありますね。



もう一つ、今年、大きな変化があったのが、「部屋着」です。

コロナのせいで、私も、家にいることが多くなりました。

しかし、コロナ以前の、私の部屋着は、ほんと酷かった・・・

「もったいないから」、と息子のTシャツ着てたり、

クタクタになっても、まだ着れるからと、3枚ぐらいをヘビロテしてたり・・・


しかし、コロナの断捨離を機に、それらのヤバイ部屋着をついに処分できました!

そして、新たに、「2軍服」というジャンルを、設けました。

この2軍服は、いわゆる流行遅れの服です。その中から、

着心地がよく、なおかつ、近所のスーパーにそのまま着て行ける服」を選びました。


いや~これイイです。

まず、家にいても、それなりにキチンとしていると、やっぱり気分が良いです。

あと、すぐにサッと出かけられて、楽ちん。

以前は、ちょっと近所に行くのにも、いちいち着替えていたんですよね。


今までの私は、もったいなさに勝てず、なかなか服を処分できなかったんですが、

「2軍服で着よう」と思えば、それほど罪悪感をもたずに済みます。

(でも、着心地の悪い服は、絶対、処分すべき)


そんなこんなで、私の部屋着は、今年、かなり向上しました。

実際、部屋着が良くなるとね、日常も変化します。

部屋に花を飾ったりね、お茶の時間をゆっくり楽しむようになったり・・・


人って、オシャレするようになると、

人間関係が良くなり、プライベートも良くなり、

人生そのものが、良くなっていくんだなーと実感しています。



さあ、来年も、ファッションの向上を目指して、頑張っていこうと思います!

今年一年、読んでくださった皆さん、ありがとうございました。

コロナ禍の中ではありますが、みなさんがお元気でありますよう、お祈りしています。


人気ブログランキング

着やせコーデ ストールの巻き方 

IMG_7784


今日は、いつもの、ストールを使ったコーデです。

いかがでしょう?

最近、ずっとファーのバックにハマってましたが、

冬に白っぽいバックも、爽やかで良いですね。

真っ白でなく、アイボリーや、この写真のような、薄いグレージュなどのほうが、

服と馴染みやすいです。




さて、ストールですが、

世の中には、いろんな巻き方がありますが、私はこれが一番好きかも・・・

「ピッティ巻き」と言います。

たまに、店頭で見かけて、「どうやってるんだろう?」と思ってましたが、

やってみると、意外と簡単でした。



まず↓このように、片側を長く垂らして、首に掛けます。

IMG_7777

次に長いほうを、ぐるっと一回巻きます。

これはよく、中高年の方(私も?)が、やってますよね。

IMG_7779

次に、片方を矢印のように通します。

BlogPaint

通した状態が、こちら↓

IMG_7781

真ん中にずらし、形を整えます。

IMG_7782

ちょっと、この写真はきつめだったかな。

あまり、きつく巻かず、ふんわり巻くと、可愛いと思います!


忘れないように、今年は、これで通そうと思います。


人気ブログランキング


着やせコーデ 大人のフーディとプリーツパンツ


IMG_7531


去年に引き続き、今年もフーディが流行っています。

そう「フーディ」です!


昭和生まれのみなさん!

フーディーとは、パーカーのことですよ~

(私も、去年知ったばかりですが・・)

昔のものと、じっくり見比べると、ちょっと違うところもありますが、

(身頃が短く、ゆったりしていて、フードが立ってる)

まあ、それほど、大差はありません。


ただ違うのは、着こなし方。

最近は、フーディーに、長めのスカートを合わせています。

(今年の場合、プリーツスカート)


と、いうことで、真似してみました!

このフーディーは、3年目かな。

流行り出す冒頭で買ったので、長く着れて重宝してます。

流行の終わり頃に、セール品を買うより、

一番新しいものを定価で買ったほうが、長く着られるので、

私は、お得な気がします。



どうでしょうかね。

ボトムはスカートに見えますが、プリーツパンツです。

この秋に、ユニクロで買ったばかりの、新しい物です。

靴は、30年前に購入(汗)

新旧、むりやり融合させてますが、コーデとしては、まさに今年風!

服の色は秋じゃない感じですが、靴を茶色にしてるので、

ちょっと初秋っぽさは、あるかと思います。


ミドルエイジにとって、フーディって、ちょっと若すぎて難しいアイテムですが、

大人っぽいデザインなら、イケると思います。

シンプルで、カジュアルで、スポーティなものより、

生地に艶があったり、ちょっと凝ったデザインだったりすると、

大人っぽいフーディーになります。



それにしても、ついこの前まで、暑かったのに、

もう本格的な秋が、北海道に来ています。

山のほうは、紅葉が始まっているそうです。

ああ~時がたつのが、早い~

でも、一日一日、大切に暮らしたいですね。


人気ブログランキング


今年の秋ジャケット


IMG_7550


先日、購入した、今年の秋用ジャケットです。

今、こういうベージュ系の短いジャケット、たくさん見かけますね。

私は、GLOBALWORAKのものを、選びました(最近多いなぁ)


色はグレージュ。

ベージュとグレーが混ざったような色です。

この色は万能で、どんな色とも相性が良いです。

ベージュよりも、少し落ち着いた色なので、着やせ効果もアリます。


そして、このジャケットの場合、

生地に少し光沢があったり、ファスナーやスナップがゴールドで、

きれいめ系のジャケットであるのが、ポイント。


若い子だったら、グシャ!と、カジュアルに着るのが、カッコいいのですが、

ミドルエイジは、どんなときも、清潔感が必要。

流行は取り入れるけど、あくまでも適度に!が大事です。

ということで、こちらを選びました。


ちなみに、サイズはMです。

私は普段、Lサイズなんですが、こちらは、かなりゆったりと作られており、

(たぶん、サイズオーバーな服をガボッ!と着るのがトレンドなんでしょうね)

L、MどちらもOKだったんですが、あえて小さいほうを選びました。

ゆったりしすぎる服は、太って見えますし、

ミドルエイジの場合、だらしなくなってしまうので。


そしてこちらは、心配コーデです。


IMG_7530


このジャケット、あまりに、ワイルド過ぎません?

着ていて楽なんですけどねぇ

しかし、街角で鏡に映った自分を見たとき思いました。

「山に住む、鬼ババみたい・・・」


と、いうことで、断捨離の対象となりました。


それにしても、ちょっと残念!

ショートジャケットは、去年から出てたので、

どうせ、買うなら、もっと早く買えばよかった!

おしゃれは、スピード感、大事なんですね・・・



人気ブログランキング



着やせコーデ テラコッタのスカート


IMG_7517


今年の流行色は、ベージュ、茶色、黒

で、こちらのスカートは、テラコッタ色。

最初、「茶色っぽいし、仲間でしょ?」と思いましたが、

見比べると、テラコッタは、オレンジ色に、近いなぁと感じますね。

(しかし相性は悪くない)

なんか、新鮮に、感じました。


そして、デザインは、まさに今年の主流、プリーツ。

この秋も、積極的に着ていきたい一枚です。


今日は、黒のカットソーの下に、白シャツを着てみました。

そして、久しぶりに、黒のスニーカーを履きました。

全身、白、黒、テラコッタの、3色にとどめています。

やっぱり、色数が少ないと、スッキリしますね。



そして、白シャツの下を、ちょっと出すのが、今年風。

しかし、落ち着かない場合は、無理して出さなくても良いかと思います。

ミドルエイジに、無理は禁物。

何より、「自分が心地良い」ことが、一番大事。


今年は、早くも、ハロウィーングッズを、部屋に飾りました。

オレンジに惹かれたのは、その影響かもしれませんね。


人気ブログランキング







最新コメント
スポンサードリンク
メッセージ

名前
メール
本文