小太り主婦のファッションライフ NEW!

お問い合わせ等は、メッセージフォーム(非公開)をご利用ください。

#ぽっちゃりコーデ

初夏の傾向③

最後に、やっぱり今年一番新鮮に感じるのは、色ですね。

ここ数年、ずーっと少し曇ったようなペールトーンが流行りでしたが、

今年になってガラリと変わって、

鮮やかな色たちが、店頭を賑わすようになりました。

そして、その中でも、今年本当によく目にするのが

緑色!!


実は、2019年(今から3年前)の春、

ワンシーズンだけでしたが、原色の緑が流行りました。

でも、文字通り、ワンシーズンで消えてしまいましたね。

あのときは、主にトップス(ニットとか、カーディガン)などの、

鮮やかな緑が印象的でした。


今年は、どちらかというと、ボトム(パンツやスカート)に多いかなぁ

いや、とにかく、全盛期!と呼べるほど、緑色の服が多いです。


・・・で、私はどうしよう・・・

読み返すと、

3年前も同じように、「どうしよう、緑・・・」って書いてますね、私。

なんかね~本当にインパクトある色なんで、

消えるも早いだろうなぁ(実際、3年前は早かった)


と、悩んでいたら、

あ!と思いだしました。

そう言えば、3年前に買ったんですよね、緑色のタンクトップを!

ということで、タンスの奥を探したら、ありました~!

このタンクトップでごまかせばいいか・・・


・・・・う~ん・・・・


でもね、こういうハッキリした鮮やかな色って、

案外、ミドルエイジにはおススメだと思うんですよ。

若い子より、似合うというか・・・

やっぱ、買おうかなぁ・・・と、現在迷い中です(スミマセン)


人気ブログランキング


着やせコーデ お気に入りのワンピース

IMG_9481


私はこの頃、1シーズンに1着ぐらいしか服を買ってません。

もともと、持っている服の数も少ないんですけどね。

でもね、「必要なもの」が揃っていれば、

たくさんの服を買う必要ってないみたいです。



あと、「お気に入りの服」をずーっと愛用しています。


ぽっちゃりさんの場合、服探しって、かなりパワーと時間がかかります。

納得いく服じゃないと、結局お金の無駄になってしまうし、

納得いく服のハードルが高いので、それこそ、町中を探し回らないと、

お気に入りには出会えません。

値段が高ければ、良い!ってものでもないんですよね。

ひたすら試着して、自分に合っているか?を見極めないといけません。


なので、お気に入りの服は、

多少、流行とはかけ離れてても、大切にしています。


今回はこちら↑

最近の傾向は、スカートが長いんですが、

こちらはひざが隠れるくらいの丈です。

でもね、これでいいと思います。

フォーマルな場面の場合、

やっぱりひざ丈+ハイヒールが一番美しいし、

上品だと思います。

流行とは無縁の定番ですね。


ちなみに、ここでね、

今どきのローヒールのパンプスを合わせてしまうと、

バランスが悪いです。

ふくらはぎの太さが目立ってしまいますね。


このコーデは、娘の結婚式のときに、

式場に行くときに着て行きました。

どうせ、黒留めそでに着替えるしね、式場まで遠いし、

楽な格好で行きたい!

しかし、お相手の親族に会うし、だらしない格好もできない・・

ということで、こちらになりました。


このワンピースは、体型カバーしてくれるし

しっかりしてるけど、柔らかい素材なので、着ていて楽。

長旅でも、シワにならないので、本当に重宝しました。


胸元のビシューが、ちょっとレトロですけどね・・・

こういう「キチンとしてるようで、着ていて楽」な服は、

一着あると、すごーく助かりますね。


このワンピース、実は、イオンの婦人服売り場で購入。

それも、7~8年前だと思います。

カーディガンはイトーヨーカ堂ですね。

スーパーの婦人服売り場って、ちょっと・・

と、偏見をもっていたんですが、

意外と、掘り出し物に出会えるんですよね。

ブランド名じゃなく、あくまで試着して、選んだ結果です。


IMG_8433

パンプスだけは、チャンキーヒールで今風の新しいものです。

足に優しいフィットフィットで買いました。

コーデが古臭くても、靴が新しいと、なんか大丈夫な気がします。


人気ブログランキング






この春の傾向 今年よく見かけるもの②

この春の傾向は、今回でおしまいにしたいと思います。

オレンジ色、デニム、ボーダー・・・と続きましたが、

今回は、もう一つの色をご紹介。



グリーン!!

それも、オレンジと同様、ハッキリした緑色!

先日、道行く人を見ていたら、上が黒、下がグリーンパンツの奥様が!

緑色が映えて、とても、キレイでした。

原色って、案外、若い子より、ミドルエイジの方が似合うかも・・

と思いました。


ちなみに、今日、

ちょっと淡いサーモンオレンジみたいなパンツを試着してみました。

しかし・・・全然ダメ!・・・でした。

膨張色のせいか?ぼやけてて、もっさりした感じ。

私はカラー診断で、ふんわり、ほんわか系の服はダメなので、

本当は、↑のマダムのように、ハッキリした色の方が良いのだろう~

・・・と、頭ではわかっています。


しかし・・・勇気が出ない・・・

さらに・・・もしかしたらすぐ終わるかも・・.・

などと、及び腰になり、購入には至ってません。

気が変わったら、お知らせしたいと思います。



次に、目につくのが、

小花柄~!

これは、数年前から流行ってますね。

この春、それが頂点に達した感じ。特にワンピース。

カーディガンなどで、面積を減らせば、

ミドルエイジもイケるような気がします。


プリーツスカートは絶滅寸前ですが、

小花柄なら、まだまだ履けそうです。


そういえば、私は、去年、柄物スカートを去年買ったんですよ~

まさか、今年ブレイクするとは・・・運命を感じちゃいました(涙)


あと、少し見かけるのが、グレンチェック

グレンチェック?ってね、

あの、懐かしの、「ふーてんの寅さん」が着てたようなヤツ

(例えが、ひどすぎるけど、わかってくれる人もいると思う・・)


さらに、衝撃レトロなニット!

なんか、実家のおじいちゃんの引き出しに眠っていたような??

それ、今、売るの?

みたいな?


・・・・だんだん、話がよくわからなくなってきた・・・

とにかく、なんか昭和チックなものが、多い気がします。

昭和生まれが、昭和チックな服を着たら、どーなるんだろう・・・

恐ろしい気がします・・・


とにかく!!

私なりに、ちょこっとトレンドを取り入れつつ、

この春を楽しく過ごしていきたいと思います!


人気ブログランキング



着痩せコーデ 大人のシャツ出しコーデ

IMG_7733

こちらは、良かった!と実感したコーデです。

細かいところに工夫があります。


まず、パンツの履き方。

足の短い人(私です(汗))が、パンツを履く場合、

又の部分を隠すのが鉄則。

足の付け根を隠すことで、脚長効果が出ます。



しかし、このニット、丈が短めです。

スカートには、ちょうど良い。

しかし、パンツに合わせると、短い。

そのまま着ると、又の部分が丸見え。

でも、↑このように、白シャツを中に着て、すそを出し、

足の付け根をカバーすればOK!


今回は、白ですが、ブルーやストライプのシャツでも素敵だと思います。


次にパンツ。

このパンツは、かなり古い物で、最近まで、保存箱で眠っていた物です。

しかし、ちまたでは、再び、ストレートタイプが戻ってきましたので、

クローゼットに、復帰しました。

こういう超ベーシックなものは、復活する可能性あるんですね。


足元は、同色の黒ブーツを履いています。

ここで、一つポイントが・・・

パンツとブーツの間に、少しだけ足が見えると細見えします。

こんな感じ↓


IMG_6386
 
さらに、この足の部分、タイツを履いて、同色の黒にすると、スッキリします。

(私は、ひざ下タイプのタイツを履いています)

ここが、肌色だと、足が分断されて、ちょっと太く見える気がします。

モデルさんみたいに、足が細くて長い人ならいいんでしょうけどね。


そしてファーのバックを合わせると、大人カワイイです。

また、下の方が黒で重たいので、頭に黒い帽子をかぶると、バランスよくなります。

小さい黒を分散することで、全身が引き締まります。


そして、写真にはありませんが、これだけでは、ちょっと寒かったので、

チェックのストールを羽織り、街を歩きました。


全体として可愛いコーデなんですが、それほど抵抗なく、楽しめました!

おススメです!



人気ブログランキング

着やせコーデ スカーフコーデ


IMG_7494


今日は、スカーフを首に巻くコーデです。

去年も流行ってましたが、今年も生き残っていますね。

ただ、数は減ったなぁと思うので、この秋でお別れかも・・・



そもそも、こういう「スカーフ」や「ストール」って、

ちょいちょいトレンドに登場するみたいですが、

巻き方は、その年によって、違いますね。



最近のスカーフの場合、

とても「小さくて、短くて、細い」です。

スカーフと呼んでいいのか?と思うくらい。

正直、買うほどの物でもないような気もする・・・

(結局、私は買いませんでした)

昔のスカーフ(バブルの頃)が生き残っていたら、

それを代用しちゃっていいと思います。



ただし、ペロ~ンと、垂らしてはいけません(これはバブル風です)

できるだけ、小さくまとめて、キュッと結んでくださいね。

小さいほうが、今どきですし、

アクセントが上の方にあるので、スタイルよく見せる効果もありますね。

年齢が出やすい首回りを隠せるのも、Goodです。


今日のコーデは、恐ろしいくらい古い物(30年ぐらい前)の

スカーフとローファーですが、

今年風を意識して、作ってみました。

スカーフって、艶があり、クラシカル&コンサバ(死語かな?)なので、

若い子より、ミドルエイジの方のほうが似合うと思います。

家に眠っているのがあったら、是非、生き返らせてあげてください!


人気ブログランキング


最新コメント
スポンサードリンク
メッセージ

名前
メール
本文