<50代が一番少ない?>
今日は帽子のお話し。
50代のみなさん、帽子をかぶっていますか?
というか、帽子をどう思いますか?
私はこれまで、日焼け防止のため、夏のお出かけの際に、かぶるのみでした。
でも、今、ちまたでは帽子が大流行りです。
ちょっと昔は無かった、帽子専門のお店も、ありますよね。
よく見ると、ファッション雑誌にも、ショップのマネキンも帽子をかぶっています。
若者たちは、オシャレのために、季節を問わず、帽子をかぶっているのです!
あと、高齢のおばあさまたちも、よくお帽子をかぶっていらっしゃいます。
これはオシャレのため、又は、少なくなりがちなおぐしを、カバーするためだと想像します。
そして、私たち50代が一番かぶっていないのでは?と私は感じます。
<昭和的な感覚>
そんな私が初めて帽子を買って家で試していたら、夫に
「お前、どうした?」
と奇異の目で見られました(悲)
それくらい、私の人生には帽子が無かったんです。
正直、私自身、帽子をかぶるのには抵抗がありました。
帽子屋さんで、試しにかぶってみることすら、恥ずかしい状態。
なんかこう、「帽子をかぶってる人=変わった人」みたいな意識が、心の底に残っているんですよね。
昭和的な固定観念でしょうか?
でも時代は変わりました。
最近の流行のワイドでロングなボトムは、帽子が必須アイテムと言っていいと思います。
どうしても下にボリュームがあるスタイルなので、帽子をかぶって視点を上に上げてバランスをとらなければ、うまくまとまらないのです。
背の低い小太りさんは、なおさらです。
<頭を柔軟に>
話が変わりますが、私が若かった頃、
「髪を染める」ことに、抵抗がありました。
生まれつき茶色っぽい髪の友達をうらやましいと思いつつも、
「髪は染めてはならないもの」みたいな意識がどこかにあって、私も、私の周りも髪は黒いままでした。
それが、いつだったでしょうか?みんな一斉に染め出して、
いまや髪を染めずに黒のままでいる人が珍しいほどです。
帽子もそんなもんなのかも・・と私は思っています。
やがて、帽子をかぶるのは普通になり、逆にかぶってないと、ちょっと・・みたいに。
と、いうことで、私も帽子にチャレンジしました。
おばさんがどうしておばさんっぽくなるのか?と思うに、
それは体型とか、肌のハリとかイロイロありますが、
頭が固いというのもオバサン化の要因だと感じます。

人気ブログランキング