小太り主婦のファッションライフ NEW!

お問い合わせ等は、メッセージフォーム(非公開)をご利用ください。

#50代おしゃれ

この春の傾向 今年よく見かけるもの②

この春の傾向は、今回でおしまいにしたいと思います。

オレンジ色、デニム、ボーダー・・・と続きましたが、

今回は、もう一つの色をご紹介。



グリーン!!

それも、オレンジと同様、ハッキリした緑色!

先日、道行く人を見ていたら、上が黒、下がグリーンパンツの奥様が!

緑色が映えて、とても、キレイでした。

原色って、案外、若い子より、ミドルエイジの方が似合うかも・・

と思いました。


ちなみに、今日、

ちょっと淡いサーモンオレンジみたいなパンツを試着してみました。

しかし・・・全然ダメ!・・・でした。

膨張色のせいか?ぼやけてて、もっさりした感じ。

私はカラー診断で、ふんわり、ほんわか系の服はダメなので、

本当は、↑のマダムのように、ハッキリした色の方が良いのだろう~

・・・と、頭ではわかっています。


しかし・・・勇気が出ない・・・

さらに・・・もしかしたらすぐ終わるかも・・.・

などと、及び腰になり、購入には至ってません。

気が変わったら、お知らせしたいと思います。



次に、目につくのが、

小花柄~!

これは、数年前から流行ってますね。

この春、それが頂点に達した感じ。特にワンピース。

カーディガンなどで、面積を減らせば、

ミドルエイジもイケるような気がします。


プリーツスカートは絶滅寸前ですが、

小花柄なら、まだまだ履けそうです。


そういえば、私は、去年、柄物スカートを去年買ったんですよ~

まさか、今年ブレイクするとは・・・運命を感じちゃいました(涙)


あと、少し見かけるのが、グレンチェック

グレンチェック?ってね、

あの、懐かしの、「ふーてんの寅さん」が着てたようなヤツ

(例えが、ひどすぎるけど、わかってくれる人もいると思う・・)


さらに、衝撃レトロなニット!

なんか、実家のおじいちゃんの引き出しに眠っていたような??

それ、今、売るの?

みたいな?


・・・・だんだん、話がよくわからなくなってきた・・・

とにかく、なんか昭和チックなものが、多い気がします。

昭和生まれが、昭和チックな服を着たら、どーなるんだろう・・・

恐ろしい気がします・・・


とにかく!!

私なりに、ちょこっとトレンドを取り入れつつ、

この春を楽しく過ごしていきたいと思います!


人気ブログランキング



この春の傾向 今年消えたもの①

まだ、雪が降ったり、外は寒いんですけどね、

お洋服屋さんは、もうセールが終了し、春物を並べてますね。

前回は、色の変化に気づきました。

去年まで、くすんだ色&ベージュ系だったのが、

この春から、「鮮やかな色とりどり」に進化しています!


今回は、去年まであったのに、今年はない!!

そう、消えたアイテムをご紹介します。

この、流行が終わって消えた物を、しっかり明確に把握しておくことは、とても大事。

「安くなってる~!」って喜んで、買ってしまってはいけません。

大幅に値下げされているのは、「もう流行遅れだから」です。



さて、この春、それは何か?と言いますと、

①「パーカー(今どきはフーディと言います)」です。

ここ数年、どこを歩いても、パーカーがある!!ってくらい、

一世を風靡してました(私も早い時期に、大人パーカー買いました)

しかし、この春の店頭に・・・ない!

どこの店にも見かけなくなりました・・・・(涙)

ついに、時代が終わりましたね。


でもね、そもそも、ミドルエイジにとっては、パーカーは若すぎるアイテムでした。

なので、まあ、今回消えるのは、良いことだと思います。

あと、パーカーはスポーツウェアにもなるし、

部屋着にもなりますから、急いで捨てなくてもよろしいかと。

形があまり変わらない定番でもあるので、

また、再び流行り出す可能性もあります。


そして代わりに、登場してきたのが、トレーナー!

えっとぉ~この言い方でいいのかな?

とにかく、ミドルエイジに言わせると「トレーナー」ですよ。


今年の色の影響もあって、カラフルなものが多いです。

なんかこれ、クローゼットの奥とかに、数枚ありそうな?



②次に消えたのが「プリーツスカート」!!

ああ、とうとう来ましたね、その時が・・・

去年から、「そろそろ終焉なのでは・・」と案じてましたが、やっぱり・・・

多少、まだ販売しているお店もありますが、

まさに、風前の灯・・・日の名残りです・・・

注(私、ノーベル賞作家、イシグロカズオのファンです)


その代わりに台頭してきたのが、

「ロングタイトスカート」です。


うん!これ、ぽっちゃりさんには、良い流れと思います!

タイトスカートは、全身のボリュームが抑えられ、

ほっそり見えるアイテムと思いますので。



つまり、「パーカー&プリーツスカート」のコラボが終り、

「トレーナー&ロングタイトスカート」に切り替わった!ということです。


ミドルエイジにとっては、どちらかというと後者の方が似合うと思うので、

今年は、私たちにとっては、オシャレの当たり年!と思います。

良かった良かった~



人気ブログランキング

着やせコーデ 古いワンピースの着こなし

IMG_9199


このワンピースねぇ

お気に入りなんです・・・捨てる気は全く無し。

でもね、全くもって、古いデザインです。

今、スカートはロング丈の時代なのに、しっかりひざ丈。

胸元には、懐かしいビジューがキラキラ・・(涙)


でも、1シーズンに一度ぐらいは着たくなるんですよね。


こういう場合、

①他のものを、新しくする

②できる限り、今どきに近づける

これで、なんとかイケるかなぁと考えてます。

ちなみに、以前のコーデがこちら↓

IMG_7904

上のコーデと何が違うか?というと、カーディガンですね。

今どきの、カーディガンは、腰が隠れる程度が多いです。


たったこれだけですが、ちょっと垢抜けますね。

古い物で全身固めてしまうと、本当に古臭いですが、

その他のものが新しいと、それなりになるような・・。



あと、こちらは去年と同じですが、

ムートンのブーツを履いてます。

これ、意外と大事です。

今、くるぶしが隠れる程度のショートブーツが流行ってます。

そんな中、このスカート丈で履くと、ふくらはぎが露わになります。

これが、よろしくない。

ふくらはぎの太い部分を隠すように、長めのスカートを履くのが、最近のコーデなので、

ふくらはぎを全部出すと、とても目立つと思います。



なので、スカートが短い分、ブーツは長めのムートンにして、

足の露出を極力減らしています。



まあ、これなら、古いワンピースも許されると信じています。


人気ブログランキング





着やせコーデ ファーの幸福感

IMG_9023

これは、意外と良かったコーデです。

なんてことない、ジャケットにシャツにパンツに・・・ですよね。

実に庶民的で、平凡な服装・・・

このままスーパーに行くような感じです。


でも、一つだけチャームポイントが!それは、


バックが可愛い~!


去年買ったファーのバックですが、

このバックのおかげで、生活感あふれるコーデが、ちょっとだけ可愛らしくなりました。

ファーって、夢のあるアイテムなんですね。

ファーがあるだけで、ちょっと、気持ちがほっこりします。


こういう地味で、平凡で、面白みがないコーデに、

ファーは幸福感をもたらしてくれることを、知りました。





ファーのバックって、若い人限定かなぁと思い込んでいたんですが、

去年、思い切って買ってみました。

顔から遠い位置にあるし、それほど面積もないので、

洋服よりは、無難かなぁと思います。

色は大人しめのグレージュ

(白っぽいものは、厳しいと思います)


今年も、いっぱい活躍してもらいましょう!


人気ブログランキング





着やせコーデ 主役とひき立て役

IMG_8755

ついこの前まで、ここ北海道も、連日35度越えして、

「暑い~暑い~」と言っていたのに、

突然、風が吹き、いきなり「え?涼しい・・いや、肌寒い・・?」という、

本当に、わけのわからない気候になっています。

「もしかして、このまま秋?」かもしれないので、

とりあえず、お洋服も「初秋モード」に切り替えました。


で、こちらの↑コーデなんですが・・・

「う~ん、どうなんでしょう?

すっごくダメってわけでないけど、特にイイってこともないコーデ」になりました。


ちなみに、このペールトーンのグリーンですが、

春、夏、あと、夏の名残がある初秋なら、OKだと思います。

秋が深まったら、ちょっと無理かな・・

だから、今こそ!いっぱい着たいと思います。

インは紺色のタンクトップ、靴も紺のデニム地パンプスです。


今、思うと、このベージュのパンツがいまいちだったのかも・・です。

なんか、ちょっとバラバラ感があるかな。

全身3色に留めていますが、ボトムも紺にして、

全身2色にしたほうが、よりカッコよくなったのでは?と思います。


縦に紺色の真っ直ぐなラインになって、

より細見えしますしね。



そうすることで、このグリーンのジャケットも映えると思いました。

「主役がいて、その他はそれを引き立てる脇役がいる」

これが、ハッキリしているほうが、ステキになるんだと思います。

全員が、同じような立場だと、なんかバラバラ感がでてしまうんですよね。


コーデは、全身3色までにすることが大事ですが、

さらに、2色にすると、よりステキになる!ことも学びました。


人気ブログランキング





最新コメント
スポンサードリンク
メッセージ

名前
メール
本文