小太り主婦のファッションライフ NEW!

お問い合わせ等は、メッセージフォーム(非公開)をご利用ください。

#60代おしゃれ

着やせコーデ えんじとコットンパール


IMG_8060

自粛生活、続行中です。

おまけに、このところ、私が住む北海道は、

「スカートなんて履いてらんない!」くらい寒い!です。


なので、暖かさを追求したのが、↑こちらのコーデです。


う~ん、またまた、ザ2軍服ですねぇ・・・。

でも、実際着てみると、案外、可愛いなと思いました。

まず、久しぶりなので、えんじ色が新鮮!

カーディガンがフワァ~っとして、ボリュームあるので、

ボトムはタイトにして、膨張しないようにしています。

このカーディガンで、お腹回りとお尻をカバーしています。

(人前では脱げません)

そして、足元はムートンのブーツです。


で、このコーデのポイントがこちら↓

IMG_6687

コットンパールのピアスです。

なんかね~このえんじと黒のコーデに

ポロンポロンと2粒だけど、

白いアクセサリーが入ると、すっごく可愛くなるのを発見!

なんか、とても気分が上がりましたわ。


最近、ずっとマスクなので、

ピアスをつけないことが多くなっていたんですが、

やっぱり、私たちには、アクセサリーが必要・・・と実感したコーデでした。


そして、えんじ色は「秋冬カラー」の代表格なので、

そろそろ、お別れですかね。

まだまだ寒いので、ニットは着ますが、春色にしていくべき、時期に来ていますね。


だって、本州では、もう、梅が咲き始めていますよね?


人気ブログランキング

服の捨て方

今日は、引き続き、衣替えのお話し。

きのうの私は、「もったいなくて服が捨てられない!」状態でした。

しかし、一晩寝て、頭を冷やしまして、

このたび、少しじっくりと、「服の捨て方」について考えてみました。


まず私の場合、

「この服、ときめかない!」

「去年一度も着なかった!」

これくらいでは、まだまだ、服を捨てる決心がつきませんでした(昨日の状態)

やっぱりね、戦争を経験した親たちに育てられた私たち世代は、

まだ着られるものを捨てるって、すごーく抵抗があるんですよね。


もっと多くの問いかけを、自らに投げかけないとダメだと思いました。

以下、処分の基準になりそうなものを、書いてみます。


まず、↑に書きました、「一度も着なかった服

これは言いかえると、「無くなっても、困らない服」となります。

しかし、中には「全然着てないけど、好き!」なものや

「着てないからこそ、もったいなくて捨てられない!」と考えがち。

これだけでは、決心は難しかったです。


そこで考えたのが「着心地が悪い服

これはね、決心がつきやすい。

肌触りが良くなくて、不快なものは、捨てる。

たとえ新品でもです。


自分自身と、服、どっちが大事?」と、問いかけるとイイかも。


つぎに「トラブルのある服

これは、シワが気になったり、生地が薄かったり厚かったり、

サイズが合わなかったり、着ることで何かしらの不都合があるもの。

これも、不愉快の源ですよね。

「服が気になって、落ち着かない」って、よく考えると、すごく人生損してます。


さらに「嫌な思い出とリンクしている服

みなさん、ありませんか?こういう服。

その服を見るたびに、ツラかった過去や、苦い思い出がよみがえる・・・

これは、持っているだけで、運気が下がるような気がします。

逆に言えば、そういう服を捨てることは、

人生を好転させるチャンスでもあると思うんです。

「人生を変えたいなら、捨てましょう!」


反対に「ステキな思い出とリンクしている服」もあると思います。

これは、「ときめく服」だと思うんです。

たとえ、着なくなってしまっている服でも、私は捨てないことにしました。

ただ、「保管箱」に保存して、一年に一度、チェックします。

そして「あ、もう捨ててもいいかな」と思ったら、捨てようと思います。

いつか、満足して、捨てることを納得できる日がくると思うんです。

「断捨離は、無理して、急がなくても良いのでは?」と思います。



次に、いわゆる「流行遅れの服

ここらへんも、難しいところ。

毎年、「トレンドじゃないけど、まだ着れる」という服が発生します。

そこで次の質問をしつつ、3つに分類しました。


①「おしゃれを意識する場に、着て行けるか?」

②「スーパーに、着て行けるか?」

③「部屋で着たいか?」



①は人の視線に耐えられる服。

これは、しっかり今年の流行をおさえ、なおかつ自分に似合っている服です。


②私の場合、スーパーぐらいなら、多少流行遅れでも気にならないので、

トレンド落ちした服はスーパー用として、活用することにしました。

人生、おしゃれモードじゃない日もあると思うんですよ、やっぱりね。

ただ、ベーシックなジーンズやパンツ、カーディガンなどは、保存しています。

またトレンドが戻ってくる可能性があるからです。


部屋着の場合、好きなもので、着心地良ければOKとしました。


これらの過程を経て、私の衣替えは、めでたく終了しました。

ついでに、バックも整理して、クローゼットがとてもスッキリしました。


最後に、思ったこと。

1、古い服、着るのに困っている服を、何とかしようとしないことが大事。

何とかしようとして、さらに不要なものを買ってしまうケースが多々ありました。


2、「迷ったら捨てる」が原則。

捨て時が見つからない服の場合、

「これ、一生着るつもり?」と、自分に問いかけてみると良いと思います。


3、「あと、一回だけ着て捨てる」も有効。

ニットなど、洗濯が面倒な服などに、効果ありました。

とりあえず、もう一回着るだけで、捨てる抵抗感がなくなることもあるんですね。


4、捨てるべきものを捨てると、罪悪感でなく、深い喜びがある

何なんでしょうね、これ。

やっぱり、執着を捨てることに、つながっているんですね。


ということで、クローゼットの中も、私の心も、今、スッキリとしていて、心地いいです。

以上、私の断捨離マイルールでした!


人気ブログランキング


着やせコーデ フーディーにシャツ


IMG_7519

今日のコーデは、フーディーの下に、シャツを着ています。

ブルーがキレイで、可愛いと思います。

でも、全体で見ると、う~ん微妙・・・


スカートのほうが、今どきかも・・・

プリーツスカートか、長めのタイトスカートみたいな。

しかし!

私のクローゼットには、色物のプリーツしかない!、

こういうとき、困りますねぇ

漫然と衝動買いしていると、こういうことになるんですね。


やっぱり、服を買う場合、

順番としては、ベーシックな色から揃えるのが基本ですよね。

反省・・・



今日は衣替えをしました。

今頃?ですよね・・スミマセン(汗)

とりあえず、一年間、一度も着なかった服を抜き出しました

処分したほうがいいんだけど・・・

ううぅ・・・捨てるのツライ!!

まだ、綺麗だよ~

まだまだ、着れるよ~

でも着ると、ダサくなるよ~

個人的には、好きなんだけどな~

と、逡巡して一日が終わりました(汗)


ああ・・・執着を捨てるって難しい・・・


一晩寝て、明日、もう一度チャレンジしようと思います。


人気ブログランキング


着やせコーデ スカーフコーデ


IMG_7494


今日は、スカーフを首に巻くコーデです。

去年も流行ってましたが、今年も生き残っていますね。

ただ、数は減ったなぁと思うので、この秋でお別れかも・・・



そもそも、こういう「スカーフ」や「ストール」って、

ちょいちょいトレンドに登場するみたいですが、

巻き方は、その年によって、違いますね。



最近のスカーフの場合、

とても「小さくて、短くて、細い」です。

スカーフと呼んでいいのか?と思うくらい。

正直、買うほどの物でもないような気もする・・・

(結局、私は買いませんでした)

昔のスカーフ(バブルの頃)が生き残っていたら、

それを代用しちゃっていいと思います。



ただし、ペロ~ンと、垂らしてはいけません(これはバブル風です)

できるだけ、小さくまとめて、キュッと結んでくださいね。

小さいほうが、今どきですし、

アクセントが上の方にあるので、スタイルよく見せる効果もありますね。

年齢が出やすい首回りを隠せるのも、Goodです。


今日のコーデは、恐ろしいくらい古い物(30年ぐらい前)の

スカーフとローファーですが、

今年風を意識して、作ってみました。

スカーフって、艶があり、クラシカル&コンサバ(死語かな?)なので、

若い子より、ミドルエイジの方のほうが似合うと思います。

家に眠っているのがあったら、是非、生き返らせてあげてください!


人気ブログランキング


着やせコーデ ベストと白シャツ


IMG_7502

今年も、ベストが流行ってますね。

ちょっと、真似してみました。

しかし、全部、古い物です。新しいものはナシ。


まず、ベストがこちら↓

IMG_7501


デザイン的にはまずます。

今年のベストも、襟まわりが詰まってます。
(逆に言うと、襟ぐりが大きく開いていない)


問題は、色。

今年のベストは、「ベージュ、茶色、黒」が定番。

私のは紺なので、「ああ、昔流行ったヤツね」と、わかる人にはわかります。

もし、今、買うなら、私は絶対、黒を買います。

ベージュを試着したことがあったけど、

なんか「妖怪ぬりかべ」っぽかったしね。

痩せて見えるのは、やっぱり黒です。


シャツも年代物ですが、襟がないところは今年風。

そして、できることなら、シャツのすそを出しましょう。

ぐーんと、カッコ良く見えます。

パンツは、インディゴブルーのジーンズ

靴は、茶色。


つまり、全身、紺、白、茶色の3色です。

割合としては、紺7 白2 茶色1

紺の面積が大きいので、痩せて見え、

少し白が入ることで爽やかに、

そして、茶色で秋らしさを出しています。



落ち着きのある、ステキな色合わせになりました。


人気ブログランキング








最新コメント
スポンサードリンク
メッセージ

名前
メール
本文