Yoga

2021年05月05日

こしごやヨガ

FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_3840
GW中のまったりゆったりヨガ


koshigoya at 18:38|Permalink

2021年04月06日

こしごやYOGAのスタート

IMG_3542
ご近所のご夫妻が参加
代謝アップYOGAで身体をリセットしていただきました😊

koshigoya at 12:57|Permalink

2021年03月31日

代謝アップヨYOGA


2021年4月1日より「こしごやYOGA SPACE」は新たな形『代謝アップヨYOGA』でスタートいたします。

こしごやは緑に囲まれた潮風香る古民家です。自分の身体、心と静かに向き合う「ヨガ」にとても適した心落ち着く穏やかなスペースです。 講師はテレビ出演経験もあり、海外でのヨガ経験も豊富な竹村幸太が担当します。
初めてヨガをやる方、基礎から学びたい方向けの少人数制グループクラス、また完全予約制のプライベートクラスも開催しております。 レッスン後は併設のカフェで美味しいお食事やコーヒー、お茶を飲んでゆっくりできます。 まずは体験レッスンからお気軽にお申し込みください

BAEE6245-D959-434B-8DFA-52AC9B7CF180
204C6D0A-005B-4B3D-8881-CAC0467EE985
93012C28-4489-4D2A-AB05-DD662ACE3EB3
Kokuta Takemura

https://www.facebook.com/109460774574752/posts/109491434571686/?d=n


koshigoya at 20:23|Permalink

2016年04月18日

加藤俊朗先生の呼吸リトリートを終えて(御岳山)

1泊2日の加藤俊朗先生による呼吸リトリートに参加してきました。人が生きる上で一番大事な生命を司るもの、それは呼吸です。ヨガをするのにも瞑想をするにも一番意識を向けるのが呼吸です。


簡単そうで奥深い呼吸。人生に最も寄り添う呼吸。ヨガと共に生きるとは呼吸と共に生きる事。ひと吐きひと吐き大事にしましょう❤️

katouメソッドは、
からだと心を一つのものとしてとらえ、それに魂を融合させて
人間の内部に眠っている能力を目覚めさせるトレーニングです。
人間が人間らしく生きていく力強い生命力をつくります。
潜在意識の中にある秘めた能力を引き出します。
「生命力」・「潜在力」を開花させるのが呼吸です。


1. 呼吸とは

呼吸は文字通り「吐く」「吸う」……吐いてから吸う息の仕方です。
気の世界では、息を吐くことを「呼気」と言い、息を吸うことを「吸気」と言います。
空気中にあるエネルギー(気)を分量多く取り入れ、身体の中に溜めている邪気を出すのが呼吸です。


2.呼吸の重要性

食べ物や飲み物はなくても、しばらくは生きていられます。
呼吸は止まると死んじゃうんです。
食べ物よりも、飲み物よりも大事なのが呼吸です。


3. 息という字

「息調えば、心調う。心調えば、息調う。息即ち心。心即ち息」
息は心の状態を現しているのです。
「息」と言う字は、自らの心と書きます。

不安な気持ちだと息も弱くなります。
心配が重なり、心労がたまると、息は速くなります。
運が悪いと、時々停止します……これが不整脈です。
心が落ち着いておだやかなときは、息は、静かでゆったりとしてます
心の汚れ、ごみ、ほこりを取るのが息、すなわち呼吸です。





koshigoya at 09:55|Permalink

2016年04月17日

断食のススメ

今回は10日間の酵素断食と回復食7日間の計17日間の断食をしました。
皆さんに断食をしてるというと質問される多くが、お腹すかないの?身体は大丈夫なの?私には無理だわ〜〜等など
私も頭で考えたら完全に無理です。だから考えないようにします。結果も求めません。ただ日々の経過だけを観察します。断食のススメは己の心と向き合う事ができる事と思います。実は欲の塊です。食という煩悩をたつ事でみえてくるものがあるのです。
毎回感覚が違うんです。だから楽しみながらやってます。やらなくちゃいけないと考え始めたら、そこで思考が止まります。
全ての事は受け入れて、そして流すのです。留まりません。いつなんど氣も。
時間のように流れます。宇宙のように何処までも❤️









初日の回復食
玄米小豆粥
断食のつらいのは回復食からです。執着との戦いです。
生きとし生けるものに感謝をしていただきますm(_ _)m


koshigoya at 13:37|Permalink