越宗整形外科病院
交通アクセスお問い合わせ

アナフィラキシー

桃の美味しい時期に食べ その後 軽く運動していたら
突然 身体中に蕁麻疹 痒み 冷汗 顔の腫れ 眩暈に
落ち入りました。

この時 何が起きたのか理解を得られず 急いで
身体中掻きむしりながら 家に帰りました。

その後 症状が落ち着いて来たので これらの症状を
ネットに入力し 検索したら アナフィラキシーだと
分かりました。

今まで アレルギーは花粉症程度だったので
まさか自分がなるとはと アナフィラキシーの怖さを
実感しました。

今では 症状が出ないように食べ物の表示を見るように
気をつけてます。

職員 N

花粉症

春になると花粉症に悩まされる方もたくさんいらっしゃると思います。
花粉症は突然発症します。
体内に花粉という異物を排除しようとする物質(IgE抗体)が徐々に増えていきIgE抗体の量がある一定量を超えると花粉に対する免疫が働くようになって花粉症の症状となって現れるためです。
花粉症の対策の一つとしてヨーグルトが挙げられます。ヨーグルトには乳酸菌が多く含まれており腸のバランスを保ち善玉菌を活性化する事で花粉症の過敏な反応を和らげる効能が期待されています。
花粉症に悩んでいる方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

武内

年末年始休診のお知らせ

年末年始は、下記の通り休診いたします。


12月29日(金)通常診療

12月30日(土)〜1月3日(水) 休診

1月4日(木)  通常診療


何卒ご理解頂けますようお願いいたします。

代診のお知らせ

令和5年11月15日(水)の診療は、
小島医師がお休みのため院長の代診となります。
尚、診察受付は12時までとさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、ご了承願います。

温故知新 2023

みなさんは、囲碁というゲームをご存じですか?
ヒカルの碁で少し流行ったので、少しだけ知ってる方とか
名前は聞いたことがあるけど、ルールまでは
という方が多数だと思います。

本日は、少し囲碁ワールドを覗いていって下さい。

囲碁は江戸時代その昔に中国から伝わってきて徳川家康が囲碁愛が
強かったと伝えられています。

戦略的にゲームを構築しますので、囲碁の考え方がビジネスのヒント
になったり集中力がアップするので好まれる経営者が多いです。
又、小さいときからそろばんを習うと脳の活性によいとされていますが
台湾、韓国では同じように、小さい頃から習わせている方が多い
そうです。

世界 4000万人以上の方が100か国以上で楽しまれています。
こんなにも長く広く愛されてきたゲームは、他にはないです。
マリオやドラクエも勝算はなさそうです。

囲碁

なぜこんなに老若男女のたくさんの方が楽しんでいるかと申しますと
ルールがシンプルで大変奥が深いので、だんだんはまってしまいます。

東京大学では、2005年から単位の取れる授業としてとりいれられています。

2022年度の実績では 大学で37校、

小中高の正課授業で46校(10,875人)と広がっています。

一方で、70歳で始められた方が80歳のとき、三段になられた方も
いらっしゃいます。

皆さんも、普段されないことをやって脳を活性させては如何でしょうか?

               
                  ひょうたん山 囲碁普及大使

eco

2014年7月に旧病院の駐車場で保護した猫
名前はeco その当時ブログにのせました。
9年後 ブログの順番が私に…
保護した猫 ecoの今‼️
こんなに大きくなり楽しい毎日
しかし今年の4月 病気で虹🌈の橋を渡って行きました。
元気な今を報告出来なくて残念ですが
うちの家族になってくれて感謝でいっぱいです。 ありがとう eco



image0 B1image0 b2-2image3 kobaimage4 KOBA2

臨時休診のお知らせ

台風7号接近に伴い、患者様・職員の安全を第一に考え

8月15日(火)は外来診療を休診させていただきます。

患者様にはご不便をおかけいたしますが
ご理解いただきますよう、よろしくお願い致します。

∞∞∞ 昭和 発見 !! ∞∞∞

ご縁あって見知らぬ大阪に嫁いで半世紀以上経ってしまいました。婚家は住吉大社の直ぐ隣にあり境内は広大な我が家の庭的な存在です今日近道を歩いているとピカピカ光るチェーンが手招きしている
ようで近付いて見ると古い石碑が在りました今まで気付かなかったのはチェーン柵が無く木々に隠れていたからです。


  石碑は 20230705_2
              いくさのあと
            いたましかりし町々も
             わか訪ふことに
               立ちなほりゆく

  と言う昭和天皇の詠まれたものでした。こんな所にこんな碑がと一瞬立ち尽くし、
  戦後ベビーブームで誕生した私達が後期高齢者となっているのですから時の流れに
  感無量となった一日でした。

  恒久平和を切に望みます
          懐かしき日々
           住吉さんの
            風の中

                                      住吉 H.K

【陸上部】ハーフマラソン

越宗整形外科病院陸上部です。
2月12日(日)第30回KIX泉州国際マラソンチャレンジラン(20.4km)に出場しました。
コロナ対策で1週間分の検温提出や、3年ぶりの大会参加で不安と緊張がある中で、沿道からの応援の声をいただき完走することができました。
次回は6月のミニトライアスロンに向けて練習していきます。
IMG_8334

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
昨年も足掛け3年に及ぶコロナの影響を受けた年でしたが、サッカーW杯での日本選手団の活躍による熱狂など日常を取り戻す気配も感じられます。
今年はウイズコロナ、アフターコロナを見据えての生活が本格化する年になりそうです。

暦では癸卯(みずのとう)の年になります。
癸卯はきぼうとも読み、まさに希望の年でもあります。
癸は筋道を立てるという意味で
卯はうさぎという意味もありますが、ぼうとも読んで発生するという意味もあります。
合わせると筋道を立てて発生発展するということになります。

私たちも医療介護の筋道を立てて発展していく年にしていきましょう。


本年もよろしくお願いいたします。

院長