洋服やサン "宇宙のたまご" 店長日記

こんな名前ですが、洋服やさんです。     店の名前の由来??どうぞご自由に想像してちょうだいませ♪  

ブログ移転しました

ブログ 移転しました  
あたらしいブログはこちら(ホームページから「新着・ブログ」をクリック)
↓  ↓  ↓

ホームページつくりました♪
ぜひ見てね

SALE

ワケありSALE 大好評開催中

冬・春メーカーサンプル品
去年モノなど          オール 50%オフ


第一弾  2月 9日(木)〜13日(月)
第二弾  2月15日(水)〜18日(土)



お得なのが、春のスーツ!
数は少ないけど、この春予定がある方は必見です!


早いもの勝ちの限定品なので、はやく見にきてねーー
お待ちしています

SALE

冬物SALE、本格的です
今年は雪の被害もなく一安心・・・

去年ほど気温もひくくないせいか、掘り出し物がまだまだありますよ
どうぞ掘り出しにいらしてくださいね


今朝、朝ごはんのあと、
その2が布団にもぐって丸まっていつまでもくずってた
朝のしたくと、時間が気になりイライラモードのワタシ

ワタシ 「もう!いいかげんに布団たたんでおかあさんあと20分で仕事に
いくよ!」

その2「・・・・・・

ワ「なに、すねてる?お姉ちゃんとケンカ?」

その2「・・・違う。。。

ワ「もう!いいかげんにして

その言葉をきいて、その2はダダッとかけて紙にサラっと書いたものをワタシに渡した。


ーーーーおかあさん、おねがいだけん、(^0^)ってーーーー
ーーーーーーそれとギュッしてーーーーーーー


思わずほろり
一瞬、ワタシの心もほぐれたところに

その1「給食の白衣、洗濯に出すのわすれちょった〜」

ウキーーーッ

クリスマスプレゼント

タイヤ交換されましたか??

松江にもチラホラ雪マークが・・・DSCN2207



クリスマスも近いですね。

その2に「サンタさんへお供え物を買っておいてよ!」と言われた
ええーーっ??お供え?
いるの??

ちなみにミルクとクッキーだそう。


ところでお願いはしたの?と聞くと
もうとっくに手紙書いた、とのこと
まだ中身は見ていないけど、お願いだから 「妹」とか「新しい家」はやめてね・・・


コート

去年の大雪もあってか、今年はコートの動きがはやいです
DSCN2230

(自分で撮ったので、きれいに取れなくて・・・ちょっとボケ)

襟とウエストのフォルムがとってもきれい

くびれて無くてもくびれて見えます(苦笑)

指 指 指 指 指

DSCN2196


フフフ・・

可愛いでしょ


ああっ〜

履いたところうつせば良かった

でも、ワタシ、指がすんごく短いから半分しかはいらないかも・・

またはいてる写真ものせますね

なにげに売れてます
ザ・5本指!

これ、なーんだ

今日もなんだかよくわからないお天気でしたね

ワタシのパーソナルカラーの師匠である
office Beltaの若林さんがおもしろい記事をブログに
アップしてくださいました♪
宇宙のたまごでお買い上げ頂いた商品のことなのですが・・・

これ↓ ↓(笑)
これ、なーんだ(女子限定)」

見た時、爆笑!
よくぞこれをネタにしてくださいましたと!

普通(?)の乙女なら、隠すであろうこの事実
さすがはワタシの尊敬する若林さんです

正解はこちら (やっぱり女子限定?)


フフフ。大人気だったこの商品。
すでに完売ですがこのアイデアを発明した「ルールド」のデザイナーさん
やりますな

いつも読んでくださってありがとうございます 感謝

自家発電機


急にこの寒さ、なんですか〜

この時期、もうれつに火花をちらす女とはワタシのこと。

ポストに手紙をとりに行けば指先から・・「  

ショーケースの金属に腹()があたれば「   」

お客様とのスキンシップでも「   」


ワタシのまわりに燃えやすいもの、置いちゃダメー


同じく帯電体質の方なら、分かって貰えるはず

車のドアを開けるときの恐怖
お店のドアに手をかけるときの恐怖
好きなひとと手を繋ぐ時にも、恐る恐るなんですううううう


この火花を使って節電できるといいのですが・・
どうにかできないかしら??

大山レイクホテルランチ


なかよしお客様とランチに行ってきました

せっかくのランチ、同じ行くなら普段行かないところへいきたいね
って話になり
スタッフKちゃんと決めた先は
「大山レイクホテル」

5人のメンバーでJRに乗って小旅行気分♪

松江に住んでると、JRなんて乗ることがまず無かったりする
免許をとって以来、乗ってなかったJR

久々に乗ることになって
「米子方面はこのホーム?」
ちょっとドキドキしながら電車を待って、それがまたワクワク♪

ついた電車に乗ろうとしてビックリ
ドアが自動じゃなかった

あれ〜??
20年前は自動だったような??
あせって押しボタン押して乗りました

ゆられること1時間
「大山口」駅まで乗って、あとは送迎バスにおまかせ

つきました「大山レイクホテル」
IMGP0257

その名のとおり、湖のほとり
ランチは洋食コース
IMGP0249

前菜・・・バーニャカウダ
お野菜ひとつひとつの味が甘くて美味しかった
ごぼうの蒸したのなんて初めて!!今度家でもやってみます

IMGP0250

この「たら」が美味しかった☆

窓の外に目をやると
うっすら色づいた木々が・・・

この非日常的な感じがさらに美味しく感じるんだよね。フシギと・・

このほかに鶏肉のソテー、デザートも出たけど、感激のあまり写真にすることができず
(単にわすれてた、とも言う)

食事のあとはホテルの周りを散策
食べた分のカロリーを消費するべく・・・
IMGP0258

30分かけて湖の周りを1週しました
マイナスイオンがとっても癒し

IMGP0263

下は葉っぱのじゅうたん
この色合いのセーターがあれば欲しい!


紅葉は1週間あとだと更にきれいだったかも・・


このホテルの周りは湖以外、なあーんにもない
だけど、ロビーには次々と宿泊客の姿が・・・
ホテルのお兄さんに野暮な質問を投げかけてみた
このホテルって、みなさん何を目的に泊まりにいらっしゃるのですか?

「そうですね、歩いていけるところには何もありません。何もしなくていいから来る。という方が多いです」

なるほど・・・
ボーッとしたり
本をよんだり
散策したり
星をみたり

すてきだな・・・

何もしない・・・ということを、「する」ことないもんね

わざわざ時間と場所を選ばなきゃ、予定もたてずの〜んびり、なんて
しないもん


いつか、いつか、のーんびり泊まりにこれたらいいね


いつも読んでくださって感謝


畳さん畳さん

ほんとにくだらないこと書いてごめんなさい
お食事や、お茶の最中の方、ホントにごめんなさい


我が家の居間(純和風、畳の部屋)でワタシとその1、その2で洗濯物をたたんでいた時のこと

突然、その2が


「畳さん・・・・ほんとにゴメンなさい


ワタシとその1がビックリして何となった後


その2
3・・2・・1 (カウントダウン?)

ぷぅ〜

ぬくげ

先日の風邪のおかげで暖かそうなものに心惹かれるワタシ

DSCN2191-1

ファーつきパンプス

ファーはついているけど、これは・・・暖かくはないね

暖かそう・・・出雲弁だと「ぬくげ」
「あんた、ぬくげなもん着ちょーねー」=「あなた、あったかそうなの着てるね」となります

みなさま、風邪には気をつけて・・

いかはいかが?

昨日、久々に風邪でダウン
たまたま定休日だったので、我が家で1日寝ることに・・・

めったに熱が出ないワタシですが、昨日はきっと、38度は出た(気がする・・怖くて測れない)

もうろうとする意識のなかで、
「お腹すいた〜」を連発するその1とその2

それに答えるのも億劫なワタシに業を煮やして
そのうちゴソゴソと台所をいじり始めた

(まーた、なんかしとるわ〜)

うつらうつら・・・して30分


「いらっしゃいませいらっしゃいませ〜」


「いかはいかがっすか〜」(いちおうシャレらしい)


出てきたのはほんとにイカだった
しかも丁寧に輪切りにして煮付けてある

そういえば月曜日に知人がイカ釣りにいって、分けてくれたのが冷凍庫にあった
でも・・・それを?
足抜いて、内蔵出して、皮も剥いて、煮たの???


おどろいた!
以前に手伝わせたことはあったけど!


あービックリで熱も下がりそうよ
でも、病床の身にいかは、あんまり・・・ねえ
ありがたく2切れ頂戴いたしました


親はこんなんでも子どもはしっかりするもんよ


いつも感謝 ありがとうございます

お願い、もう一度

前回の靴フェア後も、新しいお客様が何人かいらっしゃいます
「もう終わったんですよね?」と残念そうにおっしゃるもんだから・・・


「靴・ブーツフェア第2弾」開催決定
10月 1(土)2(日)3(月)   3日間限定



晴れてシューフィッターの資格を取りましたワタクシが張り切って
靴選びのお手伝いをさせてもらいます
前回とは取扱商品が違いますので、お楽しみに♪
そして今回も・・・

足型無料測定

みなさまの喜んでいただいた顔を見るため、腰痛もちのワタシも
力を振り絞りがんばります!
励ましのお言葉よろしくです


同時開催
BAGと秋の小物・・マフラーストールフェア

細見せブーツ

前回のブーツフェアで気になる1品

超細見せブーツ

いままで
「ふくらはぎが窮屈でファスナーがあがらなーい。お店で履くのが恥ずかしい・・」
方から
「細すぎてぶかぶかして、なんだか格好悪い・・」
方まで、いけます

結構とりこになるみたい
色違いゲットの方多数です



このわたしの運動暦まるでゼロのふくらはぎもこのとおり
きれいに収まる


サイズ22・0〜25.0
¥41,790

DSCN2122






超、余談
運動暦はゼロだけれど
合唱部→吹奏楽→放送部という知的?な文化部ばかり経験

吹奏楽は、炎天下の応援練習がサボれるという理由で入部
放送部は、全校集会がサボれるという理由で入部

ピュアな気持ちは小学生のが合唱部のみです


先輩が怖い、応援練習・・・きっと現代の中学校はやらないんだろうな・・(ああ、昭和)
炎天下の応援練習よりも炎天下のクラリネット吹きのほうがきついことに
あとから気付く・・・  甘かった

痛い靴・・・の続き

「痛い靴・・・」フェア
無事に終了しました

ずーっと中腰のおかげで、早くも筋肉痛
さっそく出てくるなんて、意外に若い証拠かしら?

おかげさまでたくさんの方にご来店いただき
たくさんの靴を調整させていただきました

シューフィッター資格取得後の初仕事。
師匠がついてくださるとはいえ、緊張の連続でしたが、驚きと喜びの声をたくさん
きかせてもらって、私の腕も、ほんの少し上がったかな??

今回、特に多かったのは
「靴の幅が狭くて脚が痛いからひろげてください〜」というご依頼。

きたきたきた〜
という感じで、まずは測定をしていただいてからのご説明。

痛いのは大きい靴をはいているからなんです
というと・・

「ええーーっつ!!どういうこと??」


驚きますよね、普通
私も1年前までは同じ考えでしたから・・

痛いから、もう1サイズ上を買わなきゃ・・とそればかり考えて
23・5センチがいたければ24・0を!みたいな。

みんなが同じ原因とはいいきれませんが、
ほとんどの方がこんなかんじでした。

少しの調整で
フィット感はかわりますよ〜
フェア終了後も調整はしておりますので
お気軽にお持ちくださいね

(私が留守の時はごめんなさい)

いつも読んでくださってありがとうございます 感謝









痛い靴

DSCN2113













せっかく買った靴、履いてみたら痛い!
さあ、どうします?

捨てる?
人にあげる?

私なら・・・↓ ↓ ↓

     

「痛い靴、どうにかして〜」フェア
「私に合う靴はどれ?〜」フェア


  9月16日(金) 15時〜19時
     17日(土) 10時〜19時
     18日(日) 10時〜18時

松江市田和町123-2  宇宙のたまご店内
今井書店さんの向いの細い道路を入ったところすぐです
問い合わせ(0852)21−2127


痛い靴や、合わない靴、お一人様1足 上記期間中に限り無料で調整します(婦人靴のみ)

新作の靴・ブーツが大量入荷

ぜひみなさまもどうぞ!



余談ですが、このたび私「シューフィッター」の資格をついに取得しました
本日通知が来て、サクラサク!

ホントに沢山の方に足型測定のご協力いただきまして、ありがとうございます

でも、資格とってもこれから現場で腕を磨かなくっては・・
今回のフェアは、私の靴の師匠が大阪から手伝いにきてくれます
このフェアでまた沢山のくつにふれてお勉強したいな〜と思ってますので
ぜひ、靴をお持ち下さいね。

久々更新ですが、読んで下さったアナタに感謝
ありがとうございます


ああ・・・文章がかたいわ。久々だから(苦笑)



春靴下が欲しい

クロプト丈のパンツ、購入しました。
RISPECのキュプラワークパンツ
とってもやわらかくてはきやすい。
ヘビロテ間違いなさそう

今現在、春ブーツと合わせて着用中。

春ブーツなるものの出現で、春先のコーディネートがかなり救われた感。

だって・・クロプト丈、寒い!
人間、「首」とつくところは冷やしちゃいけんって死んだおばあちゃんが言ってたし。

クロプト+靴下+春ブーツ
先取りだけどあったかい

ワタシ、ストッキングやタイツが苦手ではけない身。
痒くなったりする・・

これから・・・・
春ブーツが終わる時期
いったい何を履いたらいいのでしょう

生足ミュールはまだ冷える
靴下ミュールは、あり??

いまに見てて〜
ミュールやサンダルにも合いそうな靴下、仕入れるから

いつも、わたしを立ち直らせてくれる、元気のミナモト

朝ご飯の時
その1「おかあさん、今日すっごい久しぶりに夢見たよー

その1はほんとに夢を見ないタイプ。年に一度見るか見ないか・・・

ワ「めずらしいね、アンタが夢見るなんて・・・楽しい夢だった?」

その1「うん超楽しかった
あのねー、オオクニヌシノミコトの家に遊びに行ったに〜」

オオクニヌシときたか

「それでご馳走がでて、おかあさんは台所に手伝いに行くって言って、
しばらく帰ってこんなーと思ったら、台所でバクバクたべっちょった(爆)

「そんで、そのあとオオクニヌシとお風呂に入ってね〜・・もちろんお父ちゃんも〇〇(その2)も一緒」

「いい人だったよ、オオクニヌシ・・(遠い目)・・・


ほんとにいい夢だね
いつも笑わせてくれてありがとー

こんなとき

何をしたらいいのか・・・
自分に何ができるのか・・・
常に自問自答

ラジオから流れる、励ましの言葉
こんなにきれいな思いやりの気持ちの言葉が日本中あふれている・・・と
毎日涙がでます

今回、ここは被害は受けなかったけど、
友人、親戚、メーカーさん沢山のかたが被災された

一日もはやくみんなが笑顔になれますように・・・


地球が、宇宙が、神様が私たちにどんなメッセージを投げかけているのか考えなくては



靴フェア

ご無沙汰更新です

ワタシのデジカメ・・・行方知れずです
おーい、どこへ行ったー??

携帯みたいに呼び出しできればいいのにねえ

なのでしばらく画像なしです


昨日は「靴フェア」

ホントに沢山のお客様にご来店いただいて
感謝感謝の雨あられ

あまりにてんやわんやで
大家さんに 「なにしちょったかねエ〜(何をしてたの?)えらい沢山きちょーなはったけど(来ておられたけど」
と興味深く聞かれたほど

靴えらびは洋服以上に難しいんです、実は・・
サイズはもちろんのこと、フィッティングの具合や歩きごこち

今回すべての皆様にサイズ測定からしてもらいました
出るわ出るわ、「思い込みサイズ」の方

何を隠そう私もずーーーっと23・5センチだと思っていたのに
今回22・5センチだったということが発覚

小指が痛いのは大きいクツを履いていたからなんだって
アラ ビックリ!

靴を売りながらも知らなかった事実
これからもっと勉強していきますのでお楽しみに!

せつ子

今朝、その2が
「おかーさん、髪の毛切ってー」と言ってきた

美容室に行って切ることもあるけど、その2は基本的に
スタイリスト、ワタシ

その2の話によるとバレーボール仲間のMちゃんが
沙織(バレーの木村沙織のこと)みたいに切っていて自分も切りたくなったらしい

ワタシ「で、あんたも沙織ちゃんにするの?」
その2「・・・沙織より、もっとしてほしいのがあるに・・
    あのねー、せつ子にして」


????せつ子????


せつ子って誰?
友達?芸能人?お母さん知らんわー?

その2「えー?おかーさん、せつ子知らんの〜?あの〜アニメの、ホタルの墓のせつ子に
    決まってるが〜





その2は、やはりちょっと変わっている

そして、カットすること20分
われながら、上手に「せつ子」になった

その2も「まあ、いいよ」とお墨付き

そのあと、会社に一緒にいくと
スタッフKちゃんに
「もしかして、モデルはクレラップの子供ですかー?(笑)」

ちがうよ〜、せつ子だよ!

でも、ホントはかわいそうなお話のせつ子だから、クレラップにしておきたいのだけど
だめかしら?


レッツダイブ

あけまして

明けてビックリの雪でしたね〜
ほんとに障子あけてビックリ

新聞には三八豪雪(昭和38年)以来とかいう話
ワタシはまだこの世にいなかったんたけど、ワタシが子供のころはいつもこんな雪が積もっていたと思っていたら
そうでもないんだね

背も小さい分、雪の丈が大きくみえたのかな?
長靴をはいても長靴のうえから雪が入ってきてたしそれになんといっても
真っ白な大地に一番乗りでカラダを投げ出す、あの快感!
「地球にダイブ!!」

今でもやりたい気持ちは満々
でも、いい大人なので・・・

お店は昨日から初売り
こんな雪なのに、沢山のお客様ありがとうございます
感謝

だーれも見てなかったら絶対
「地球にダイブ!」
してます

今年のシメ

今日が仕事おさめ

朝からワックスがけやら神棚そうじやら、汗だく
今年一年も早かったなー

今年も沢山の人に支えられてこの日を迎えられます
ホントにありがとうございます


BGM代わりに流していたFMで「これからの経営者はどうあるべき」みたいな話をしてました

私には、難しい経営理念はないのだけれど

ただただ
「あー楽しかった」と思ってもらいたい

宇宙のたまごにいる、この時間だけは

洗濯物が乾いてないことや
晩御飯の献立のことや
仕事や人間関係のストレスや
いろんなことぜーんぶ「ちょっとだけ」横に置いといて

鏡にうつる自分のステキな姿を楽しんで欲しいのです
単純だけど、ただそれだけ

新しい服を着るだけで
気分がガラリとかわる・・・服は魔法みたいなものだもん

ワタシは差し詰め「魔法使い」ってとこで・・・(笑)

さあ、来年もどんどん魔法をかけていきましょー!!


今年一年ホントにありがとうございます
感謝です


突然


12月18日

3日前に一緒にランチして、ハンバーグ定食をペロリと食べていたくせに

ワタシのタイヤ交換をして、「今度はいつ来るや?」と聞いてたくせに

3日後に会った時は虫の息だなんて


突然目の前からいなくなるってこういうことなんだ

今でもまだ、帽子かぶってひょっこり現れそう

きっとワタシのそばにいる、気がする

49日まではウロウロするんだってね

ワタシの役目は
「もう、こっちに帰ってきてはだめだよー」と教えること

でも・・・きっとそういうと

「うるせー」っていつもの口癖で返してくるんだろうな


どっちかにして!

「おかーさん、いいかげんどっちかにして欲しいんだけど

その2がすごい顔して言ってきた


は???


「んもー
 この間からずっと言っとるがー

ごめん、ごめん、なんのことだったっけ?


「妹産むか、犬飼うか、って聞いとるじゃん


・・・・・・・・・・・
(しかも、妹限定なんだね・・)

その2よ・・
頼むから、サンタには頼まないでください

そうだね、似てるね

髪の毛、切りました


全くもってこんなはずではなかったのですが、
「もうちょっと切っていいですか?絶対かわいいですよ


いつも行く美容室のお兄様に言われ
(すぐその気になる)




そして出来上がった



・・・・久々です
結構、べリーなショートです



寒いです・・・首が
ふきぬけます・・・風が




ところで
あれ??誰かに似てる
えーっ誰だっけ??このカンジ



美容室が終わった足で
子供を迎えに


ママ友その1の第一声


「やーーっ、えらくばっさり切ったねーカワイーー 
〇〇(その1の名前)そっくり



・・・そうだ、コヤツに似ている
うん、そっくり


妙にフに落ちました

初めていった美容室にて

ちょっと気分を変えてみました

気分をかえて・・・といえば
先日髪の毛を切りました

いつも行く美容室が予約が取れなかったので
広告に載っていたOPENしたてのお店に行ったのですが、
そのお店のオーナーさん、OPENしたてでいそがしすぎて
お疲れがでたのかしら


1分ごとに鼻をかみに裏へ行っておられました・・・
こっちが気の毒になるくらい・・


シャンプーしてもらう時なんて(ワタシは見えないけど)
きっと大変だったでしょ
鼻、かめないし・・・


そんな中でも一所懸命このシャンプーのよさを
しゃべろうと頑張ってくれたアナタはえらい
(もしや見えてないから鼻にティッシュ、詰めてた???)


その後お元気になられましたか??
トリートメント良かったですよ〜
早く直してくださいね

先日はその1のバースデー


晩御飯、何がいい?と聞いてみた


3秒考えた彼女は笑顔でこういった


1「・・・肉!!」


分かっていてワタシはこういう
「じゃあ肉ジャガ?」



1「ん、もーステーキに決まってんじゃんナイフで切って食べるのがしてみたい!」



その1は小さい頃から肉食だ
何を食べたいか聞くと、必ず肉、という(ちなみに2番目は刺身)
しかもガッツリ、食べる
大人の1人前以上は食べる
誰に似たのかわからんけど、「あそこのアレは美味しかった」なんていういっちょマエな批評もしたりする



ステーキかー・・今月食費ピンチなんだよな〜


そして
ワタシがしたことはまずスーパーの下見から



近所のスーパーでの肉コーナー
「島根和牛ステーキ用」と偉そうに書かれた(ように見える)パックには
一枚¥1,000の輝かしい値札が


うっ!



バースデーとはいえ一枚1,000円×家族分はイタイ
普通に外食いけるじゃん



賞味期限をチェック
〇月〇日ね・・・



そしてバースデー当日の閉店1時間前
ワタシの運を信じて近所のスーパーへGO



おおーーーーっ
読みどおり



例の下見をした
島根和牛パックの上には赤い「半額」の〇シールが



だけどラスト1パック!!
1パックか・・まあ、主役のその1にやるか


さっさとカゴにいれ、
さて残りの家族分は・・というと
となりのコーナー
「豪州産ステーキ用牛肉」3枚¥1,000   しかもこれも「半額」!!



GETです



合計¥1,000でとってもブラボーなバースデーのお食事になりました
和牛、とろけました〜(その1にひとくちもらった)
豪州産もなかなか・・・
その1も、その2も、ご満悦
「来年の誕生日もステーキがいい!」とのこと


来年も下見から・・・だわ

いざ小豆島へ

23日(祝)たまごツアーと称して小豆島へ行ってきました
お客様+うちのチビ達総勢12名


心配していたお天気も、さすが瀬戸内気候
米子道のトンネルを抜けると・・・そこは晴れ
そして・・・かなたに虹


なんて幸先がいいのかしら
みなさまの日ごろの行いに感謝だわ〜


岡山からフェリーに乗り換え、いざ小豆島へ
実はワタシ、船とか飛行機とか地に足が着いていないところが大の苦手・・
以前行った隠岐へのフェリーでもえらい事になった記憶がよみがえり、あー怖い


その1にも「おかあさん、怖い?怖い?」と脅されつつ(あんたも隠岐のときは大変だったくせに!!)
動き出した船にビックリ


日本海とはちがうね・・・・やっぱり・・
演歌の似合う白い荒波を見慣れているせいか
DSC00010

こんない穏やかでいいのー?瀬戸内海


いざ、小豆島へ
こんかいのメインは紅葉がり
DSC00022



ロープウェイに乗ってたったの5分で地上に
DSC00025



なんか、メリハリのきいた紅葉でした
シャッターチャンスがなかなかなくて、いい感じにとれませんでした・・・


でも、森林浴じゃなくて紅葉浴でリフレッシュ!


心地よい疲れで帰途につきました


家についてからその2に
ワ「何が一番たのしかったか、おばあちゃんにおしえてあげてー」といったら


2「あのねえおばあちゃん、ハマちゃんって人がねエ、胃の検査しちょってねエ、
  大人なのに泣いてねエ、逃げようとしちょっておかしかった〜


・・・・それは
帰りのバスでみた釣りバカ日誌でしょうが


またみんなでどっか行きましょうね

我慢しなくてもいいんだけど

今朝は5℃
寒いわけだ・・・・


寒さが身にしみるぅ〜
ここは、皮下脂肪&ババシャツで耐えるとします
今、このポンチョのようなあったかウールを出して着てしまうと
この先の寒さに耐えうる服がなくなってしまうような気がして〜

DSCN2056

寒い夜は

寒くなりました
だんだん、布団からでられなくなってきた今日この頃・・・・


こんやは鍋にしようかな・・・
寒くなるととたんに鍋の比率が高まります
そして日本酒の出番も多くなります
そして、太る時期


鍋って、一人分が「こんだけ」って決まってないから
気がつくと結構たべてたり(汗)


美味しいものを食べられる幸せに感謝

プレゼン

昨日の朝のこと


マイダーリンは休日
いつもは休日ともなると日ごろの疲れをねぎらべく午前中はウトウトゴロゴロ


そしてワタシ&その1・その2はものすごーく気を遣いながら台所(決して「キッチン」ではない)へ避難


なぜなら休日の朝のダーリンはご機嫌ななめな時が多いから


台所で3人、身を寄せ合って静かにパンをかじっていた時のこと


「おーい、ワシにもパンくれやー
・・・・・・ないことに朗らか・・・・・・・・


どした


パンを持っていったその1になんだかゴニョゴニョと頼んでいる


ワ「おとうちゃん何だって??」
1「100万ボルト(電気屋)のチラシ持ってきてくれ、って」
そして、吟味が終わったらしく15分後



ダ「ちょっと、いい?


キタキタキター  やっぱりキター
(TДT)(TДT)(TДT)(TДT)


不自然なほどの朗らかさは、これでかー



ダ「やっぱりこれが欲しいです



そして、彼が持っている最大限の知識を駆使して
ワタシにプレゼンをはじめた(専門用語わからんっちゅうに・・・)



ダ「というわけで、これがほしいです(晴れ晴れとした顔で)
  お酒も休肝日をつくります、タバコもひかえます。(鼻息荒めに)
  で、・・・今日までこの価格!しかも来店特典でブランケットがもらえると!!!!」


            




プレゼン終了ーーー


(やはり20年の付き合いはダテではなかった、ヤツはワタシのツボを知っている


「承認」の決済をしてしまった
いやいや、ブランケットに惹かれたわけじゃないしーーー


同じくらいの金額のコートを買ったからって言うわけでもないしーーーー



単純に喜ぶ顔が見たいだけです(ホントかー??)

久々です

何ヶ月ぶり、更新です
ちょっと緊張
もう、パスワードすら忘れかかってたりして・・・


ひさびさに書いちゃってもいいかなーと、思ったのは
昨日、東京にミキシングブルーの夏物を仕入れに行ったときのこと


いつも担当してくれる篠原涼子に似ている「カワイ子ちゃん」(←この表現、どうよ?)が
「ブログみてます。とってもおもしろいです」なんていってくれたもんだから・・ついついその気になって


カワイ子ちゃん、あなたのおかげです


ほんと、一時期パソコンに向かうことが出来ない時期があったりしたので
壁を乗り越えられたのは


(何度もくどいけど)カワイ子ちゃん、あなたのお・か・げ



だんだんと、思考がオヤジ化(笑)
イケメンより可愛い女子にとんと弱くなってきました


ハッ仕事ばっかりしてると男性ホルモンが増えるって何かに書いてあった!
ハッこの間産毛とは呼べないような剛毛がアゴに1本あったし




久々のブログ更新がこんな話で終わっちゃっていいのかってカンジですが
まあ、そんなこんなでまたたまーに更新しますね








松江の「アラフォー」世代のお店です

「宇宙のたまご」はアラフォー世代の洋服やです


私たちの世代の服はありそうでない・・・と
うちにいらっしゃるお客様が言われます


若い頃のように色んなところで探す時間体力気力もない・・(苦笑)


似合う・・と思っていたものが似合わなくなる
似合うものに会えるまで色んな服を試してみたい


すんごい流行の服を着たいわけじゃなくて
ほどよく流行をミックスさせた、「いい感じ」の服が着たい


頑張り過ぎない、「いい感じ」の服


そんな服にきっと出会える「宇宙のたまご」です



松江市田和山町今井書店向い子供服の裏
 営業時間  平日11時〜19時  土日祝10時〜19時
 定休日   火曜日   (0852)21-2127

胸キュン

ここ数日、ブログの存在を忘れてしまっていたワタシです。
ごめんなさいねー・・・ホントに・・・


というのも、久々に出会ってしまったのですよ!
心振るわせるマンガに・・・


子供の歯医者さんの待合室に置かれていた「それ」を
暇つぶしで見始めたワタシ。


最初は今頃のマンガはこんなのねー、なんてサラリと目を通していたんだけど
中盤から止まらない・・・
涙が、ですよ!!涙が!!!


別に感動モノではなくて、青春のラブストーリーなんだけど、
ワタシの涙腺を、猛烈に刺激しまっくってきたマンガは久しぶり!
胸キューーンですよ


歯医者さんには4巻までしか置いてなかったので、
続きが見たくて10巻まで「大人買い」してしまいました。


でも、買う時ちょっと恥ずかしくて
(子供に頼まれたから・・・)っと誰にも言う必要のない言い訳を
心の中で繰り返していたワタシ。


「君に届け」というマンガです。
はやく次、出ないかなー・・・?




何をして過ごそうか?

生まれて初めてです


飛行機が満席で乗ることが出来ないなんて…


空席待ちのアナウンスも
「ご予約で満席となりました」
誰もいない出雲空港ロビーに響く


さて、次の便まで一時間40分…


今朝も例のごとく、
子どもたちに涙涙の見送りで「ぜーったい帰ってきてよ」と玄関でながーい抱擁
遠距離恋愛の様に、絡めた手を話そうとしない


そんな愛しい手を振り払って出てきたのにぃ


まぁしのごの言ってもね

とりあえず朝ごはんだわ

ロビーの二階で、しじみ汁のモーニング
なかなかいけました


何もない、このあたり。
さて、ガソリンでも継ぎに出ますか

最新式洗濯機

その2が一枚のチラシを持ってきて、


2「おかーさん、これ買ってー」と指差して言った。


指の先には
DSが


ワタシが黙っていると


2「もしかしておかーさん、これ何か知らんの!?」


さすがのワタシもDSくらいは存じております



ワ「知ってるわね〜洗濯機でしょ?」と切り返してみた


その2はキョトンとして、「えー、そんなわけないじゃんじゃあこの、黒い部分は何だね〜?」


ワ「そんな、洗濯物入れるとこだわね」


2「…ウソ〜?じゃあお父ちゃんに聞いてみるよ〜?」


と、隣の部屋でテレビをみていたダーリンに聞きに言った


2「ねぇお父ちゃん、これは何か知ってる?」


…ちょっとひやひやしながら聞き耳を立てていた


ダーリン「……洗濯機だろ?」


(爆)


2「…(失笑)じゃあこの、タッチペンみたいのは何?」


タ゛「お前、そんなことも知らんかや〜?洗剤かき混ぜる棒だわや〜」



大爆笑


その2は腑に落ちないまま、子ども部屋に戻って行きましたとさ〜

女同士の旅行に着る服

今日のお客様、初めてのご来店。


お友達にうちの店のことを聞いて、寄ってみていただいたらしいんです。
「月末に一泊旅行に行くときの服」
見にこられました。


「友達は有るもんで行くって言ってたけどね…」


…ウソ、ウソ、ありえない(笑)


女同士の一泊旅行、張り切って服を選んでるに決まってるじゃあないですかぁ

私なら、絶対張り切って衣裳換えしますよ


旅行の場合、あんまりコッテリしたスタイルも浮く可能性があるし、かといってジーンズにTシャツじゃ芸がない。


色々コーディネートした結果、Tシャツの下からアンダーにティアードチュニックを出して、パンツは動きやすくスキニー。
変わりやすい気候だから綿麻の透け感のある羽織を持ってきて、足元はクッションふかふかのグラディエーターサンダル。
お客様の雰囲気のちょい可愛らしさも考えながらコーディネート。


「ええーっ、私こんなの着ていいの?」


ってご自分で言われながらも鏡を見てルンルン


似合う!!って、ご自分で思われた時は鏡に映る顔でわかります


「勇気出して、この店に入って良かった!」


ありがとうございます
喜んでいただいて、ワタシも感激


何より嬉しいこの瞬間です


ありがとうございます。
感謝

案外

ゴールデンウィーク、何をして過ごしていますか?


宇宙のたまご、案外暇です・・・・
(家族サービスに忙しいから???)


10日まで靴フェア開催中♪


その中で私が目をつけているのはコレ!
2010040913180000[1]


はきごごち抜群!

幸せリング

空、見上げてますか?


下ばかり向いて歩いていませんか?


…昨日は、いかに自分が下ばかり見てるかを思い知ったわ


開店前、店の掃除をしていると、うちの専属お直しさん(20代女子)が、


「店長さん、見られました!?」と、いつもよりさらにキラキラした顔で、ワタシに言った。


ん?何を?


「太陽です!!」


…太陽よりまぶしい笑顔で


あわてて外に出てみると、

……………


す、ごい


キレイというか、神様??

声が出なかったよ〜


見上げた太陽の周りには、虹色に輝くリング状の虹が……


これは何?


目を凝らしてもう一度しっかり見ようとするんだけど、一度太陽を見てしまうと、目がチカチカして見ることが出来ないんだよ


それでも、目をシパシパさせて、見ようと頑張った。

写真に取れば良かったけど、太陽を取ると、目が焼ける?かなと思って…(虫眼鏡か!!)



太陽のレインボーリング


今日は絶対、いいことあるね


ワケアリバーゲン

先日よりワケアリバーゲン開催中!

今、着るものが50%OFF


バーゲンって楽しいですよねえ…
お店にとってはさりとて嬉しいことではないのですが、


お客様の反応
「こんなに買って、これだけの値段〜?」
嬉しそうな声を聞くと、
こっちまで満足


ワケアリバーゲン29日まで

記憶

昨日その2が学校を休んだ。皆勤賞をねらっていた彼女は休んでしまったことをひどく残念がって、落ち込み中…
だったのもつかの間、昨夜とはうって変わって「おかあーさん、スゴロクとかしよーよー
さすが若いだけあって、回復力は素晴らしい



そんなその2と対照的にワタシは疲れきっていた


なぜなら…
昨夜かなりの高熱があり、(多分八度後半…測るのが面倒で、測らず)うなされていたその2。


いつも熱を出すと必ずと言ってスゴい寝言を発する。

今回も例外ではなく、夜中に叩き起こされた!!


「おかあーさん、なんで置いていくーひとりぼっちにするなんてひどいわぁ〜もぅやだ


あしげり付き!


「怖い夢見たの?」という私の問いかけも耳に入らないくらい激怒している…


何度も起こされ、叩かれ足蹴にされ、「やだわ〜やだわ〜」と怒られ!?ロクに寝られなかった


朝目覚めると、その2の熱はすっかり平熱


ワタシはグッタリ。寝た気まるでなし。心なしか私も喉が痛い。

まぁ、良かったよ、熱が下がって…
ワタシにうつしていいから早く治れ…と思ってたのは事実だしね



昼過ぎ…
その2が申し訳なさそうにワタシに言った。


「あのね、謝らんといけんことがあるに…昨日の夢思い出した。一人ぼっちにしたのは夢だったわおかあさん、怒ってごめんごめん


覚えてたんか〜((笑))


コクエイビホクキュウリョウコウエン?


昨日は定休日。
姉の子供たちと一緒に春休み最後のイベントとして
急に「どっかいこう!」ということになり
思い立って昼から動き始めました。


姉が「去年行ったんだけど・・・子供たちよろこぶよ。えーっと・・
   名前が思い出せん・・」


名前がわからんじゃ、ナビにもひっかからず。



ワタシ「一文字でも思い出せん??」
姉「・・・・広島県だったような・・・??友達に聞こうか?
  でも仕事中だし・・・」



姉の子「ビックリシャワーがあったとこ??」
姉「そうそう、ビックリシャワーのとこ」



ビックリシャワー??なんじゃそら


結局名前は思い出せないため
キーワードは「ビックリシャワー」で携帯検索。
便利な世の中だねえー。



出てきた出てきた。何々??



「国営備北丘陵公園」



覚えれん・・・
だって、「キュウリョウ」公園だよ?「コクエイビホク」だよ?
「備」がつくと岡山県っぽいし、キュウリョウなんてどんな字だっけ?と
薄学なワタシにはピンと来なかったんだもーん。


もうちょっと簡単に覚えられる名前、つければいいのに・・
自分の薄学を置いておいて文句ばっかり。


ナビにも無事にでて、
2時間掛けていったらもう、2時半。
もっと、下調べをしていったらよかったのに・・


名前は難しいけど
公園自体はスゴーク広くて楽しくて、子供たち大喜び!


ワタシも十数年ぶりにレンタ「自転車」にのり(ナントカ乗れるもんだ)
今日はお尻が、筋肉痛。


大満足の休日でした。


「また行きたい!!!」と子供たちにも大好評!

でも、次に行く時、
この名前思い出せるだろうか?
それだけが不安・・


誰か付き合って〜

急に予定がポッカリ空いてしまった…



母が
「たまにはリフレッシュしておいで。子どもたちはうちで預かるから」
と言ってくれた。



ありがとう!!


でも急に言われても!?

今は特に読みたい本もなく、何をしようか…


読書と仕事以外、これと言って趣味のないワタシ
(仕事は趣味じやないか!?)

テレビはよっぽど見たいのがない限り見たくない。


ダーリンは今日も遅いらしく、メールしても返事なし…


唯一付き合いのよいNちゃんに飲みに誘うが、
「明日もあさっても飲み会入ってるから」って断られてしまった…


なんだか寂しくなっちゃったわ…


結局ワタシも母の家へ行ってしまった


リフレッシュしたかったのに?
これで良かったんでしょうか?

いつかは同じ顔?

今日のバッグ   ¥25,200(divishon REI)

DSCN1986

























バッグ換えるだけで、季節感変わります
(今日もスタッフKちゃんいないので、自分で撮ります)

DSCN1985


















そういえば、近くに住むワタシの姉Aちゃんが、


「こないだの写真の服、ホントに二の腕細くみえるねー」と
言ってくれた
そうでしょそうでしょ


年を重ねるごとに、姉とワタシ、そっくりになってきてるのが
恥ずかしいほどに分かってしまう・・・
幼少の頃は、あんまり似ていないねと言われてたのにね。


姉が髪をショートにすると、
なんとなくわたしも切りたくなり、


ワタシがメガネを換えると
姉も違うのに換えていたり


対抗するわけじゃなくて、
・・・なんででしょうねえー


うちのその2にも、
「さっきの声、Aちゃん(姉)と同じだったー」といわれ、
お風呂上りのスッピンは、自分でも「うわー、似てるーー」


姉は、姉の友人に
「Aちゃん、りびえーる出てたねえー」と真面目に言われたって(苦笑)


そんなに、似てる???
やっぱり??


春カットソー

「この袖ってどうなるの?」と、必ず聞かれるこの商品。


「パフスリーブ?バルーンスリーブ?」

DSCN1973


こうやって広げると
象にも見える・・・








「着てみて」っていうと、
「ええーーーっ恥ずかしい」と言われることが多々



意外と?いいのに・・・
私は大好きなので買っちゃいましたDSCN1976



Kちゃんがいなかったので
一人でとってみました・・



腕が入るとこんな感じ
二の腕細見せ効果大


細くなるより
「細く見える」服を
着ることが大事(笑)


シンプルなのにちょっとだけ
ひねりのある服が好きな
私としては「ツボ」です







今年の秋シーズンのカットソーにもこのひねりを使ったものが
たくさんありました


ぜひお試しくださいあれ



それにしても先日の黄砂はすごかった



まさに「春の嵐」
あの晩、
その1は雷におびえ、まだ帰らないお父ちゃんを心配して
涙ぐみながら
「そうだ!!こんなときは呪文だ」
・・・ブツブツ・・ぶつぶつ
耳を澄まして聞いてみると



「クワバラクワバラ・・・」だった(笑)
いったい何処で覚えたのか・・・・??



半泣きのその1は、妹に対しても、
「一緒に呪文唱えてよおーー」と懇願すると
その2は、面倒くさそうにーに
「ハラギャーテーハラソーギャテー・・・」と、般若心経を
唱え始めた(笑)



二人のまるで息の合っていない呪文が、
お父ちゃんの心に届いたようで、
「もう少しで帰るよー」とのメールが



それにしてもうちの子達は、本当に平成生まれなんだろうか??

初恋の春

昔から、こうやれ!!と決められたことが苦手だったワタシ。


なんとか更新しようといつもおもいながら・・・


毎日のぞきに来てくださってるかたに申し訳ないわ


と、いうことで毎週火曜日には頑張って更新します!
(出来るだけ・・・と、いうことにしておいてね)
だから水曜日には見てね


言い訳がすんだところで
「今週の宇宙のたまご〜」←ヤッターマンのノリで言ってね

春バッグ入荷!
2010031717000000





















そとは寒風、まだ春物を着るのはちょっと勇気が・・
ならば小物からまいろうではないですか!
手元BAGと、コートだけを春物に替えれば
ほら、先取り上級者


これで街歩きも、ランチに行くのも自信が持てちゃいます。
限定品がおおいのでお早めに見にいらしてね。


余談・・ヤッターマンの話が出たところで、告白


ワタシの初恋の人はヤッターマンに出てくる「ボヤッキー」でした
4才ぐらいの頃に「ボヤッキー」に恋をして、お気に入りの絵本のウラ表紙に
「ボヤッキー好き」と、こっそり書いてあります


いつも読んでくれてありがとう。感謝です

涙のお別れ

「ぜったい、はなれたくない…」



前夜の布団の中でのこと。



子どもたちその1、その2にとうとう真実を打ち明けた。



「お母さんと一秒も離れたくない〜((泣))〜」



二人ともポロポロと泣きながら、必死に腕と足を力一杯からませ、私の動きを制止する。



こうなるの分かっていたから、なかなか言えなかったのよ〜、明日から一泊の出張だって〜((笑))



毎回のことなので、慣れてはいるけど…



この間の日曜日なんて、遅番で仕事行くのにも涙劇で見送り…(6時間したら帰るっちゅうに…)


三ヶ月に一度程度の一泊出張、報告するのはいつもドキドキだ。



泣きながらその1は眠ってしまった。

その2は必死に声を殺して(か、可愛い〜)泣いている。

さりげなく、出てきた鼻水と涙を私のパジャマで拭いて!?から、
「だって、夜中起きたらお母さんがおらんで、寂しくなる…お母さんの匂いがないと寝られんもん〜」と嗚咽をこらえて絞り出すように言った。



そこまで言われて、私もちょっとホロリ(;_;)



お母さんだって離れたくないわね〜、夜、東京のホテルで一人で泊まってると、ふとあんたたちを思い出して寂しくなるんだよ…

キューッて心が痛くなるんだよ…



肩を小刻みに震わせ、鼻を私のパジャマに押し付けるその2をいつも以上にいとおしく感じながら、私も眠りについた。



今朝、当日になるといつもしっかり割りきっている子どもたち。



いつもごめんね。

昨日着てたパジャマ、そのままおいていくから、これを嗅いで!?眠りについてね。母が出来るのはこれくらいだわ…


明日の夜にはちゃんと帰るから待っててね。

服をすてきに着るには

何年もまえから気になっていたこと・・・


カラダの老化(・・・使いたくないこの言葉)とともに?
悪くなる姿勢


この人ステキ!と思う人は、みな姿勢がいいんです
やせてる太っているとかじゃなくて、ピンってしてる。


たまたま目に付いた本でも
「背骨はアンテナです。背骨がまっすぐなひとは
 地球や宇宙や神様からの言葉がとどきやすいでしょう」
なんて載ってるではありませんか!!


曲がりなりにも「宇宙」と名についてるお店を経営してるなら、
アンテナはまっすぐにしておかないと!(「宇宙」との交信を???)


なんて思っていた矢先に
常連Cちゃんが、いつもより朗らかな顔でご来店



「今ねー、整体行ってきたー」



ナイスなタイミング。
これは、宇宙が!?「行きなさーい」と発信してるに違いないわ


というわけで行って来ました
「ソフト整体」
Cちゃんの紹介だからちょっと安心。
(整体、行きたいけど、もし怪しい?ところだったらイヤだし・・
 まだ、乙女心を捨てていないから触られるのもチョット怖いし・・)


なにをされるかとおもいきや、
ほんとにソフトーになでられるだけなのね。


いろんな説明しながら、
「ほら、ここ、わかる?左右の違いが・・・」
と、説明されながら整えて貰う。


「頭、使っておられますねー」のひとことにニンマリしながら
「あんまり悩みをためないみたいですねー」にドキッ


整体師さんいわく、「体で性格けっこうわかるんですよ」だって・・


なんか心のなかを見られてるようで恥ずかしいわ。


70分があっという間に終わって
「立って見てください」で、ちょっと驚き


ワタシ、左足の安定感があまりよくなかったんだけど、
ちゃんと土踏まずのところに力が入る!!



おおおーーーっつおそるべし!!



しばらく通ってみようとおもいます。
成果のほど、お店で聞いてね。


帰り際に整体師さんがひとこと。
「きょうはお酒、飲まないでくださいねー」



・・・・了解です
ここに来る前に買ったハイボールは明日にします。



超画期的

花粉、元気よくとんでますねー


この時期、メガネっこは大変なんです
マスク+メガネ、カワイクない・・・
しかも曇る・・


コンタクトにすればいいんだけど、
コンタクトをしてて目をこすれないあのつらさ



そうそう、このあいだみていたCMで、鼻の周りに塗ると、
イオン?の力?だったかで鼻に花粉が入らない!とかなんとか
超、画期的なやつが発明されていたけど、あれってどう?
目のまわりは無理なの??


こんど、ウェルネスに見にいこっと
プロフィール

kotamago

宇宙のたまごです
松江市田和山町123−2
宇宙のたまご

「オバちゃん」と呼ばれても
振り向きたくない、中途半端の
年齢なあなたの洋服やさんです

今井書店さんの駐車場から市立病院の方を見上げると、黄色の音符の看板が見えます

平日 11時から19時
土日祝10時から19時
定休日  火曜
(0852)21-2127

kotamago家
ワタシ kotamago
ダーリン
その1(長女)
その2(次女)

記事検索