色々整理をしていたら弦が出てきました。
オブリガートのパッケージ。
しかし、中身が本当にオブリガートかはイマイチ判別できない(汗)
ずっとオケ弦もソロ弦もピラストロのオリジナルフラットクロームかフラットクロームを使用してきました。
一度血迷ってコレルリのソロとか使ったりもしたけど。
ポップスジャンルでピチカートを弾く場合、私のオケ調整でオケ向き弦は非常に音質厳しく、はっきりしとした「ベーン」といったポップス向きの音にはほど遠く、「プンプン」といった何とも場違いな音がでてしまいます。
んで、ずっと眠らせていたソロ用のチェコの楽器をポップス用に改造しようかと思っていました。
とりあえずダダリオのピチカートシリーズを買ってみようかと思ってましたが、オブリガートらしき弦が出てきたので、それをはってみる予定。
正直完全ジャズ弦とかは、アルコもいい音で使いたい私としては厳しく、上手く間をとるしかないんだろうな〜
ちなみに基本的に持ち込みのお仕事では、ウイーン系の楽器を使用しています。
なぜ「系」かというと、頭は完全ウイーンの感じなんですが、ボディが怪しく、ラベルもないため。
裏はフラットバック。
たまたまフラットバックの楽器しか持っていない。
完全なるオールド好き。