プロフィール写真
北野 琴奈
◆日本FP協会 CFP®認定者
 (ファイナンシャル・プランナー)
◆日本ソムリエ協会認定
 ワインエキスパート

◆実践型FPとして、講演・執筆・資産運用アドバイザーなど多方面にわたり活動中

◆TBS「がっちりアカデミー!!」、
BS11デジタル『不動産王』、
BSジャパン「日経プラス10」、
日経CNBC「不動産投資AtoZ」
等にコメンテーターとして出演
  • ライブドアブログ

2011年07月

羽田から

実は今、羽田空港です

これから、アメリカ西海岸へ。
羽田国際空港から海外へ行くのは初めて。

夜中0:05の出発です

今日は、日中にひとつセミナーをこなし、いったん家に帰って準備して
出てきたから、慌ただしく
空港に着いて、やっとひと段落です

といっても、締切間際の原稿を書いていたりしますが・・・

DSCF9637昼間のセミナーは、資産運用としての不動産を考えてみるというテーマ

持ち時間が40分と短かったこともあって、
あっという間でした。

ご参加いただいた皆さま、60〜70人くらいの方でしたでしょうか、どうもありがとうございました

今回のアメリカ西海岸は、不動産&ワイン。
ブログでも、また何回かアップしていきたいと思いま〜す


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



Jリート フロンティアさん社長との対談

DSCF9614

不動産投資信託Jリートのひとつ、フロンティア不動産投資法人の社長と
対談をしてきました

これは、投資家向けの資産運用報告書の中に載せるものとのこと
私は、FPとして話を伺う立場でした

内容としては、

最近の不動産市況
震災の影響
フロンティア不動産投資法人の特徴
商業施設の現況

などについて


フロンティアさんは、商業用施設特化型のJリート。
身近なところだと、イオンとかイトーヨーカドーといったスーパーや、三井アウトレットパークなんかも。

私自身は、実物不動産でしかも居住用なので、自分の中で比較もしつつ

3年前にスポンサーが、JTから三井不動産に変わったこともあり、
物件調達、資金調達、管理など各面でいい影響があるようです

結構いろいろとお話聞かせていただいたのですが、紙面としては写真入りの5、6ページだそうで、わりとコンパクトにまとまる感じかな。

今後、全体の資産規模は、いくらにしていきたいという目標があるものの、
対外的にはあえて「いつまで」という期限を切っていないそう

目標は大切だけど、それがあまりに先行してしまうと、物件選定などの基準が甘くなるリスクがあるからだとか。

そのあたりのバランスが大切だというのは、個人でも同じだよなぁと、お聞きしていて感じました

社長はじめ、みなさんもざっくばらんな方ばかりで、勉強になった以外にも
楽しい時間でしたよ


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



女性限定セミナー、終了です。

DSCF9600

大和インターナショナルさん主催の、女性限定のマンション購入セミナー、
終了です

先日までの33、34度からすこ〜し暑さがやわらいだ日でしたが、それでも
30度くらいはあったかな

そんな中、ご参加いただいた皆さま、どうもありがとうございました

今回は、基本的には実需の方向けのもの。
物件価格動向、金利動向、ローンの考え方などメインに。

まぁ、人に貸すという視点で、賃貸経営ってどんなもんなのという話も
しましたが

ご参加いただいたのは、30〜40代の方がメインだったかなと。
みなさん、すごく真剣にお聞きいただいていたなぁという印象です

私としても、ふだん女性から、「マイホーム、買った方がいいのかどうか」
ということを聞かれることも多いんですね。

もちろん、それぞれメリットデメリットはあるし、最終的には、数字だけでは
測れない、ライフスタイルというか自分がどうしたいのか、ということになるわけですが

ライフプランとマネープランは、いつも一体で考えることが大切です


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



フェイスブック

フェイスブックなるものを始めて、かれこれ2ヶ月になります

こういったものにまったく強くない私は、ブログだけでいいと思っていたのですが・・・
ツイッターも、いまだにやってないし。

ただフェイスブックは、仕事関係でやらざるを得ない状況になりまして、
おも〜い腰を上げたわけです

よく言われているように、確かに、昔の友人なんかともつながりますね。
思いがけない人とのご縁もあるし、仕事上のつきあいが広がったりも

私は、更新はあまりしていないのですが、見ていると、マメな人は毎日何回もアップしたりしています

フェイスブック内は、全てオープンになっているわけじゃなくて、特定のグループをつくってクローズドな付き合いもできます

目的・使い方は、プライベートに仕事にと、人それぞれ。
ただ、情報量が増えるし時間もとられるので、あとは自分でコントロールしないとかな。

「いちおう、アカウント作ったけど、そのままになっている」という話も
よく聞きますし。
自分にとって必要性がなければ、そりゃ優先順位は低くなりますよね

あ、あと何でもそうですが、始めたばかりは、ページ作ったり操作に慣れる
必要があったりと、エネルギー&時間使いますねー

たぶん私は、平均以上に使った方だと思います

最近いちだんと、フェイスブックを始めた人も増えたようで、私のまわりでも
よく耳にするようになりました

さてさて、今後日本での展開はいかに


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



男女の会話

この前、すごーく久しぶりに、大家仲間の三田ゆきさんとランチ

いろいろ写真撮ったのに、アイフォン写真を間違って削除で全滅・・・

三田さんとは、かれこれ4年くらいのお付合いで。
きさくで、とっても話しやすいんですよね〜
素敵なお姉さん

相変わらず、精力的にいろんな活動されていて、こっちも元気に
なっちゃいます

で、その時に、男性と女性の会話の違いという話題になって

女性は、単に話を聞いて欲しいだけの時ってあるよねと。
別に、アドバイスとか結論とか求めてなくて。

相談があるって言われたから、一生懸命、親身になってアドバイスしたのに、「わかってない」と言われてガックリきたことのある男性も
少なくないんじゃないかな

そういう時は、話を聞いてほしいだけなんですね

結論とか求めているわけじゃないから、話がどんどん違う方へ展開していくこともしばしば
だから、女性はたわいもない話でも続くし


私も、母や妹、女友達との会話は、後で考えると何をしゃべったか覚えてないくらいのこともよくあります。

高校のころなんかは、毎日会っている友達なのに、家に帰って、長電話してもまだ話足りないこととかあったし

まぁでも、男性が永遠おしゃべりをしている姿ってのも妙な感じがするので、女性の特権かな
あ、たまにそういう男性もいますけどね。

うまいあいづち&絶妙なひとことコメントを入れながら聞き役に徹することが、女性に、「私のこと、わかってくれている」と思わせる一番の方法


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



女性限定 マンション購入セミナー

semi0715_olcs2

来週末にある、セミナーお知らせです

大和インターナショナルさん主催、女性限定のマンション購入セミナーで、
話をします
7月24日13:30〜 日比谷にて。

詳細はコチラからどうぞ

内容は、女性が不動産を購入するということやローンの基礎知識などに
ついて
どちらかと言えば、自分が住む用としての話かな。

その中で、「貸す」という視点での話もする予定です

というのも、特に女性は30代くらいになると、マンションを買うことを検討する方が増える一方、将来、環境が変わったらどうするんだろう、という思いを
持っている方も多いので

男女混合のセミナーにはなかなか参加しづらい、という方でもお気軽に
どうぞ〜
質問時間もありますので、何かお聞きになりたいことがあればご遠慮なく


男性の皆さま、すみません・・・


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



スパークリングワインの夕べ 

アイフォンを購入してからというもの、デジカメを持つことは
あまりなくなりまして
使うのは、セミナーの時なんかに他の人に撮ってもらう時くらいかなぁ。

で、けっこうアイフォンでばしばし写真とっていたのですが・・・

なんと

パソコンとつないだ時に、間違って、すべて消去してしまった

いろいろアップしたい写真もあったのだけど・・・

かなりショックです


で、唯一残っていた(というか、別に保存してあった)写真がこちら

268592_114951268594425_100002386562628_135483_7407904_n[1]ちょっと前に行ってきた、スパークリングワイン飲み放題です

場所は、六本木ヒルズ内にあるグランドハイアットにて。
10月1日までの期間限定フェアです

実は去年も行ったのですが、今年もやっていることが分かって早速

飲み放題は90分で、席自体は2時間OK。

食べ物も、前菜、サラダ、パン、メインのバーベキューがついているので、
女性だったら十分かなと思います。
しめて、5,000円。

ビアガーデンならぬ、スパークリングワインガーデンのような感じです

お客さんは、カップルか女性グループ。

確かに、なかなかイイ雰囲気
ちょっと海外にきたかのような感じもあるかな。

写真、もっと撮ったのに、アップできないのが残念ですが・・・

今年の夏は長くなりそうだし、ご興味ある方はぜひ
私も今夏、タイミングが合えばもう一度くらい行きたいなぁ。


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



執筆の目疲れに

最近、ありがたいことに、様々な媒体で、執筆の仕事をいただくことが
多くなっています
以前もあったのですが、特に今年に入って多いかな

今、準備中のものもあるので、時期がきたらお知らせしますね

ということもあって、ネタ探しが日常の習慣になっていて
こういうのって、「よし、探そう」と思ってもなかなか難しい

書く材料のヒントは、全然違う系統の書籍・新聞・雑誌からだったり、
ヒトとの何気ない会話からだったりすることもよくあるんですよね

ピーンときたら、すかさずメモ、メモ
ほんとに、すぐ忘れちゃうので。

執筆時間が多いということは、必然的にパソコンに向かう時間も
増えるのですが

もれなく、目の疲れや肩こりが

で、目の疲れに効くかなと思って、この前買ってきたのがこちら。

DSCF9584冷蔵庫で冷やして、目の上に乗せて
使います




DSCF9590裏返すとこんな感じ
冷蔵庫で冷やすとつめたーくなる。

中身はジェルだから、柔らかいままで
使いやすい。

これが、けっこういけます
気分スッキリ。
目薬と併用すると、なおよしかな。

別の使い方としては・・・
お酒飲んだ次の日にも◎ということが判明
むくみに効きますよ〜


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



ジェルマット、買ってみました

DSCF9573

7月に入ったばかりだというのに、毎日ほんと暑いですねー
昼よりマシだとはいえ、夜も気温が下がらず寝苦しいことも多いし。

みなさん、体調崩されてませんか

今年は節電ということで、扇風機や冷涼グッズが売れているんですよね。
この前も、扇風機を見に行ったら、そこの前だけすごい人でびっくり

冷却グッズで、私が去年くらいから気になっていたのが、写真の
「ジェルマット」というもの

これ、冷却ジェルなんですが、冷蔵庫などで冷やすことなく、そのままふとんの上に敷いて使うんです。
ほんのりしたひんやり感があって、寝入りばなに最適とか

というわけで、今年買ってみました
実際使ってみると、確かに、じわ〜っとしたひんやり感
少し涼しい日だと、寒いくらいです。
冷やしていないのに不思議

ただ注意書きに、「ジェルの温度は、身体に接している部分から徐々に体温に近づきます。」とある。

確かにその通りで、最初はいいんだけど、何時間かすると、身体がくっついているところは冷たくなくなります
まぁ、そうだわなぁ。

あとは使い方次第かな。
ずっと接していなければいいんだから、大きめのを買って、寝返り繰り返していたら、ひんやり感がある程度長持ちするのかな〜とも思ったり

とりあえず、いろいろ使ってみて研究です


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



全国大家ネットワーク HP完成!

先日、5月28日に行われた、全国大家ネットワークのシンポジウムは150人を超える方にご参加いただきました
当日の様子はコチラ

その後も、今後の活動構想などについて、メンバーで議論を繰り返していまして

で、ついに本日、HPが完成、活動始動&会員登録をはじめました

大家さんによる、大家さんのための組織で、まずは任意団体として活動をはじめ、将来的にはNPO・社団法人などの組織化も視野に入れており

このネットワークが出来た経緯、背景などについては、発起人のお一人、
長嶋修さんのブログに、わかりやすく、かつ的確にまとめられています

会員登録をすると、賃貸経営をとりまく環境、政策、法改正等、大家さんに
とって役立つ情報がいち早く届きます。
あと、政策提言なんかもやっていく予定

特に税制・法改正って、今リアルタイムで何が起きているっていうのは、
個人ではなかなか取りにくい情報なんじゃないかと
ぜひご活用くださいね

全国大家ネットワーク、HPはコチラです

今のところ登録料は無料だし、お気軽にどうぞ


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



Archives
Copyright(c)2007-2016
Kotona Kitano
All rights reserved