プロフィール写真
北野 琴奈
◆日本FP協会 CFP®認定者
 (ファイナンシャル・プランナー)
◆日本ソムリエ協会認定
 ワインエキスパート

◆実践型FPとして、講演・執筆・資産運用アドバイザーなど多方面にわたり活動中

◆TBS「がっちりアカデミー!!」、
BS11デジタル『不動産王』、
BSジャパン「日経プラス10」、
日経CNBC「不動産投資AtoZ」
等にコメンテーターとして出演
  • ライブドアブログ

2013年09月

ワインで資産運用!? テイスティングありイベント

9月も残り1日。
ようやく長い夏が去りつつあると思ったら、あっという間に今年もあと3ヶ月なんですよねー

やりたいことがたくさんあって、時間がいくらあっても足りない
と感じる毎日です

さてさて、10月にちょっと珍しいイベントがあり、話をしてきます

テーマは、「海外有名ワインで資産運用を考える&特別試飲セミナー」。

主催は寺田倉庫さんと、フランス ボルドーワインのプロフェッショナルであるBWBJapanさん。

寺田倉庫さんは、レストランのTYハーバー(天王洲)、シカダ(表参道)、アイビープレイス(代官山)などを経営されているので、そちらでご存じの方が多いかな

今回のイベントでは、まず前半はBWBJapanのゼネラルマネジャー&ソムリエの岩元渉氏と私の対談。

その後、特別テイスティングで数種類のワイン&軽食を楽しみます

対談では、ヨーロッパでは昔からあるワイン投資について、私がいろいろお聞きする感じ。

ワインって、生産量が決まっていることもあって、年を経るごとに希少価値が高まって価格が上がっていく銘柄があるんです。

そのあたりの詳しい話や選び方、もちろんリスクなんかも含めて丸ごと聞いちゃいます

テイスティングは、セミナーで話に挙がったワインも含め数種類と軽食もあるそう。
私も参加します

ご興味おありの方は、こちらからどうぞ

ワインに詳しい必要は全くないので、お気軽に
とにかくワインが飲みたいという方も。笑。


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



パレスホテルのラウンジ

打合せで、ホテルのラウンジを利用することがあります

普通のカフェなんかよりはちょっと高くなるけれど、席間も広いし落ち着いて話ができるので

そういった雰囲気を大切にする時には、やっぱりホテルラウンジは◎
リラックスした気持ちになれるので、話も進みやすいですね

IMG_2549東京駅あたりはホテルがたくさんあるのだけど、頻繁には行かないので入ったことはそんなに多くなくて。

先日ちょっとした機会があったので、初めてパレスホテルのラウンジに行ってみました

ここは大手町直結だし、東京駅からも歩いて7,8分くらいかな。

皇居周辺ということもあって、周りに緑も多く気持ちがよい
2012年オープンだそうです。

IMG_2547今回私は仕事ではなくアフタヌーンティーだったのですが、場所柄、ビジネスマンと思われる方々も多かったです

あとは、女性がお茶&おしゃべりを楽しんでいる感じかな。

天井が高くて開放的な空間だし、調度品なんかも素敵
夜も雰囲気よさそうですよ〜


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



アパート業界に一石を投じる?!映画

IMG_2962
アパート建築メーカーであるセレコーポレーションさんがつくった映画の制作発表&試写会があったので参加してきました


IMG_2953制作発表では、主演の岩田さゆりさんはじめ、監督などのご挨拶もあり。

アパート業界で映画とは、なんとも斬新

セレさんが訴えたいことを、単に広告という形ではなく映画を通して表現したかったのかなと
今年10周年を迎えられるセレさんは、いろいろな取り組みをされているようです。

タイトルは、「My style or Dead」

事前にいただいたパンフレットには、
「アパート業界に一石を投じるゾンビパニック、勃発!」
とあり。

なんでゾンビなんだ??という疑問は当日までわからなかったのですが、実際に観て納得です

業界にはびこる「常識」をゾンビに見立てて話が展開していきます
「常識」とはたとえば、部屋を借りる際に、広い部屋は家賃が高いとか、駅から近いと家賃が高いなど。

当たり前過ぎて考えもしなかったことに疑問を持つところから、アパートづくりを考えていくという感じです

最後のひとこと、「常識は、感染するのでお気をつけてお帰りください。」が印象的
うーん、確かにです。

こちらの映画、10月以降はネット配信もされるそうです


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



意識の高い女性たち

 L1050031

先日、女性向けの資産運用セミナーで話をしてきました

20代半ば〜30代前半くらいの方がメインということで、資産運用の話だけでなく私の20代後半ごろの話も含めて。

自分がこれからどうやって人生を歩んでいきたいか、について何かヒントになることがあれば・・・というご要望もあったので。

あとは、不動産の話も結構したかな

有料だったし、もともと資産運用に興味を持っている方々のご参加だったこともあり、皆さん本当に真剣に話を聞いていただきました

1時間くらい私が話をしたのと、その後に質疑応答も。

「自分に投資するのと、お金を貯める(運用する)のとの割合はどのくらいがよいのでしょう?」といった質問もいただき。

意識の高さがよくわかりますよね

私とは近い世代だったので、何か少しでも今後の参考にしてもらえることがあればと思います

私自身、20代後半から30代は、意識して積み重ねてきたというよりも、どちらかというと、気がついたら(振り返ると)「積み重なっていた」という感じかなと思っていて。

あっという間の30代だったなぁ。

あ、まだ半年とちょっとありますけど

なんだか今日からめっきり涼しくなって、朝夕の秋空を見ているとちょっとそんなことを考えたりしますね。


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



アメリカ話 続き

1236971_496652320424820_1666841565_n

ひとつ前の記事の続きになりますが、今回アメリカ滞在では、不動産関係の方々ともお会いしてきました

写真は、LA在住15年、Nikkei Global社の敏腕社長、皆見友紀子さんと、LA不動産のプロフェッショナル、Turnstone経営者のお二人と

Turnstoneのお二人は、LA不動産業界で30年以上の経験をお持ちなので、データも多いし何より現場を熟知されていて、面白い話がたくさんでした

それから、8月に日本でもブランチセミナーを開催されて私も参加してきたマックマーン優子さん ともお会いしてきました

不動産を活用して資産形成をするにあたり、高額になってしまう実物だけではなく、もう少し小額から投資できる仕組みも作られています。
書籍も2冊出版されていて大変ご活躍

優子さんと初めてお会いしたのは、3年前くらい
仕事にプライベートにと、しゃべり倒した2時間半でした


みなさん、本当にとても良くしてくださって、特にあたりを動き回っている娘にもやさしくしていただき、感謝感謝です

一緒に写真も撮ったので、彼女が大きくなった時の記念になるとよいなぁ。
さすがにまだ、記憶には残らないでしょうから・・・

今回の渡米では、アメリカ不動産の市況、考え方、実際の物件と、勉強になることや刺激がたくさん
実際に現地を見て、エリアを自身の五感で感じることって面白いです


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



プロパティエージェントさんのイベント

DSC_0243

先月末のことですが、プロパティエージェントさんのイベントで話をしてきました

プロパティーエイジェントさんは、フェイスブックでvisionaryというサイトを運営されているのですが、そこで1000いいね!を超えたことの記念で

200人くらいの方にご参加いただいたようです
新聞広告からのご参加者が多かったこともあってか、年齢層は高めかなーという印象。

一部は、経済ジャーナリストの伊藤洋一さんから「今後の経済見通し」という内容で、ご自身がアジア滞在中の動画を交えてのお話でした

その中で、日本は産業がたくさんあるからリスク分散が効くとおっしゃっていて、個人の資産運用も一緒だなと

ひとつ、ふたつ強力な産業がある場合、それが好調の時はぐっと伸びるけれど、NGになった場合は悲惨なことになりますね

分散されている場合、全てが好調という具合にはなかなかならないけれど、逆に全滅という可能性も低い

だから、観光業とオリーブを主力とした農業がほとんどを占めるギリシャの危機と日本は根本的に違うといった話が印象的。

伊藤さんの話の後で、第二部、私からは「不動産運用の有用性と今後の必要性」について話をしてきました
いつもより短い30分くらいだったので、駆け足でしたが。
最近の市況を中心に 

8月末はまだまだ暑さ全開の中でしたが、ご参加いただいた皆さま、どうもありがとうございました


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



カリフォルニアにて

L1040763

アメリカ、カリフォルニアに来ています

気温は高くてたぶん30℃以上はありそうだし、日差しは強烈
だけど、湿度が低いので変な汗はかきません
日中の日向は厳しいけど、日陰にいると心地いい

あと、夕方以降はほんといい感じ

着いて早々、仕事関係でスケジュールぎっしりでしたが、ほどなくしてフリータイムも

全米一予約が取れないと言われているレストラン「フレンチランドリー」の、ベーカリー&カフェ「ブション」横のお庭を少々散策。

L1040830ベビーカーからリリースされた娘が、遠巻きにお隣を興味ありげに見ていたら・・・
(最近、腕を後ろで組むのが彼女の「はやり」です


L1040835すぐにお姉ちゃんが寄ってきて、遊んでもらいました

2歳というこの子は、とっても人懐っこくて私が持っているカメラにも興味深々。


娘を連れて初海外
飛行時間が長いのでどうなることかと思いましたが、まずはなんとか
ハプニングはありますが・・・

夜中は夜中で、大人とは時差ボケがずれている、娘の「遊び」につき合わされつつ、あっという間の毎日です。


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



Archives
Copyright(c)2007-2016
Kotona Kitano
All rights reserved