プロフィール写真
北野 琴奈
◆日本FP協会 CFP®認定者
 (ファイナンシャル・プランナー)
◆日本ソムリエ協会認定
 ワインエキスパート

◆実践型FPとして、講演・執筆・資産運用アドバイザーなど多方面にわたり活動中

◆TBS「がっちりアカデミー!!」、
BS11デジタル『不動産王』、
BSジャパン「日経プラス10」、
日経CNBC「不動産投資AtoZ」
等にコメンテーターとして出演
  • ライブドアブログ

2015年01月

日経CNBCさん主催のセミナー

IMG_6871

日経CNBCさん主催のセミナー@広島で、話しをしてきました。

全体のテーマは「太陽光発電の展望をよむ!」

といっても私が話しをしたのは、「これだけは知っておきたい!これからの時代のお金のふやし方、守り方」という内容

その中で太陽光発電のことも少し触れましたが。

メインは、資産運用・防衛に関して最近の国のスタンス、市況と金融商品、不動産について

太陽光発電の話しは、東大の准教授 松本真由美氏から詳しい解説があり、私も聴いてきました

現況の話しはもちろん、国の指針であるエネルギーの基本計画から、今後の動向、世界情勢も含めて。
なかなかじっくり聴く機会がないので、大変勉強になりました。

固定買取制度のことはちょくちょくメディアでも報道されていますが、リアルタイムで進んでいる話し。
当然ご参加の皆さんも、特に気になるところでしょう

今年の4月、7月の二段階で予定されている買取金額の変更についても、予測を含めた解説があり、それに対する質問も。
やはり一番の関心事はそこだよねと

太陽光発電、まだまだ興味がある人も多いようで会場も満席でした

広島の他は、今週末の東京、あと2月は大阪、名古屋でも開催予定。
大阪、名古屋はまだ、申込み期限まで日にちがあるようです。
ご興味おありの方は、詳細コチラです


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site



雑誌『孫の力』とHOME'Sさんのコラム連載

IMG_6887IMG_6890

雑誌『孫の力』の連載コラム、今回は今年1月から始まった、相続増税についてです

こちらの雑誌読者さんは、比較的年配の方もいると思われるので、相続問題ってけっこう身近かと
とはいっても、これまでは相続税には無関係だった方が多いかもしれません。
でも非課税枠が40%も減るから、他人事でなくなる場合も。

まずは、試算するところからですね

相続税対策は調整も含めてけっこう時間がかかりがちなので、認識だけでも早く持っておくべきかと・・・

お金の話しはなかなかしづらいかもしれませんが、まずは世の中の一般的なニュースとして話題に出してみるとよいのでは

あと、HOME'Sさんのコラム連載もアップされています。
今回は、家賃は上がるのか?というテーマで書いてみました
コチラです。

前回は、活況の不動産市況、不動産価格上昇気味だけど家賃がついてくるかどうかを注視したいといった内容で書いたので、それを受けて。

実感としては、通常の住宅はまだ難しいですね
今後、給与などがどうなっていくのか。
ちょうど、春に向けて賃上げ交渉の話題もよく出てくるようになるので見ていきたいところです。


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site



読売新聞さん主催の資産活用セミナー@福岡

読売新聞さん主催の資産活用セミナーが九州であり、話しをしてきます

2月に九州の3ヶ所で開催されるようで、私は2月8日の福岡にて。
詳細はコチラからどうぞ。

テーマは、「資産活用」の中でも不動産がメインです
リンク先にもありますが増続増税に伴って、対策をどう考えるか?といった内容

私が話しをするのは二部構成の一部で、不動産の市況や最近の不動産投資・賃貸経営についてになるかと。

都心部では相変わらず不動産の価格が上昇傾向・高止まりにありますが、福岡も公に発表される公示地価や基準地価は上昇に転じています。
今年はどうなるか・・・

二部では、税理士の方が相続税を減らす方法について話しをされるようです。
マンガを使ってとのことで、こういった相続対策を初めて考える人にとってもわかりやすそう〜

今年から始動した相続税改正。
自身のことをきちんと知って、対策を


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



新春はやっぱりシャンパン!?

IMG_6818IMG_6816

先日久しぶりに参加したワインのクラスは、新春ということでシャンパーニュセミナー

プレステージものも含めて6種類も楽しめるということで、前から楽しみにしていました
普段、シャンパンを6種類一度に試す機会はめったにないし。

こちらのセミナーは人気で、満席
みんな、シャンパン好きなんだなぁと
周りの方のグラスを見ても、完飲という方多かったかと。

セミナーだから、本当は楽しむだけではなく「勉強」がメインだったりもするのですが、ワインは楽しむことが前面にくることも多い
特に今回はシャンパンということでなおさらかな。

とはいえ、一応、先生の話しもきちんと聞き、最近のシャンパン事情の勉強もできました

それぞれの個性を聞きながら飲むと、発見があるし、より深い味わいが感じられるのが楽しい〜


こちらのセミナー、娘の保育園が一緒だったママにお誘いいただいたもの
以前話しをしていた時に、偶然にも、同じワインスクールに通っていたことがわかって。

というわけでセミナー後のお茶タイムは、子育てとか教育、あと自分たちの仕事のことなど、話しが尽きずでした。
ワイン飲んだ後ということもあり、饒舌に

いつもは子供がいて話しも途切れ途切れになりがちだから、新鮮な時間だったなー。

こういうのも、たまにはいいですね


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



海外資産を持つということ

IMG_6823IMG_6824


ゆうちょ銀行に置いてあるフリーペーパー、「幸せのレシピ」の取材がありました

「FPが教える○○」というコーナーにて。

テーマ○○は毎回変わるようで、今回は為替についてということでした
円安が進んでいますからね。

こちらでも話しをしましたが、為替で大きく儲けようというわけではなく、資産の目減りを防ぐという目的の方が合っています

身近なことで言えば、輸入品がこれだけ多くなっている中、円の価値が下がったことを実感することは多々あるはず。

為替で儲けというと、短期売買のFXなんかのイメージが強い人も多いですね
でも、値動きだけを日々追いかけるのはかなり困難

あと為替は、株価などとは違って相対的なものだから、どちらかの通貨が高くなれば逆は安くなるというのも、単純に1国の経済成長を反映するわけではない。

だからこそ、「自国の通貨下落による資産の目減りを防ぐ」という目的なんだと

今年は、私たちの公的年金を運用するGPIFも、海外資産への投資割合を20%→40%と倍増

自分は海外に縁がないという人でも、グローバル社会においては相対的視点を持つことも必要です


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site


日経新聞web版の取材

日経新聞web版で連載されている「わたしの投資論」というコーナー。
昨年末に取材を受けたものが、公開されています
コチラ

このコーナーのテーマは「自身の投資のポリシー」
昨年から、小額投資非課税制度NISAが始まったことに合わせたコーナーだそう

私が聞かれたことは、

・経済や投資に興味を持ったきっかけ
・FPになったきっかけ
・投資の経歴

から始まり、不動産投資について、

・不動産投資のいいところ、大変なところ
・会社員が不動産投資を始めるにあたっての注意点

など。

私の場合、お金の運用に興味を持ったのは20代後半。
記事にもありますが、それまでは運用どころか、税金とか社会保険のこともほとんど知らなかった

FPの勉強をするようになって、なるほど、そういう仕組みになっていたんだと、全てが新鮮に感じたことをよく覚えています

仕事でなければ上級資格を取る必要はないですが、FPの知識って生活に直結することが多いから、最低限のところは知っておいた方がいいと、今も感じます

今回の取材は、改めてその頃を振り返る機会でもありました。
そういえば、短期売買で失敗した時もあったなぁ・・・ということを思い出したり

昔も今も、見たり聞いたりするだけではなく、自分でやってみてわかることばかりです


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



明けましておめでとうございます

今年の年末年始は日並びが良く、9連休という方も多いでしょうか

休みが長いのは嬉しいけれど、その分、復帰するのに時間がかかるので、数日前からかる〜くウォーミングアップをしておくと◎

今年の目標なんかに思いを巡らせるのにもいい時間ですね

私は、お正月に少しだけ実家へ帰った他は特に遠出することはなく近くでのんびりと

BlogPaintとはいえ、娘がいるので自分の時間はあまりないのですが

もっぱら、公園遊びとか散歩とか。



BlogPaintお正月の公園は、人があまりいなくていい感じ
娘も遊具を独占できるのでご満悦。

でも、寒いー
子どもは動き回っているから案外暖かそうだけど。
大人は完全防備で行かないとね




明日からは保育園も始まり、仕事も本格的に始動。

本年もよろしくお願いいたします


北野琴奈オフィシャルサイト
 Official Site



Archives
Copyright(c)2007-2016
Kotona Kitano
All rights reserved