
以前日経MOOKの取材があったものが、先日発売となりました

テーマは、ジュニアNISA。
2016年から始めることが決まっている、子どもを対象としたNISAです

既存のNISA口座開設が20歳以上であることを踏まえ、こちらは0〜19歳まで。
18歳までは引出しに制限があるなど制約はありますが、1年あたり80万円までの運用に関して、配当・売却益が非課税に

2016年からは、同時に大人の方のNISA上限額も増えて、100万円/年→120万円/年になります。
夫婦と子供2人だと、毎年ちょうど400万円。
やるのとやらないのとでは、結構大きい差になりそう

もちろん、損を出す可能性もゼロではないのですが・・・

私が取材を受けたのは、「ジュニアNISA 私ならこう使う」という企画で、10人のファイナンシャルプラナーが、それぞれジュニアNISAを活用する場合のポートフォリオや注意点なんかについてコメントをするもの。
私の場合は、3歳になったばかりの子供を想定して組んでみました

それぞれのFPで、対象者を誰にするとか、その場合のポートフォリオはどういう形だとか、特色が出てて面白いかなと。
子供と一言で言っても、対象が、例えば今0歳の子と15歳の子とでは考え方が違ってきますからね。
ご興味おありの方はご覧になってみてくださーい



Official Site