プロフィール写真
北野 琴奈
◆日本FP協会 CFP®認定者
 (ファイナンシャル・プランナー)
◆日本ソムリエ協会認定
 ワインエキスパート

◆実践型FPとして、講演・執筆・資産運用アドバイザーなど多方面にわたり活動中

◆TBS「がっちりアカデミー!!」、
BS11デジタル『不動産王』、
BSジャパン「日経プラス10」、
日経CNBC「不動産投資AtoZ」
等にコメンテーターとして出演
  • ライブドアブログ

2016年08月

アメリカ滞在

IMG_0729

数日前よりアメリカに来ています
2年ぶり。

IMG_0845IMG_0742

日差しは強いとはいえ、朝晩は20℃を切るくらいだから快適
湿度も低いし。
逆に言うと、乾燥しているから「肌」にとって良いかどうかはわからないのだけど・・・
いちおう、女性としては気になるところ

娘連れでもあるので、彼女のための時間もありつつ不動産関係も粛々と。
現地見たりマーケットの現状を聞いたりする中で、やはり現場は大切だと再確認

娘は、本場のディズニーランドでも楽しいひと時を
真夏というのは日本と同じだけど、湿度が低いので真昼間でも大丈夫。

待ち時間も、ちょっと日差しがじりっとはするけどそこまで苦にはならない。
ミッキー、ミニー好きの娘、堪能していました

不動産も、いつもお世話になっている現地の方々とミーティングを持ちつつマーケットについていろいろ見たり聞いたりと。
現状のリアルな話しを直接聞けるのは、とっても貴重な時間です

また、日本でもフィードバックできる機会があればと思います


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site



太陽光発電投資と不動産投資

太陽光発電のコラム、4回目がアップされています

今回は、太陽光発電投資と不動産投資の比較というテーマで

不動産投資・賃貸経営をしている方で、実は太陽光発電投資もやっているという方はけっこう多い

ま、大きくは「土地活用」だから似ているんですよね。
イメージしやすいから、入りやすいのだろうと

とはいえもちろん、違うところもあります。
そのあたりの話しを。

不動産投資って、ずいぶん書籍や情報商材、セミナーも多いけど、太陽光発電はそうでもないから認知度は不動産投資の方があるのだろうなと。

だからといって不動産投資の方が簡単かと言われると、ちょっと違うような。
太陽光発電は、やっぱり電力の固定買取制度の存在が大きいですね
収支の想定が、よりしやすい。

コラムはこちらからどうぞ

それにしても、2000年頃、個人が手掛ける不動産投資なんてまだまだかなりマイナーで、こんなになるとは思いもせず。
たった16年くらいでこんなに変わるもんなんだなー。


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site



オウチーノさん&週刊住宅新聞社さんの不動産投資イベント

オウチーノさんと週刊住宅新聞社さんが主催の不動産投資イベントが9月にあり、そこの一コマで話しをすることが決まりました

全国不動産投資フェア2016

少し前に、こちらの主催で海外不動産投資についての同じようなフェアをしたそうですが、国内不動産投資は初めてとのこと。
基調講演は、竹中平蔵氏です。

HPから一部抜粋すると・・・

 *新築・区分マンションから、地方の中古一棟アパートまで、日本中の「最新」不動産情報が一挙に集結!

 *セミナー会場では話題の「民泊」や「ローン付ノウハウ」など、今すぐ役立つ口座も多数開催!

こんな感じのイベントになるよう。

ページ内、プログラムはまだ全てそろってはいませんが、私は対談で出演予定

9月25日(日)御茶ノ水にて。
昨年はシルバーウィーク大連休だったと思いますが、今年は飛び石ですね。

事前登録制となっているようなので、ご興味おありの方はぜひ〜


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site



マイナビさん主催の資産運用セミナー

IMG_0532

少し前ですが、マイナビさん主催の、女性向け資産運用セミナーで話しをしてきました

マイナビさん主催ということで、20代〜30代くらいのご参加者も多かったと感じます

マイナビさんの話しでは、女性向けweb記事について、最近「マネー」に関するものが注目を浴びているそう

とはいえ、これだけ情報がある中では、何をどう選ぶかの取捨選択も必要で
そのうちのひとつが、媒体としての信頼性もあるのでしょう。
これは新聞や雑誌にも当てはまるけれど、webとなると情報量が莫大なので更に。

でも、信頼しているところでも間違いが無いわけではないことにも注意かなと。
そういう意味では、やはり自分の知識・経験アップをしていくしかない
小さい失敗であれば、その後につながる肥しにもなるはず。

誰でも気軽に情報発信ができるようになっていることで、情報の「価値」を見極める力をどうつけるのかも大事になっているわけで

最終的には、自分次第ですね


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site



土地探しのご縁

少し前から、太陽光発電についてのコラムを書いているのはこちらでもお知らせしていますが。
1ヵ月に1〜2回くらいを目安にしていて、先日3回目がアップされました

今回は、実際に土地を見に行ったことについて。
いよいよ動き出しています
現地の写真も入れてみましたー

土地探しは昨年あたりからしていたのですが、なかなか「これ!」というものがなく・・・
まぁ、これはほんとご縁もあるので、あせっても仕方がないのだけれど

そんなこんなするうちに、良さそうなところが見つかったという連絡があり。
現地に行って諸々確認してきた、という状況です。
今のところ、こちらで話しが進んでおり

コラムはこちらからどうぞ〜。

順調に行けば、来月あたりに工事に入れるかな
とはいえ、結構いろいろあるので、またご紹介していきたいと思います


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site



真夏の涼

IMG_0611IMG_0617

東京も梅雨が明けて、暑さ本番ですね
海、川、プールなど、「水」を欲する季節

そんなこともあり、魚釣りに行ってきました。

何かで感化された娘が、「魚釣りがしたい」と言うので、いろいろ調べ。
私はそれこそ20年ぶりくらいかも。

今回は、半プライベート感覚な部分もある川。
水がすごく綺麗で、本当に気持ちがいい

魚を放流してくれるので、本当の意味での「魚釣り」ではないのだけど、4歳児にはこれくらいの方が良いかなーとも

大人としては、椅子に座って景色をぼーっと眺めているのもいいけど、子供はやはり水遊びですね。
魚釣り〜と言っていた割りには、川遊びの方に夢中になっていた娘
水の中で相撲取りをしているそう。
IMG_0627IMG_0622

川の水は結構冷たくて、夏は最高だなー

IMG_0608釣った魚は、その場で塩焼きやフライにもしてくれるので、おにぎりくらい持っていけば、新鮮な魚ランチを楽しめます。

そのまま持ち帰りもOK
内臓部分取り除いてもらえるのもありがたい。

本格的にバーベキューなどしている人たちも結構いました。
わいわいと大勢で来るのも楽しそう
今回行ったのは、コチラです。


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site



Archives
Copyright(c)2007-2016
Kotona Kitano
All rights reserved