プロフィール写真
北野 琴奈
◆日本FP協会 CFP®認定者
 (ファイナンシャル・プランナー)
◆日本ソムリエ協会認定
 ワインエキスパート

◆実践型FPとして、講演・執筆・資産運用アドバイザーなど多方面にわたり活動中

◆TBS「がっちりアカデミー!!」、
BS11デジタル『不動産王』、
BSジャパン「日経プラス10」、
日経CNBC「不動産投資AtoZ」
等にコメンテーターとして出演
  • ライブドアブログ

2017年01月

HOME'Sさんの連載コラム

HOME'Sさんのコラムがアップされています

今回は、REITが開催したリノベーションコンペの参加してきたことについて書いてみました
コチラ

住居系のリノベーションなので、実物不動産を保有している身としても興味深かったです。

コンペに応募できるのは学生のみで、一次審査を通過した5組の方々によるプレゼン。
既成概念にとらわれないアイディアもあって新鮮でした

そういった視点と、現場のいろいろな「事情」を上手く融合できたら面白いなーと。
リノベーションは古い物件の再生だから、今あるものを大切に使い続けるという意味もありますね

欧米では築30〜40年の建物なんてザラで、100年くらいのものでもメンテナンスをしながら住み続けることもあります

ざっくりとした割合で言うと、新築:中古が、日本は9:1、欧米では1:9などとも言われ。
ただ、今は日本も中古物件の流通割合が徐々に増えてきていますが。

今後、更に加速しそうな感じです


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site


田植え→稲刈り→餅つき

BlogPaintIMG_1914

BlogPaint
1月も下旬ですが、新年イベントで餅つきに行ってきました
お米をたくところからスタートで、本格的。

こちらでもアップしていた、去年行った田植え&稲刈りからの流れの集大成

そう、田植え&稲刈りをしたのはもち米だったんです。
今回は実際に食べられるということもあって、娘のテンションも上がっていました

餅つき自体よりも、やはり食べることの方に意欲を感じましたが

真冬ではあったけれど、柔らかい日差しが心地よい日で、外でいただくつきたてのお餅はとっても美味しかった

田植え、稲刈りは私としても初めての経験で、家族で一緒に楽しめたのは良かったです
ま、朝早くからのお弁当作りや体力勝負の「労働」は大変な部分もあったのは確かですが

その分、いただく全ての食べ物に対する気持ちも変わります。
ひとつひとつのものに、より愛情を感じたり、大切にしようと思う気持ちが増すというか

娘にもそうあって欲しいと、改めて思うのです。


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site


石原博光さんの新刊 『頼れる!海外資産』

IMG_1897

不動産投資家で、コンサルタントもされている石原博光さんが新刊を出されました

「頼れる!海外資産」

これまでも、不動産投資に関する書籍を数冊出版されています。
今まで日本不動産メインだったのですが、今回は海外不動産
米国です。

石原さんは2014年から米国に家族で移住されています。
今回の書籍には、現地でご自身がひとつひとつ動いて得た情報が満載

教科書通りのことだけではなく、内容の様々なところにご自身が経験されたエピソードが散りばめられていて、リアル感があり面白い
私も米国に不動産をいくつか保有しているので、そうそう!あるある!といった共感できることもたくさんです。

まだざっと目を通しただけなので、これから精読するのが楽しみ

石原さんとは実は、昨年夏に私が渡米した際にご飯をご一緒しました。
移住前に日本で最後にお会いした時から、2年半ぶりかな

あちらでのお話しをいろいろ伺えて、楽しい時間
子供の年齢も近いので、子育て談義も。

また渡米時にはお会いしたいなー


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site


野菜ドーナツ@中目黒

IMG_1875BlogPaint

中目黒にある、野菜ブランド「SOAKS」のカフェ。
娘と一緒にちょっとひと休み

ここのドーナツは、ごぼうとかれんこんとか、野菜を使ったものがいろいろあります。
といっても、「ザ野菜」という味ではなく、自然な甘さ・美味しさ

あとは、季節限定のものも
たまーに立ち寄っています。

いつもは、カフェオレを頼むことが多いのですが、今回はちょっと目についた「紫芋オレ」。
カフェインレスなので、子供でもOK

ほんのり、紫芋のやさしい風味が感じられます。
娘も、「美味しい〜」と言っていました。

目黒川沿いだから、このあたり散歩途中の休憩にもよいかと。
ドーナツはテイクアウトも出来るから、家でも楽しめますよ〜


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site


日経CNBCさん主催のJ-REITセミナー

日経CNBCさん主催のセミナーに登壇させていただきます

1月31日(火)18:30〜。
テーマは、J-REIT。
日経CNBCさんではあまり見ないんじゃないかと

さらに今回は、ご参加者も登壇者も全て「女性限定」という。
これはけっこう珍しいはずです

不動産とかREITって、まだまだ男性メインの世界ですから
とはいえ10年くらい前に比べれば、女性も増えてきているのは事実

私は第一部で話しをさせていただき、第二部では、J-REIT3社の女性部長、マネージャークラスの方々によるパネルディスカッション。
私も質問等させていただく予定です

最後にはお楽しみ抽選会なるものがあり、その景品のひとつである「ワイン」を選ばせていただきました

どのようなセミナーになるのか、私としても楽しみです

詳細はコチラからどうぞ


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site


太陽光発電、現地に行ってきましたー。

皆さま、新年明けましておめでとうございます
昨年も、こちらにお立ち寄りいただき心よりお礼申し上げます。
本年もよろしくお願いいたします

今年の東京は、天気も良く程よい気温で穏やかなお正月ですね
11月末に寒波到来で、すごく寒くて雪まで降ったことが信じられないくらい・・・

雪国育ちの私としては、雪のないお正月というのは不思議な感じだったのですが、20年以上ともなるとさすがに慣れます。

さて12月の話しではありますが、太陽光発電の現地へ行ってきました
発電開始後初。

発電が始まったのは10月中旬で、状況は「遠隔監視」で毎日確認できています
で、さっきも書いた11月末の積雪
実はこれで、遠隔監視の「アラート」が初作動したんです

発電はどうだったのか・・・
そのあたりのことも含め、コチラに書いてみました。


今回一緒に連れて行った娘は、地主さんのお宅で飼われているねこちゃんに夢中。
地主さんと話しをしている間ずっと、ねこちゃん探しかいただいたお菓子を食べているか、でした


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site


Archives
Copyright(c)2007-2016
Kotona Kitano
All rights reserved