プロフィール写真
北野 琴奈
◆日本FP協会 CFP®認定者
 (ファイナンシャル・プランナー)
◆日本ソムリエ協会認定
 ワインエキスパート

◆実践型FPとして、講演・執筆・資産運用アドバイザーなど多方面にわたり活動中

◆TBS「がっちりアカデミー!!」、
BS11デジタル『不動産王』、
BSジャパン「日経プラス10」、
日経CNBC「不動産投資AtoZ」
等にコメンテーターとして出演
  • ライブドアブログ

2017年02月

四国九州地方での講演

IMG_2020

今月は、香川県、福岡県と、四国九州地方での講演がありました

香川では、大和ハウスさん主催の地主さん向け土地活用セミナー
四国の中でも土地価格が比較的安い香川、県外からもアパート建築をしにやってくるのだとか
地価が安いのは、国の土地政策(規制緩和)の影響もあるようです。

福岡の方は、三井不動産レジデンシャルさん主催の不動産セミナー
1日かけてのイベントで、実需関係、資産運用関係といくつかの講演があり、私は後者について話しをしてきました。

その他にも諸々あり、この1ヵ月で飛行機5往復
これだけ移動が多いのは、あんまりないかな。

そんな中、日帰り香川で霧の影響により欠航が相次ぎ、あやうく予定外の「宿泊」になりそうでした

高松空港の特徴で、雨が降ると霧が出やすい→欠航が多々あるとのこと
大雪とか台風じゃなくて、霧というのは意外。
知らなかったなぁ。

私が乗る予定の直前の便まで欠航で、当然、次の便以降は全て満席という状態。
飛行機って、新幹線よりも本数が少ないから欠航すると影響大きいですね。

予約していた便が飛ぶかどうか、ぎりぎりまでわからず冷や冷やでした
幸い想定外宿泊は免れ、何とか。

初めての高松空港は、大変印象深いものになりました


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site



太陽光発電、4ヵ月の推移

太陽光発電が稼働し始めてから、4ヶ月と少し

発電するまでは、土地選びからはじまり地主さんや役所とのやり取り、実際の工事とすべきことが次々にありました

それが、実際に始まってみるとほとんどやることはなくなり。
確認するのは、遠隔監視の「エコめがね」チェックくらかなー

まだ4ヶ月ではありますが、これまでの発電推移について書いてみたのでご興味ある方はコチラからご覧ください

これから季節によって発電量の多寡はありますが、特に繁忙期・閑散期というものはなく、そこは賃貸経営とは大きく違うかなぁ。

コツコツ地道にというのは似ていますが。

でも、何か突発的なことがあった場合の対応は考えておく必要あり
とはいえ、自分が実際の現地でできることは少ないと思うので、連携を取りながら解決していく感じですね

考えられるのは、天候や飛来物なんかの影響で、著しく発電能力が落ちることかな。
離れている分、エコめがねチェックを元に、早期発見が大切です


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site



今日はめずらしく日本酒

IMG_1988

普段なかなか機会がないのですが、この日は日本酒。
仕事関係の方との食事会で、これは美味しいですよーとのお言葉に、実際いただいてみると・・・

確かに、これは美味だわ
ほんのりとした果実の香りが◎

和食には日本酒もいいなーと心から思いました
少しワインに似ている気もする

食事にはワインを合わせることが多いのですが、これからは日本酒もありかも。
黒龍という、福井県のお酒です

この日は日本酒にも興味がわいた日
というか、イメージが変わったかな。
自国のお酒のことも、少しは知っておくべきですね

アルコール度数は16度前後とワインよりもやや高めなのには気をつけねばですが


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site


女性限定のREITセミナー

IMG_5456

日経CNBCさん主催、女性限定J-REITセミナーで話しをしてきました

女性だけで100名以上のご参加
当初、女性限定でREITってどうだろう?そんなに興味ある方はいるかな?という思いもあったのですが、ふたを開けてみれば、たくさんの方にお集まりいただきました

たぶん、登壇者も全て女性というのが珍しかったんじゃないかと。

1部で私からはJ-REITの基礎的な部分の話しをさせていただきました。
2部では3社の投資法人(J-REIT)からそれぞれプレゼンテーションがあり、その後、MCの改野キャスターと私も入っての、ちょっとしたディスカッション

全て女性。
しかも皆さんそれぞれのキャラが面白いし、会場全体が女性ならではのやわらかな雰囲気だったかなと

不動産とかREITというとどうしてもまだ男性の印象が強いかもしれませんが、現場では意外と女性も多いということで、その方たちの話しを直接聞けるのは興味深かったです

各投資法人のカラーも感じることができたのではないかと。
ディスカッションも盛り上がって、最後は時間が足りないくらいでした。
私も、時間があればもっと聞いてみたかったなー

また次の機会にでも


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site



海外不動産のセミナー

海外不動産についてのセミナーお知らせです

2月12日(日)@渋谷、SIBJフィナンシャルグループさん主催のもの

私が話しをするのは、海外不動産に興味を持った経緯だとか、実際のところどうなのかといった話し
米国についてです。

当時2010年。リーマンショック後だし円高だしで、今とは全く違う状況だったなーと懐かしくもあります
なんだかんだと6、7年経ったんだと思うと、ほんと早い。

SIBJさんからは、米国とはまた違う海外についてのお話しがあるようです。
海外とひとことで言っても、国によってがらりと変わります。
国の数だけ、方法もあるような。

あ、米国の場合は州によっても違いますが・・・

詳細はコチラからどうぞ


北野琴奈オフィシャルサイト
Official Site


Archives
Copyright(c)2007-2016
Kotona Kitano
All rights reserved