ゴールデンウィークが始まりましたね
国内・海外含めて長期の旅行に行かれている方も多いと思います
私は、近場を中心にちょこちょこと。
ちょっと遠出したのがこちら、山梨のワイナリー
と言っても子連れなので、半分以上は娘が楽しめる公園等が中心ですが。
で、ついでに親の「遊び」にも少し付き合ってもらうという
7歳の彼女は一応、話しをすれば多少理解を示してくれるような感じになってきました。
それでも長居はできないので、ぱぱっとですが

こちらは初めての訪問。
原茂ワイン。
カフェが併設されているということもあり、親しみやすいです
GWということもあってか、カフェは1時間以上待ち。
すごい人気だなぁ。

ティスティングしながらしばらくその場にいると、結構若い人(特に女性)も多く来ていました。
明治時代に建てられたという母屋を改装したそうで、とっても趣のある雰囲気
女性に人気というのも確かになぁと
甲州市の勝沼エリアにはワイナリーが30弱もあって、それぞれが近い場所にあるから、ワイナリー巡りがしやすいのだろうなと思います
子連れだとなかなかそれがメインにはなりませんが、可能な範囲でまた行ければ良いなと。
大人旅では、がっつり行けますね

国内・海外含めて長期の旅行に行かれている方も多いと思います

私は、近場を中心にちょこちょこと。
ちょっと遠出したのがこちら、山梨のワイナリー

と言っても子連れなので、半分以上は娘が楽しめる公園等が中心ですが。
で、ついでに親の「遊び」にも少し付き合ってもらうという

7歳の彼女は一応、話しをすれば多少理解を示してくれるような感じになってきました。
それでも長居はできないので、ぱぱっとですが


こちらは初めての訪問。
原茂ワイン。
カフェが併設されているということもあり、親しみやすいです

GWということもあってか、カフェは1時間以上待ち。
すごい人気だなぁ。

ティスティングしながらしばらくその場にいると、結構若い人(特に女性)も多く来ていました。
明治時代に建てられたという母屋を改装したそうで、とっても趣のある雰囲気

女性に人気というのも確かになぁと

甲州市の勝沼エリアにはワイナリーが30弱もあって、それぞれが近い場所にあるから、ワイナリー巡りがしやすいのだろうなと思います

子連れだとなかなかそれがメインにはなりませんが、可能な範囲でまた行ければ良いなと。
大人旅では、がっつり行けますね
