かなり久しぶりの投稿です・・・
あっという間に年末年始を迎え、新しい年が始まりました
本年もよろしくお願い致します
子どもの冬休みは、2年ぶりにスキーをしてきました
東京駅から新幹線で1時間少々の越後湯沢。
かなりの大雪で、道路両脇には、高い雪の壁がしっかりと出来ているくらい
気温も低めだったので、じゃりじゃりの雪ではなくパウダースノーだったのは良かったなぁ
しんしんと雪が降る寒さの中で視界が悪い時間もありましたが、娘は楽しめたようです
2年ぶりだったけど、リフト2回目からは比較的スムーズに降りてこられて、中級コースにも挑戦。
力づくのボーゲンで、子どもならではだなと
また来たいなぁと、何度も言っていました
北海道出身の私は、小学校の頃から冬はスキー授業があったんだよと話すと案の定、「いいなぁ」連発。
でも、特に小学校のスキー授業は近くの公園で、リフトはないから、足で登って一瞬で滑り終わるという感じでした
はるか昔の話ですが・・・
さてさて、年始早々オミクロンの行方が気になるところですが、今できることに注力していろいろとやっていきたいと思います

あっという間に年末年始を迎え、新しい年が始まりました

本年もよろしくお願い致します

子どもの冬休みは、2年ぶりにスキーをしてきました

東京駅から新幹線で1時間少々の越後湯沢。
かなりの大雪で、道路両脇には、高い雪の壁がしっかりと出来ているくらい

気温も低めだったので、じゃりじゃりの雪ではなくパウダースノーだったのは良かったなぁ

しんしんと雪が降る寒さの中で視界が悪い時間もありましたが、娘は楽しめたようです

2年ぶりだったけど、リフト2回目からは比較的スムーズに降りてこられて、中級コースにも挑戦。
力づくのボーゲンで、子どもならではだなと

また来たいなぁと、何度も言っていました

北海道出身の私は、小学校の頃から冬はスキー授業があったんだよと話すと案の定、「いいなぁ」連発。
でも、特に小学校のスキー授業は近くの公園で、リフトはないから、足で登って一瞬で滑り終わるという感じでした

はるか昔の話ですが・・・
さてさて、年始早々オミクロンの行方が気になるところですが、今できることに注力していろいろとやっていきたいと思います
