5-4周回編成を作るにあたって知っておいた方がよい知識
・空母2以上 高速統一 ドラム缶4以上でルート固定。あとは自由
・5-4は敵の対空砲火が弱いので空母の主戦場。制空権取って空母4 自由 ドラム艦がよい
・ボーキの消費を増やせば増やすだけ周回速度は上がりバケツ消費が減る
・ボーキ消費節約のため艦戦は搭載3~18までのスロットに配置しよう。目標制空358くらい。(だいたい岩本隊☆10+対空11艦戦4+ネームド艦攻5機で制空360くらいになる)
・ボーキ消費節約のため艦攻は搭載18前後が好ましい(8のスロットまでなら艦攻配置しても熟練度はめったに剥げない。6は剥げる。) でかいスロは彩雲 副砲 整備員で埋める
・搭載数多めのスロに艦攻配置するとボーキ消費激しいがその分開幕も強くなりバケツ消費も減るので少数なら全然あり。
・艦戦キャリアー1 艦攻3~2積み空母3隻という組み合わせにして艦攻を寄せて艦載機熟練度補正砲撃で敵をばしばし沈めていくのがよい。
・触接のために彩雲載せよう
編成例



・空母2以上 高速統一 ドラム缶4以上でルート固定。あとは自由
・5-4は敵の対空砲火が弱いので空母の主戦場。制空権取って空母4 自由 ドラム艦がよい
・ボーキの消費を増やせば増やすだけ周回速度は上がりバケツ消費が減る
・ボーキ消費節約のため艦戦は搭載3~18までのスロットに配置しよう。目標制空358くらい。(だいたい岩本隊☆10+対空11艦戦4+ネームド艦攻5機で制空360くらいになる)
・ボーキ消費節約のため艦攻は搭載18前後が好ましい(8のスロットまでなら艦攻配置しても熟練度はめったに剥げない。6は剥げる。) でかいスロは彩雲 副砲 整備員で埋める
・搭載数多めのスロに艦攻配置するとボーキ消費激しいがその分開幕も強くなりバケツ消費も減るので少数なら全然あり。
・艦戦キャリアー1 艦攻3~2積み空母3隻という組み合わせにして艦攻を寄せて艦載機熟練度補正砲撃で敵をばしばし沈めていくのがよい。
・触接のために彩雲載せよう
編成例


