2009年01月12日
どんと焼き
正月の門松や注連縄などお飾りなどを集めて、正月が終わったら行われる火祭りどんど焼き。地方によっては、左義長・どんどん焼き・とんど焼き・三九郎焼き・さいとう等とさまざまな呼び方をするようです。
我が家でも、毎年お飾りを同じように燃やしています。 それを今日行いました。
しかし、お正月思いましたが門松や注連縄などしている家が減りました。 必要ないといってしまえばそうかも知れませんが、なんだか合理化ばかりで寂しい限りです。我が家では頑固に?? 今年も家に車にと続けています。
古きよき伝統というのは継続して、さらに新たなものへのヒントにもしていきたいものです。

にほんブログ村 ← ランキングに参加中 1クリック是非お願いします!
我が家でも、毎年お飾りを同じように燃やしています。 それを今日行いました。
しかし、お正月思いましたが門松や注連縄などしている家が減りました。 必要ないといってしまえばそうかも知れませんが、なんだか合理化ばかりで寂しい限りです。我が家では頑固に?? 今年も家に車にと続けています。
古きよき伝統というのは継続して、さらに新たなものへのヒントにもしていきたいものです。

にほんブログ村 ← ランキングに参加中 1クリック是非お願いします!