どんと焼き千代田先生退職記念講義

2009年01月26日

沖縄出張

0608afef.jpg先週の金曜日から2泊3日で沖縄にコンサルの仕事で行ってきました。現地の社労士とのコラボです。

初日は打合せ等 2日目に現地 3日目も現地プラス観光という予定であったのですが、社労士がインフルエンザでダウンしたと前日に電話があり えっ?と思いましたが、事務所のスタッフの方が臨機応変に対応していただき、初日を全て観光案内に変更してもらい、2日目、3日目を現地に時間を費やしなんとか目標を達してきました。スタッフのみなさんに感謝です。 

日常、プライベートビジネスの両方の場面で思いもよらない出来事がおこり予定通り物事が進まないことはたくさんあります。 マニュアル通りにばかり動いていているとどうしても臨機応変な対応ができなくなってきます。
ここでイライラしたりすることで、さらに状態を悪化させることはよくあることです。

人間、トラブルが起こった時に実は真価が一番問われます。臨機応変な対応ができる人間や組織作りををみなさん目指しましょう。これができれば最大のリスクヘッジとなります。

ちなみに写真は初日で観光に連れていってもらた「沖縄美ら海水族館」でのワンシーンです。 世界最大! ギネス認定に度肝を抜かれました。 圧巻です。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村 ← ランキングに参加中 1クリック是非お願いします!

 

kou1888 at 00:20│Comments(0)TrackBack(0) 日記 | リスク管理

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
どんと焼き千代田先生退職記念講義