手作り錫器の工房美輝

工房美輝は新ジャンルとして錫器政策を始めました。豪華で手作り感あふれる錫のジョッキやぐい飲みは生活に豊かさと万ぞkルを与えてくれるでしょう。

ロックグラス

rokkugurasu2
ロックグラス;サイズ(上経80mm下経60mm高さ80mm)和紙で原型の表面の模様を入れ鋳型をとりました。
     工房美輝のホームページ

角打ちぐい飲み

guinomi11

当工房で初めて製作した錫器です。石膏で外形を作り外枠の鋳型をシリコンで作りました。鋳型外形に蠟を流し込み、基本形を作り上げ鋳型の中碁を作り上げました。原型の外の模様には和紙を使い暖かさを演出しました。サイズは上52mm四方下37mm四方高53mmで約150gです。
      工房美輝のホームページ

3匹の猫

http://kouboumiki.web.fc2.com/DSC02702
久々に絵の注文をお受けいたしました。私は動物の絵は複数匹の絵が好きです。
最近錫の製作が忙しくなかなかブログを描けません。このたび12月16日(金)・17日(土)に福岡国際センタで「ナチュラル雑貨&ハンドメイドフェアー」が開催され錫器を出品いたします。それでしばらくは錫器をUPしようと思いますよろしくお願いいたします。
 

佐賀の玉屋6Fギャラリーローズルームで個展を開催

DSC02446

蠟纈染の帯地でキャンパスを作り油絵で彩色しました。F6号サイズです。
6月22日から28日までの7日間佐賀の玉屋6階ギャラリーローズルームで個展「井上輝久動物画展」を開催いたします。お近くの方はお越しください。

福岡県糸島市のレイモンドで個展を行います。

image006

「居にし絵」展開催
日時;11月23日(火)〜29日(月) 12:30〜16:00
会場;Reimond(レイモンド)   福岡県糸島市二丈窪243-1
  Tel;092-332-1232 携帯090-5283-9312
 きもの地で作ったキャンパスに油絵で絵を描き、日本的情緒を含んだ用がにチャレンジしています。今回は風景画を入れ、新たな雰囲気作りにチャレンジしました。ぜひご覧ください。なお、入場料は無料です。

能面シリーズ(陶磁器製)の紹介

見返りの滝処理オーブン陶土の四種類に「獅子口」を加え五種類の能面を作成しました。白磁で作っていますが、最近では少量の粘土を混入し作成しています。それは、水分を少なくした場合、磁器粘土は崩れやすいのですが粘性のある粘土を入れると崩れにくくなり、細かい細工には適しているからです。また、最近では透明釉薬の上に黒の釉薬を塗り面白い雰囲気の色に仕上げたものも有ります。作品の種類が分かる工房美輝のホームページをご覧ください。

(見帰りの滝;鉛筆画F4号)
また、作家Mikiの作品はMikiの絵画大好き人間集合!をご覧ください。

能面(陶磁器)シリーズ;般若

般若

            工房美輝のホームページ
            工房美輝の帯留・ループタイ

能面(陶磁器)シリーズ;獅子口

獅子口

工房美輝のホームページ
      工房美輝の帯留・ループタイ

能面(陶磁器)シリーズ;顰(しかみ)

顰

       工房美輝のホームページ
      工房美輝の帯留・ループタイ

能面(陶磁器)シリーズ;翁(白式尉)

翁

            工房美輝のホームページ
            工房美輝の帯留・ループタイ