2009年04月09日

引越しいたします。

かねてよりご覧にいただきました「KO-JだらだらBLOG」ですが、
4月9日を持ちまして、アメブロに引越ししました。

以前のURLでブックマークしていただいた方は、
お手数ですが新URL(http://ameblo.jp/ko-j-d-b/)で再登録をお願いします。

以前のブログの内容が完全に反映されましたが、システムの都合上、
皆様からいただいたコメントまでは反映することができませんでした。

その点、ご了承ください。

下記のURLになりますので登録変更お願いします。

http://ameblo.jp/ko-j-d-b/

koujei210 at 17:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記 

2009年04月06日

POG途中経過

9c7dddc4.bmp






先週も勝馬がいませんでした?あれ?いましたっけ?
スイマセン。
今週はいよいよクラシック第1段桜花賞です。
ブエナビスタとダノンベルベールが出走予定です。
楽しみですね〜。

koujei210 at 21:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0) POG 

2009年04月04日

グリフィス福島か?

09/4/2・・・浅見厩舎

1日に栗東へ帰厩し、2日は軽めの調整を行いました。「今朝は馬場で調整程度に乗りました。リフレッシュして体つきもいいですし、これなら順調に仕上がるでしょう。番組は未定ですが、来週から福島も始まるので、福島遠征を視野に入れています」(浅見師)
【この記事はキャロットクラブ様より許可を得て転載しております】

もうそろそろ結果が欲しいグリフィスですが
今回は上手く調整できたみたいですので次走が楽しみでね。
4/18、19辺りの福島芝1800mから2000mってとこでしょうか?
除外の可能性もありますが楽しみですね。


koujei210 at 18:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0) グリフィス 

2009年04月02日

そしてフィックルベリーは放牧

09/4/1・・・宇治田原

1日に宇治田原優駿Sへ放牧に出されました。「休み明けでもいい競馬をしてくれましたし、このクラスにはメドが立ちました。いつも一生懸命に走ってくれる馬で、使った反動もありますので、いつもどおりフックラさせるために放牧に出します。体重の戻り具合を見ながら、レースと帰厩時期を決めるつもりです」(大久保龍師)
【この記事はキャロットクラブ様より許可を得て転載しております】

やはり馬体も前走より増えませんでしたし、権利も取れなかったということで
もう一度やり直しってとこでしょうか?
慣れている宇治田原ですし、すぐに回復してくれるでしょう。
もしかしたら札幌に直行かと思いましたが、そうでもなさそうですね。
一杯ご飯食べて太って帰って来てね。

koujei210 at 00:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0) フィックルベリー 

グリフィス帰厩

09/4/1・・・浅見厩舎

1日に栗東へ帰厩しました。


09/3/31・・・宇治田原

周回で軽めのキャンター2400mの調整と坂路で18−17のキャンター調整を基調に、週2回は坂路で15−15の調整を行っています。4月1日に栗東へ帰厩予定です。「運動を行いつつリフレッシュできたと思いますし、いいリズムのままトレセンへ送り出せると思います。放牧当初と比べても馬体の張りがあり、見栄えもするようになっていますね」(牧場担当者)
【この記事はキャロットクラブ様より許可を得て転載しております】

フックルベリーと入れ替わりにグリフィスが帰ってきました。
状態もいい感じで調整出来たようですし、
すぐにレース使ってくるのではないでしょうか?
さぁ何処使いますかね?福島?阪神?何処でしょう?

koujei210 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) グリフィス 

2009年04月01日

アンヴァルト近況

7eb09b2a.jpg09/3/31・・・NF空港
馬体重:449kg







右前脚深管の痛みは楽をさせたことでなくなり、乗り運動を再開しました。徐々にペースアップを図っており、現在は屋内周回コースでダク800m、軽めのキャンター1600mを基調に、週の半分は屋内坂路でハロン18秒のキャンター1本も併行して行っています。厩舎から調教場へ向かう道中は緊張が見られ、背中を張って、周囲の環境や乗り役の指示に過敏に反応する面がありますが、キャンターを終えた後はすっかり緊張もほぐれ、リラックスした歩様を見せています。ハミをしっかりと受けさせて歩かせると無駄にテンションが上がり、大きく歩かせることができないので、現時点では精神的に追い込むことは避け、リラックスさせることに重点を置いています。深管により調教が遅れていますが、走ってきそうな雰囲気を持っている馬なので、じっくり慎重に事を進めていきます。
【この記事はキャロットクラブ様より許可を得て転載しております】

一番期待の大きいあーちゃんことアンヴァルト。
心配していた深管も大事には至らず順調に運動を開始できています。
コメントでは18秒と言っていますが、実際は17−17でやってるとのこと。
今回は精神面の課題も何個か出てきていますし、
脚もまだ心配ですのでじっくり調整して欲しいですね。
走ってきそうな雰囲気を持っているとのコメントですし期待しましょう。


koujei210 at 21:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0) アンヴァルト 

ジョディーズライン近況

313c6783.jpg09/3/31・・・NF空港
馬体重:468kg








この中間も体調は高い次元で推移しており、思い通りの調教を行うことができています。現在は屋内坂路でハロン16〜17秒のキャンター2本を基調に、週2日は登坂2本目のハロンペースを15秒(終いハロン14秒)まで上げて乗り込んでいます。2歳馬の中でも高い負荷をかけていることで馬体のバランスもかなりよくなり、繰り出されるキャンターにはより一層力強さが増した感があります。背中越しに伝わる感触はなんともいえない良さがあり、厩舎スタッフの中でも評価の高い一頭となっています。ハロン15秒のキャンターを開始してしばらく経ちますが、堪えた様子は一切なく、常に手応え十分に楽々と駆けている姿を見ると更なるペースアップにも問題なく対応してくれそうです。なお、本馬は4月23日、24日に行われる第一回産地馬体検査を受検予定です。
【この記事はキャロットクラブ様より許可を得て転載しております】

こちらもグロッタちゃんと変わらず順調です。
もしかしたらこちらの方がいいぐらいです。
厩舎の評価も高いと言っていますし、1000万の馬とは思えませんね。
かなりのお買い得だったかもしれません。
こちらも同じく産地馬体検査を受けるみたいですし、
北海道デビューの可能性大ですね。
今年は札幌開催のみですので生観戦の可能性大です!
まずは無事にデビューお願いします。

koujei210 at 21:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ジョディーズライン 

グロッタアズーラ近況

26a19d97.jpg09/3/31・・・NF空港
馬体重:455kg







この中間も体調面は抜群に優れており、至極順調に調教を積むことができています。現在は屋内坂路主体のメニュー構成となっており、ハロン16〜17秒のキャンター2本を基調に、週2日はハロンペースを15秒(終いハロン14秒)まで上げて乗り進めています。休みなく乗り込むことで馬がだいぶしっかりとしてきており、初めてハロン15秒の時計を出した際も戸惑いはまったくなく、しっかりとした手応え、脚取りで登坂することができました。一切無理することなく現状の調教まで進められたところを見ると芯の強さに疑いようはなく、今後も同様のメニューを反復していけば雪解けの頃にはより一層成長した姿を見ることができるでしょう。先々がとても楽しみな一頭です。なお、本馬は4月23日、24日に行われる第一回産地馬体検査を受検予定です。
【この記事はキャロットクラブ様より許可を得て転載しております】

超が付くほど順調ですね。
2歳の札幌でデビューしたグリフィスとだいたい同じペースですね。
もしかするとこの仔のほうが早いくらいです。
産地馬体検査も受ける予定みたいですし、このままデビューまで行って欲しいですね。
今のところ今月25日に見学に行こうかと検討中です。


koujei210 at 21:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0) グロッタアズーラ 

2009年03月31日

POG途中経過

d7bc4942.bmp





先週はバンドゥロンシャン、サトノエンペラーが勝ちあがりました。
毎日杯ではゴールデンチケット2着、アプレザンレーヴが3着となってます。
いよいよ来週から桜花賞、クラシックが始まります。
終盤戦に入ってきましたね。

koujei210 at 07:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0) POG 

2009年03月29日

フィックルベリーレース後コメ(仲春特別)

09/3/28・・・大久保龍厩舎

28日の阪神競馬では道中馬群の内でジッと我慢し、直線で前の馬を捌き鋭い伸びを見せるも勝ち馬までは届かず4着。「道中は他馬に囲まれる展開になりましたが、リラックスして、折り合いもついてスムーズに行けました。直線も終いまでしっかり伸びてくれたし、やっぱり力はありますね。数値としては表れていませんけど、以前と比べても体に芯が通ってだいぶしっかりしてきた印象がありますし、ひと回り以上大きくなったかと感じたくらいです」(岩田騎手)「直線もう少し早く捌けていたら権利争いはもっと際どかったかもしれませんね。次は少し間隔を開けなくてはいけないと思いますし、なによりの馬体のケアをしっかり行っていきます。レースでは前からでも後ろからでも終いは脚を伸ばしてくれますし、もう少し展開を味方に付けられれば結果が出る馬です。状態を整えて次に向かって行きます」(大久保龍師)優先出走権を得られる3着までには僅かに届きませんでしたので、トレセンで再度状態を確認し、在厩の調整に限らず、短期放牧を挟むことも含め、今後を判断していきます。
【この記事はキャロットクラブ様より許可を得て転載しております】

結果は残念でしたが、フィックルなりによく走ったと思います。
今回は逃げ馬にまんまとやられてしまいましたが、
そう差もないですしまだまだ行けるでしょう!
正直このまま岩田騎手に載ってもらいたいですが、厳しいでしょうね。
でも岩田騎手も力はあると言ってくれたのでよかったです。
後はやはり馬体重ですかね〜。
もう少しふっくらして欲しかったのですが、放牧明け増減無しでしたからね。
この仔の課題はまだまだ馬体増って感じですね。
次走には間隔を空けるようなコメントが出てますので
もしかしたらそのまま札幌?なんてあるかもしれませんね。
今回はこのクラスでも十分やれる事がわかったので良いとします。

koujei210 at 22:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0) フィックルベリー