おはし持つのどっち?チラシ印刷の Atama スタッフブログです。

アタマは チラシ印刷 の会社です。特にB4コート53キロのカラー印刷は激安です。 右も左もわからない新入りのスタッフですが、チラシの基本的な知識や、豆知識などを書いています。こちらものぞいてみてください!http://www.koukokuatama.com/

積雪

ここ数日冬まっただ中!という気候が続いています。

大雪の中、成人式が行われましたね。
新成人のみなさまおめでとうございます。

雪で着物を着るのは大変ですよね。
着慣れていないため、草履で歩くのは至難の業だったでしょう…。

今日は関西でもちらほらでも雪が見られ、
本日は九州が積雪となっているようです。

そして明日からとうとうセンター試験ですね。

大雪が降っている地方もあると思いますが、
受験生のみなさまがんばってください!

チラシの色

チラシの色はRGBとCMYKで少し説明しましたが、

今日は蛍光色のお話です。

蛍光色というと、わたしは蛍光マーカーを思い出します。
ピンク黄色オレンジ…いろいろな蛍光マーカーが売られていますよね。

それでは、チラシに蛍光色ってよく見ますか??

はっきりとした赤、黄色などは見ますが、
よくよく気をつけてみてみると蛍光色はあまり見ないはずです。

なぜならば、蛍光色はCMYKでは作れない色だからなのです。

特色というインクを追加しなければならないため、
チラシのコストが上がります。

その為、安くチラシを作りたい!ということであれば
蛍光色を含めるチラシはおすすめできません…

もし会社のロゴを蛍光色で使ってしまっていたら、
毎回特色を使うことになりますね…。

蛍光色はマーカーで馴染みがあるものなので、
はじめて知った時は驚きました!

安くチラシを印刷したい!という方は
チラシの色のことに気をつけながら
デザインを考えてみて下さいね

チラシ 印刷はアタマ

アウトラインはなぜ必要?

チラシの印刷データをご入稿いただく際、
アウトラインをお願いしています。

アウトラインとは、簡単に説明しますと
フォントを図形に変換させること
です。

なぜこれが必要なのかというと…

パソコンごとにはいっているフォントは違います。
データを作った人がアウトラインをしないままでも、
フォントは設定したままの見た目で見えていますが、
そのフォントを持っていないパソコンでデータを開くと
見た目の違うフォントに変わってしまいます。

そのため図形化する必要があるのですね。

アウトライン化をする時の注意点ですが、
アウトライン化してしまうと、アウトラインをする前のデータには
戻せません。

必ずバックアップを取っておきましょうね

チラシ 印刷はアタマ

iPhone5発売!

iPhone5 とうとう発売されましたね!

銀座のApple Storeの行列は一駅先の京橋まで
列が伸びていったそうです。

すごいですね!

今日手に入れられた人は発表のすぐ後予約したり、
Apple Storeに並んだ方ですねきっと!努力の人ですね。

まだわたしの周りにiPhone5の人がいないので、見る機会もないですが…。

わたしはiPod touch5を予約したので発売を心待ちにしています。

10月発売とは書いているんですが…
いつ発売になるのでしょうか??

噂では10月下旬…
Amazonの発売予定は10月31日。
いろいろ予想はあるようですが、あと一ヶ月以上もあるなんて、
待ち遠しすぎますね

チラシ 印刷はアタマ

プロフィール

なっちゃん

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ