2013年12月02日

松尾西小の学遊林

松尾西小には、学遊林があります。学校からみかん山を登ること、約1時間の天空にあります。

子ども達は、お見知り遠足や自然体験、卒業記念の植林などでやってくるそうです。椎茸が栽培されていたり、もみじが色づいていたり、ターザンロープで遊んだりと、魅力があふれている場所でした。
 201311280952000020131128111300022013112811480000

kouku_power at 18:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年11月17日

西区探訪ウォークラリーin河内

今年度から西区では「探訪ウォークラリー」が行われています。1回目は春に小島校区で行われました。特産の玉葱を収穫しながらのウォークラリーでした。

2回目は、みかんがたわわに実る河内校区で開催されました。約2時間をかけてみかん畑を散策。雨上がりの河内は、最初寒かったものの、歩いているうちに、あっという間に体はポカポカ。収穫の秋を体感した一日でした。
 20131117122500002013111713020000

kouku_power at 22:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年10月30日

スタントマンの交通安全教室

出水中学校で、交通安全教室。といっても、スタントマンが事故現場を実際に目の前に再現してくれ、みんなで考えていくという内容。

歩行者と自転車、自転車と車・・・。ヒヤッとした経験が誰しにもあるはず。1秒先の人間のいのちは分からない。だからこそ、いのちを守る処方箋としてのルールがある。

なんとなくいのちがあるような気がしてますが、いろんなルールを身につけながら、自分自身で守っているんでしょうね。
 IMG_1645IMG_1644IMG_1643


kouku_power at 08:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)