最近、いやなことがあって、非常にストレスを感じた。私の場合ストレスがあると口内炎ができやすくなるので、できる限りストレス発散をしようと思う。
2018年9月3日


口内炎ができにくくなったので、あまり更新していませんが、訪問してくださった方、ありがとうございます。
2018年8月10日


5日前にできた口内炎がようやく回復傾向に向かっている。このように、普通の口内炎であれば、1週間ぐらいで自然と治ります。でもこの5日間は本当につらかった・・・
2017年12月21日


久々に、唇の裏に口内炎ができた。今まではそんなに痛みがなかったのに、今回の口内炎は意外と痛い。
2017年12月16日



年賀状をまだ書いてもないし、買ってもいない。
2017年12月11日


今年ももうすぐ終わりだなー・・・
2017年12月7日


先月は地獄のような口内炎が続いたが、ラーメンと香辛料を控えめにしたおかげで、7月中は口内炎と無縁の生活がおくれた。口内炎の予防には、やはり食生活は大切だということが改めてわかる。
2017年7月26日


今までで一番治療に時間がかかった舌炎ができた。完治するのに2週間以上もかかり、非常に地獄だった。口内炎は、癌のように転移するので、本当に辛い。原因は香辛料のとりすぎだと思うので、本当に控えめにしないとダメだということを痛感した。
2017年6月15日


風邪はほぼ完治したが、口内炎の違和感がまだある。本当に健康でありたい。
2017年4月3日


口内炎+風邪ひきとか最悪のコンビネーションだな。
2017年3月30日


デンターのガムのマウスウォッシュを使っていたら、抗菌効果のおかげで、全然口内炎ができなくなったが、使うのをさぼったりしていると、口内炎の前触れが出るようになった。またうがいするか。
2017年3月28日


今年もセンター試験の季節がやってきた。センター試験の日は毎年のように、全国的に雪が降り、寒い日になるので、不思議である。受験生のみなさん、寒さに負けずに頑張ってください!
2017年1月15日

スポンサーリンク


スマホで訪問される方、広告だらけですみません。ライブドアが広告だらけの仕様にしましたので、見にくくなったと思います。本当に申し訳ございません。今回ばかりは、ブログを移転しようかな。
9月7日

9月突入!夜も涼しくなって来たので、うれしい。早く寒くなって、虫が出ない季節になってくれたら、ぐっすり眠れるだろうな。
9月1日

オリンピックが終わったので、よく眠れると思いきや、今度は寝てる最中にムカデに襲われる始末・・・。よく眠れないのはストレスのなにものでもないな・・・。早く寒くなってほしい・・・
8月23日

オリンピックを見入ってしまい、寝不足プラス暑くて寝苦しい毎日で、良い睡眠がとれていないので、口内炎ができかけている今日この頃。早く涼しくなってほしい・・・
8月12日

今日はスマホを持っている人、全てがポケモンGOをしているかのように見えたな。いずれはドラゴンボール探しみたいなアプリが出てくるんだろうな。
7月23日

セクシーチョコレートREINAとか、セクシーゾーンとか、最近は名前だけ聞いただけではわからない言葉が増えたなあ。
7月15日

「中居正広のミになる図書館」を見ていたら、「塩うがい」や「歯磨き」のことについて取り上げられていた。塩うがいは、「殺菌効果」はあるが、やはり、歯の歯垢まではとらないとのこと。

朝起きたら、朝食前に歯磨きをしないと細菌まで体の中に入れてしまうので、食べる前の歯磨きは大切なんだな。食べる前に、歯磨きをした方が良い理由がよくわかった。 

2016年6月29日



12月31日 今年も、残り1日、このサイトに来ていただいた口内炎が治らない、口内炎に悩んでいる皆さん、良いお年を!

12月27日 ああ、今年も年賀状にとりかかるのに、遅くなってしまった。


12月25日 メリークリスマス!今年になって、「クリぼっち」という言葉を初めて知りました。こんな言葉、いつから流行したんでしょうか・・・。それにしても、クリスマスにも関わらず、口内炎で苦しんで訪問される方々がいるのは、クリぼっちより辛いですね。

12月23日 さあ年末まで後わずか・・・今年もまだ年賀状を一枚も書いていない・・・。また年賀状を出すのは、31日にならないようにしたいのだが・・・。

12月14日 イソジンの名前が変わり、「明治うがい薬」になったようです。口内炎のうがい薬として、人気の高いイソジンだっただけに、名前が変わるのは、残念だ・・・。

12月12日 今年も残りあとわずか・・・、年末は忙しいから、本当にいやだ・・・口内炎ができそうだ。


9月9日 噛んでできてしまった舌炎が治ったとたん、今度は唇を噛んでしまった・・・。舌炎と比べたら痛くないので、まあ良しとプラス思考で考えるようにしよう。

8月30日 ヤフーからなぜか、ライブドアのブログが完全に削除され泣きそうだったが、また戻ったようだ。それにしても舌炎が痛い。噛んでしまってできる口内炎は、本当にやっかいだ。

8月20日 お盆明けで、とにかくしんどい。この記事も4か月も放置してたんだな。しんどいすぎて、口内炎ができそうだ。


4月22日 最近は私の口内炎の原因になりやすい飴玉を舐めなかったので、ここ2か月、口内炎には全くできなくなった。やはり、私の場合、飴玉が口内炎の原因になることが多いようだ。

3月18日 だんだん春の兆しが見え、温かくなってきました。特に、最近は口内炎にもならないので、書くことがありません。

ということで、最近見つけた面白画像でも紹介しておきます。「人気画像」と検索したら、上位に下のような画像が出てきました。
原因
どうやら、「ネコずし」と呼ばれるもので、海外で人気沸騰中だとか。なぜ、ネコとすしの組合せなのかよくわかりませんが、とりあえず人気が出そうなのは納得です。

2月28日
連日の暗い事件に、腹が立つ。ヤフーのトップニュースなどをクリックしなければいいだけの話なんだが、やはりクリックしてしまう。もっと笑えたり、明るいニュースを見たいもんだ。

暗いニュースばかりで、自分までストレスがたまり、口内炎の原因になりそうな感じがする。

2月8日
約1か月、口内炎はできなかったので、特に書くことがなかったが、熱い物、香辛料、夜更かしが原因で、また左唇の下に、アフタ性口内炎ができてしまった。まだ痛みはないので、いつもの塩水で速攻に対処しよう。

1月5日
正月料理の食べすぎ、不摂生の生活が原因で、左唇の下に、アフタ性口内炎ができてしまった。自業自得としか言いようがない。

2015年1月1日
新年あけましておめでとうございます。本年も当サイトをよろしくお願いします!

年が変わったということで、今日から、また自分なりの口内炎の原因をつきとめるべく、口内炎に関する日記などをつけていこうと思います。

昨年は、毎日書くのが大変で、1か月ぐらいでやめてしまったので、今年は、不定期で書いていこうかと思います。何日続くかわかりませんが・・・。今年も口内炎があまりできないことを祈りたいです!

スポンサーリンク



記念すべき1日目、先日、歯をみがくついでに、舌をブラッシングしたら、それのせいなのか、舌が痛い。強く磨きすぎたのか・・・

2日目:舌の痛みは、大分弱くなった。今度から、舌を洗浄するときは、より繊細に磨くようにしよう・・・

3日目:舌の痛みは、完全に消えた。舌炎にならなくて本当によかった・・・。皆さんも、舌を磨く際にはご注意ください。

4日目:特に、口内は異常なし。口内炎がないと食べ物もおいしく食べられるし、最高だ!

5日目:今日で、口内炎日記も無事5日目。三日坊主で終わるかなと思ったけど・・・このまま、続けれるだけ続けていこう!

6日目:これから、どんどん寒くなるので、暖かいものが食べたくなる季節だ。皆さんもくれぐれも熱い物を食べて、火傷をしないようにしてください。私は、火傷→口内炎のパターンが何回もあります。

7日目:ブログの更新もいいが、そろそろ年賀状を書かないといけないな・・・

8日目:寒くなってきた。乾燥もしやすいので、口の中が乾燥し、細菌だらけにならないように注意せねば・・・

9日目:最近、すごく眠い。体疲れてるのかな・・・。疲れているときは、口内炎ができやすいので、口内炎ができないと良いけど・・・今日は早めに寝よう。

10日目:日記も10日目だが、本日もあっという間の一日だった。年をとると、月日が早く感じるものなのか・・・。今年ももうすぐ終わりだな。

11日目:周りに風邪をひいている人が増えてきた。そろそろインフルエンザの時期か!?風邪をひくと口内炎にもなりやすいので、帰ったら、手洗い、うがいの基本を皆さんもしましょう。

12日目:チョコラBBは、効く人よりも効かない人のほうが多いらしいけど、皆さんはどうでしょうか?

13日目:口の中がぴりぴりする。口内炎ができる前は、私の場合、口の中がピリピリする。案の定、小さい口内炎ができていた。さっそく大きくなる前に、治療しよう。

14日目:昨日、久々にできた小さな口内炎は、治療が早かったおかげか、特に大きく発展することなく、沈静化しそうだ。

15日目:おとといにできた口内炎は、ほとんど痛みは無いが、変わりに下痢になってしまった。口内炎はやはり体調不良の前触れなのかも。

16日目:ぐっすり寝たおかげで、体調も回復してきた。年末は忙しくなるので、体調管理には皆さんも注意してください。

17日目:14日目に出来た口内炎は、大きくならず痛みも全然出ずに済んだ。やはり口内炎ができたらすぐに処置するのが私には良いようだ。

18日目:サイトに来てくれる方、ありがとうございます。googleさんもありがとうございます。

19日目:おなかがすいたなあ。夜中の12時なんかに、間食したら、体調によくないだろうな・・・。口内炎には、腹八分目がいいので、我慢するか・・・。

20日目:夜中の二時の更新、これは体調にも悪いし、近々また口内炎ができても仕方ないな・・・

21日目:夜更かしのし過ぎで、風邪をひいた。自業自得だ・・・もう寝よう。

22日目:たっぷり寝たおかげで、体調は少しよくなった。昨日は、頭痛、不眠、リバースの③コンボで最悪だった。体調が悪いのに無理するとろくなことがない。

23日目:今年も残り一週間か。風邪で寝込むという最悪のパターンはなんとか免れそうだ。つくづく睡眠の大切さがわかった。年末にかけて、睡眠リズムが不規則にならないように注意しよう。

24日目:年末のイベントが一つ終わり、ほっとした。まだ、残りのしなければいけないことがあるので、大変だ。

25日目:年賀状、まだ書いてない・・・今年も元日に届かせることができないかも・・・。

26日目:以前の風邪の影響で、鼻づまりがなかなか治らない。もともとアレルギー性鼻炎なので、仕方ないが、口呼吸になりやすいし、唇は乾燥して痛いし、最悪だ。

27日目:一通り、年末のイベントが終わった。後は、年賀状だ。早く休息したい・・・

28日目:もうすぐ、今月も終わるが、口内炎の治し方で大切なのは、私の場合、やはり睡眠の要素がかなり強いとわからされた月だった。

29日目:数日前は、私が風邪で死にかけたが、今度は知人がウィルスが原因で寝込んだ。年末に寝込むとか運がないなあ。
スポンサーリンク