2016年05月04日

第三回 SRP実習セミナー ご参加お疲れ様でした5

こんにちは こうの歯科医院です

2016年4月24日日曜日に第三回 SRP実習セミナーが行われました

050401












SRPは歯周病治療に欠かせない治療の一つで、とても重要な処置です。

患者様の生活習慣や症状、歯牙などに合わせたSRPはとても難しい場合が多く、歯科衛生士の方々は歯周治療の知識とともにSRPの技術の向上が求められます。

050404


















おかげさまで、第三回目を迎えたSRPセミナーでは、「苦手な箇所などコツをつかむことが出来た」「再確認が出来て自信がつきました」などとおっしゃっていただきました


050402



















当院の院長は、日本歯周病学会認定の歯周病専門医でもあり、また認定の歯科衛生士も在籍しています
今後もSRPセミナーを開催いたしますので、是非一緒に学びませんか?

0424



















SRPの基本からワンランクアップする技術について学んでいただけます


参加申込み書(PDFファイル)をダウンロードしていただけます
http://www.kounoshika.com/srp.pdf


こうの歯科医院
〒636-0131 奈良県生駒郡斑鳩町服部1-5-11
TEL 0745-75-6556
FAX 0745-75-6556
URL http://www.kounoshika.com

kounoshika at 15:57|この記事のURLComments(0)

2016年01月28日

今年もSRPセミナー開催いたします5

奈良県のこうの歯科医院です

突然ですが・・・今年も!SRPセミナーを開催しますのでお知らせいたします

0424





















【日程】
第三回 2016年4月24日日曜日 開始10:00〜16:30
第四回 2016年11月20日日曜日 開始10:00〜16:30

【定員】
5組(2~3名1組)
※チェア1台に1組

【持参品】
顎模型(P15FE-500HPRO-S2B1-GSE)
グレーシーキュレット(11/12,13/14)
砥石(セラミック), 筆記用具

【場所】
医療法人 こうの歯科医院
アクセス JR法隆寺駅より8分 駐車場あります。

受講料
1組(Dr+DH+DH)75,600円(税込)
1組 (Dr+DH 各1名)64,800円(税込)
1組(DH+DH 各1名)54,000円(税込)

参加申込み書(PDFファイル)をダウンロードしていただけます
http://www.kounoshika.com/srp.pdf


【こうの先生からのコメント】
歯周治療は、歯周基本治療と歯周外科が行われますが、どちらも歯肉縁下のバイオフィルムを取り除くことが
Keyになります。

歯科衛生士(DH) が行っているSRPの後に、ドクター(Dr) が ハンドキュレットで再SRP( 残石の除去) を
行うことができれば、歯周病の治癒が早くなり、患者さんとの信頼関係が構築され、DHの指導もできます。

安心して下さい! ペリオは治せますよ!(オリジナルテキスト配布)

こうの歯科医院
〒636-0131 奈良県生駒郡斑鳩町服部1-5-11
TEL 0745-75-6556
FAX 0745-75-6556
URL http://www.kounoshika.com

kounoshika at 23:19|この記事のURLComments(0)お知らせ 

2015年11月13日

第二回 SRP実習セミナー ご参加お疲れ様でした5

こんにちは こうの歯科医院です

本日のブログは・・・先日11月8日当院で行いました 第二回 SRP実習セミナーの模様について今回はお届けいたします

おかげさまでご参加頂いた方より、「いい勉強になりました」「参加してよかったです」と言うお声を頂き
院長をはじめ、スタッフ一同この場を借りてお礼を述べさせていただきたいと思います。
誠に有難うございました。

今後も皆さまのお役に立てるセミナーを開催致したいと思っておりますので、 どうぞ宜しくお願い申し上げます。



111307






111301






111302














当院は、数少ない歯周病専門医、認定歯科衛生士が行う歯周病のスペシャリストがいる歯科医院です。

歯周病治療は歯周基本治療と歯周外科治療が行われますが、どちらも歯肉縁下のバイオフィルムを取りのぞくことがとてもKEYとなります。

衛生士が行っているSRPの後に歯科医師がハンドキュレトで再SPR(残石の除去)を行う事が出来れば歯周病治療が早くなり、患者さんとの信頼関係が構築されます。

今後、歯科衛生士には歯周治療の知識とともにSRPの技術の向上が求められています。
日頃苦手とする方やもう一度学びなおしたい方には特にオススメいたします!

まさにSRPの基礎をしっかり習得できる実習セミナーなのです!
111304








111303











また来年も開催する予定ですので、ぜひ衛生士のかたでスキルアップを目指したい方はぜひご参加下さい。


こうの歯科医院
〒636-0131 奈良県生駒郡斑鳩町服部1-5-11
TEL 0745-75-6556
FAX 0745-75-6556
URL http://www.kounoshika.com

kounoshika at 22:22|この記事のURLComments(0)セミナー 

2015年07月27日

歯科医師向け・歯科衛生士向けセミナー SRP実習セミナー 〜ベーシックコース5

こんにちはこうの歯科医院です

第二回 歯科医師向け・歯科衛生士向け SPRセミナーが 11月8日に開催しますのでお知らせいたします


前回、好評いただき、おかげさまで今年2回目の開催となります。

下記のお写真は前回の第一回目の模様です

P5240451


P5240460



P5240465



ご参加された歯科衛生士、ドクターの方々から「明日からの活用できるのでイイ勉強になりました。」とお声をいただきました。


ぜひ、歯科医師・歯科衛生士の皆さま、一緒に「SRPの実習セミナー」で勉強しませんか?
0727





















日時:2015年11月8日日曜日 開始10:00〜16:30

定員7組(2名1組)
※チェア1台に1組

持参品 顎模型(P15FE-500HPRO-S2B1-GSE)
グレーシーキュレット(11/12,13/14)
砥石(セラミック), 筆記用具

場所 医療法人 こうの歯科医院
アクセス JR法隆寺駅より8分 駐車場あります。

受講料
1組 (Dr+DH 各1名)64,800円(税込)
1組(DH+DH 各1名)54,000円(税込)

参加申込み書(PDFファイル)をダウンロードしていただけます
http://www.kounoshika.com/1108.pdf


【こうの先生からのコメント】
歯周治療は、歯周基本治療と歯周外科が行われますが、どちらも歯肉縁下のバイオフィルムを取り除くことが
Keyになります。

そしてバイオフィルムを除去すると全身疾患(糖尿病、関節リューマチなど)も改善します。


歯科衛生士(DH) が行っているSRPの後に、ドクター(Dr) が ハンドキュレットで再SRP( 残石の除去) を
行うことができれば、歯周病の治癒が早くなり、患者さんとの信頼関係が構築され、DHの指導もできます。

少人数のSRP実習セミナー受講後には「SRPわかりません」から「SRPわかってきた」になります。
明日からの臨床に活用して頂きたいと思います。(内容 :シャープニング、臼歯部近遠心SRP、実践講義など)


こうの歯科医院
〒636-0131 奈良県生駒郡斑鳩町服部1-5-11
TEL 0745-75-6556
FAX 0745-75-6556
URL http://www.kounoshika.com


kounoshika at 15:07|この記事のURLComments(0)セミナー 

2011年08月29日

歯科衛生士求人募集 一緒に働きませんか

こんにちは 奈良県 生駒郡 法隆寺の歯科「こうの歯科医院」スタッフです


8月も終わり、いよいよ9月に突入となります。こうの歯科医院ではただ今歯科衛生士の方の緊急求人募集をしています。

こうの歯科医院では日本歯周病学会の専門医、日本臨床歯周病学会の認定医の歯科医院です。

当院はスタッフの向上心を掻き立てるサポート体制を整えております。当院スタッフと一緒に歯周病学会認定歯科衛生士を目指しませんか?

応募方法は電話連絡の上、履歴書を持参して下さい。

お気軽にご応募くださいね。一緒に楽しく働きましょう♪

【投稿:スタッフ】

こうの歯科医院
〒636-0131 奈良県生駒郡斑鳩町服部1-5-11
TEL 0745-75-6556
FAX 0745-75-6556
URL http://www.kounoshika.com


kounoshika at 15:38|この記事のURLComments(0)お知らせ