こんにちは、KSEQ実行委員会です!
本日は、本大会のサンプル問題を公開します。
(スタッフが過去に作成した問題から、KSEQ1stの問題と雰囲気が近いものを選びました)
(スタッフが過去に作成した問題から、KSEQ1stの問題と雰囲気が近いものを選びました)
ぜひ、エントリーの参考にしてください!
【問題】
- カメラ、コーヒー、ラーメンなどの単語の前に共通して付く、「即席の」「手軽な」という意味の言葉は何でしょう?
- 手のひらを大きく開いて荒々しくつかむことを、ある鳥が獲物を捕らえる様子から何というでしょう?
- 1911年、清王朝が倒され中華民国が成立した民主主義革命を、この年の干支から何というでしょう?
- 約500kmにわたって東北地方の中央部を南北に連なる、日本で最も長い山脈は何でしょう?
- 野球のバットやゴルフのクラブを握る部分のことを英語で何というでしょう?
- 和名を「オオヒゲマワリ」という、直径が0.5mmから1mmほどの球状の形をしたプランクトンの一種は何でしょう?
- その中には「へびいちのすけ」の『あいさつ』や「かまきりりゅうじ」の『おれはかまきり』など、動植物たちによる詩が書き留められている、くどうなおこの詩集シリーズは何でしょう?
- インスタント
- わしづかみ
- 辛亥革命
- 奥羽山脈
- グリップ
- ボルボックス
- 『のはらうた』
(引用元:『第1回山梨県クイズ交流会』『第2回山梨県クイズ交流会』)