福島のリフォームなら光和設備工業所

リフォームを福島でお考えの方へ。私たちは、地域密着、お客様第一の施工を行っています。地域の皆様のために、光和設備工業所は迅速な対応を心がけております。私たちのリフォームを通じて、地域の皆様に「元気で明るい快適な生活」をご提案し、末永いお付き合いをさせていただいております。「快適な生活」でお客様が幸せに暮らしていただけるように尽力しております。

薄れる記憶、思い出さなくちゃいけない事


【 薄れる記憶、思い出さなくちゃいけない事 】 リフォームするなら福島の光和設備工業所







リフォームを福島でするなら光和設備工業所。




光和設備工業所の蒲倉です。









先週の3月11日は東日本大震災が発生してから14年。

忘れたくても絶対に忘れられない経験は

意外と私の中でトラウマとなっているのか、

今でも地震で揺れると

この後揺れが大きくなるのではないか

と身構え14年前のあの瞬間を度々思い出します。

月日が経つにつれ記憶が曖昧になっていく中で

地震で揺れると一瞬であの時の記憶が蘇り

そして収まるとまた恐怖の記憶も薄れる。

皮肉にも人間は忘れるという便利な機能のお陰で

都合よく安心できたりする時もあるのですね。


震災は思い出したくない記憶ではありますが

全く目を塞ぐ訳にもいかないと最近思う様になり

新しく出来た震災関係の施設にも少しずつ足を運んでいます。


去年行った 『 中浜小学校 』 は

屋上へと繋がる狭い階段を上がる時

みんなどんな気持ちでどんな覚悟で上ったのか、

寒い屋上の屋根裏倉庫で泣きながら友達や先生と

励まし合って一晩耐えた気持ちなど

深く心をえぐられる感じで胸が痛くなりました。


今年行った 『 とみおかアーカイブ・ミュージアム 』 は

テレビで見覚えがある災害対策本部の再現や

住民の避難を最後まで呼びかけ続けたパトカーの展示など、

微かに頭の片隅に小さくなっていた記憶が蘇り

ニュースや新聞でみた物が目の前にある!と

衝撃でしばらく足が動きませんでした。


私の住んでいる地域ではここまでひどい状況ではなかったけど、

当時の怖かった気持ちや不安な思いを

思い出したくなくてこういう施設はなるべく避けていました。

でもたまに足を運んで忘れそうになっていた事を思い出し

これからの教訓にしていかなければならないと

改めて感じています。


今年もまた14年前を思い出しながら

被害に遭った方々へのご冥福をお祈りし

未来への復興と災害対策を願います。



IMG_2690



IMG_2687



IMG_2686



IMG_2684



IMG_2680





どうか大きな災害が起きませんように… 



みんなが幸せでいられますように 



















光和設備工業所のことはこちらから
6

水まわりの価格表はこちらから
5

お問い合わせ、ご相談はこちらから
8910




7-1

  >>株式会社光和設備工業所のコーポレイトサイトはこちら

車は車検があるけどお家は…?


【  車は車検があるけどお家は・・・? 】リフォームするなら福島の光和設備工業所



リフォームを福島でするなら光和設備工業所


光和設備工業所の瓜生です。

毎年この季節になると悩ましいのが 花粉!

毎年のように 今年は多いよ!

って聞いている気がするのですが、気のせいかなぁ??

り患者も増えているようで、今じゃ3人に1人が花粉症だとか。

これはたしかに国民病とも言われますね

病院で薬を処方してもらい

帰宅したら顔と眼を洗って

緑茶やヨーグルトが良いと聞いて積極的に摂取し・・・

と やれることは必死に対策中

体調不良になると 健康がいかに大事か実感します。


ライフラインに関わる設備についても

問題なく使えて当たり前のモノ という意識が一般的でしょうか。

当たり前と言うか、使えなくなって初めて不便を感じる。

水も電気もガスも 災害などで使えなくなると

ほんとに困りますよね。


真冬に給湯器が壊れたら??

お風呂はもちろん、台所での炊事、洗面所での洗顔など

全ての場所でお湯が使えなくなります

それが何日もになると 不便ですよね

寒い時期程 機器には負荷がかかり

故障も多くなるので、修理や工事も立て込み

使えない期間が長くなりがちです


水栓1つとっても

使えなくて不便だから 急いで交換して欲しい!

とお問い合わせいただきます。

お風呂や台所、洗面台など

お家の中に水栓はいくつかありますので

他の場所で代わりに使うことはできます。

それでも 普段と違う生活になり

1箇所でも使えないのは不便だった・・・と。

そうなんですよね。

問題なく使えている時は

壊れても何とかなる。その時考えるよ~

と思っていても、いざ使えなくなったら

不便だった。壊れる前に交換しておけば良かった・・・ と

そういったお客様のお声を聞くことが多いので

耳にタコかもしれませんが

壊れる前の交換をお勧めしています。

お客様には快適に過ごして欲しいですからね

今の設備機器は昔に比べていろいろな機能があり高性能です。

その分、どうしても故障のリスクが多いのも事実です。

車だって長年乗ると 故障が増えたり買い替えも視野に入れますよね?

それも定期的に車検を受けて消耗品を交換したりと

メンテナンスした上でも です。

お家の設備に当てはめてみると・・・

どうでしょうか?

定期的にメンテナンスして部品も交換してるよ!

という機器は少ないのではないでしょうか?

長年お使いで 違和感や使いにくさを感じたら

不具合が出始めていたら

タイミングかもしれまん。

2025年の住宅省エネキャンペーンも開始しております!

お気軽にお問い合わせくださいませ



リフォーム工事のご用命は

(株)光和設備工業所 リモデル事業部まで 




光和設備工業所のことはこちらから
6

水まわりの価格表はこちらから
5

お問い合わせ、ご相談はこちらから
8910




7-1

  >>株式会社光和設備工業所のコーポレイトサイトはこちら

イベントでした!


【 イベントでした! 】リフォームするなら福島の光和設備工業所





リフォームを福島でするなら光和設備工業所の板垣です。






 暖かくなったと思ったら雪が降り、の激しい日々に疲労困憊ですね。

毎年の事なのに、何月・何日になったら暖かく過ごせていたかを思い出せない私です。

 3月はまだ寒い事だけは覚えています。

何の話か分からなくなってきたので、ブログいきます!



 先週の3月1日㈯と3月2㈰に、TOTOリモデルクラブ店会主催のイベントが開催されました。


IMG_2511



TOTOショールームをお借りし、最新の住宅設備に見て触れていただき、リフォームへ興味関心を持っていただければと、毎年2回開催しております。

 コロナ禍で開催できない年もありましたが、今回は4年ぶりの4店合同開催になりました。

多数のお客様にご来場いただき、イベントは大成功!

 ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました!

これを機に、ご自宅の設備等の見直しリフォームのきっかけになれば幸いです!

IMG_2536

フォトフレームとコースターのワークショップ


IMG_2530

YKKap様の内窓補助金関連展示


IMG_2495

IHコーナーでクレープ作り体験

IMG_2531

サイコロを振って、全国のおいしいお土産GET!

 また次回も楽しいイベントになるよう、企画・運営頑張ります
 

 

お品書き

 




光和設備工業所のことはこちらから
6

水まわりの価格表はこちらから
5

お問い合わせ、ご相談はこちらから
8910



7-1

  >>株式会社光和設備工業所のコーポレイトサイトはこちら
ギャラリー
  • イベントでした!
  • 光和カルチャークラブ『牛乳パック工作 ~リモコン入れ~』
  • 光和カルチャークラブ『牛乳パック工作 ~リモコン入れ~』
  • 光和カルチャークラブ『牛乳パック工作 ~リモコン入れ~』
  • 光和カルチャークラブ『牛乳パック工作 ~リモコン入れ~』
  • 光和カルチャークラブ『牛乳パック工作 ~リモコン入れ~』
  • 光和カルチャークラブ『牛乳パック工作 ~リモコン入れ~』
  • 光和カルチャークラブ『牛乳パック工作 ~リモコン入れ~』
  • 光和カルチャークラブ『牛乳パック工作 ~リモコン入れ~』
アーカイブ
記事検索
カテゴリー
  • ライブドアブログ