【 せんこくんに導かれた所は 】リフォームするなら福島の光和設備工業所
リフォームを福島でするなら光和設備工業所。
光和設備工業所の蒲倉です。
先日 ある直売所で 『 せんこくん 』 に出会いました

たまに行く直売所なのですが
『 せんこくん 』 に目が止まったのは初めて


「 横穴墓の壁画を見に来てよ! 」
『 壁画 』 という言葉に興味を持った私は
すぐに 『 せんこくん 』 がいる 『 山元町歴史民俗資料館 』 へ 向かいました


宮城県の 『 山元町歴史民俗資料館 』 は
2018年に展示室をリニューアルし
縄文時代から現代までの数多くの資料を展示しているほかに
国内初!横穴墓の線刻壁画の移設事例を公開しています


2011年3月11日に発生した東日本大震災復興事業に伴い
『 合戦原遺跡 』 の発掘調査で 2015年に発見された壁画です


約1400年前の飛鳥時代に書かれた壁画
一部はレプリカですが殆どが本物で圧巻です

イメージキャラクターとして 2019年から 『 せんこくん 』 が
山元町歴史PR係を担当しているそうです


実際に壁画に触れられるコーナーもあります

壁画がどのようにして見つかって
どのようにして取り出されて移設されたのか
詳しく説明されているコーナーがあり、よく理解できました


その他にも 須恵器や貝塚や発掘遺物など
きれいで見やすく読みやすい展示が続きます

一緒に日本の時代区分の年表や解説があったり
子供には分かりやすく
大人にも見応えもある資料館だと思います


一つお気に入りの場所が増えました
