福島のリフォームなら光和設備工業所

リフォームを福島でお考えの方へ。私たちは、地域密着、お客様第一の施工を行っています。地域の皆様のために、光和設備工業所は迅速な対応を心がけております。私たちのリフォームを通じて、地域の皆様に「元気で明るい快適な生活」をご提案し、末永いお付き合いをさせていただいております。「快適な生活」でお客様が幸せに暮らしていただけるように尽力しております。

2018年01月

今年は大人しくしときますぅ…

【今年大人しくしときますぅ…】リフォームするなら福島の光和設備工業所



リフォームを福島でするなら光和設備工業所


光和設備工業所の鈴木です。 今年もよろしくお願いします

2018年、新しい年になりました

平成になってから30年…来年にはまた元号が変わるんですね~

そういえば、高2の時だったか、ご病気の昭和天皇が危機状態?に陥いられ、

もしかしたら元号が変わるかも!?と、世間で噂になったことがありました。

私たちJK(←使ってみたかった(笑))も「新元号当てたら〇円!」なんて言って

あれやこれや考えてたのを思い出しました

遠い昔の話はさておき…

我が家のばっちこ長男は、自動車整備関係の専門学校の3年生で、3月に卒業です。

二級自動車整備士の国家資格は、2年目で修得できるので、二年制で卒業する生徒も多い中、

息子は三年制にしました。

3年目は鈑金塗装の国家資格を修得、さらには、その履修生の特権として

『東京オートサロン』というイベントに、自分たちのオリジナルカスタムカーを製作して出展できるからです。

「オレはこれ(イベントに出展)がやりたいからこの学校に決めた」と言ってたぐらいですから、

オートサロンにかける情熱は私たち家族にもひしひしと伝わってきました


オリジナルカスタムカーの、ベースとなる車を一旦全部ばらして一から作っていくという工程で

裁断、溶接、組立、鈑金、塗装等、すべて学生たちの手作業で、約半年間かけて製作するそうです

目標は1月12・13・14日 幕張メッセで開催の『東京オートサロン2018』での出展に向けて

最後は毎日徹夜で作業していたようで、時には取っ組み合いのケンカになったり…

そんな息子の情熱が詰まった、学生たちの汗と涙の結晶の作品を、この目で見ないわけがありません(笑)

てことで・・・無謀にも(苦笑) 鈴木家御一行で 幕張メッセに行ってきましたIMG_20180116_020654


出展者数が400を超える中で息子達の場所を探すのは至難の業ですが…

見つけた お~~~~~~
big_183388_201801132257120000001

 MAZDA NAロードスターのボディーに、TOYOTA スープラのエンジンを搭載                             
1515983840778 IMG_20180115_000024
20180118090955
とにかく彼らの周りには写真撮影から取材から常に人だかりでした。

SNSでも色んな方から高評価を頂いてて、母ちゃんとしても嬉しい限りです














他のブースにも少し回り、ギラギラの車やコテコテの車コンパニオンの綺麗なおねえさん達を見てから、幕張メッセを後にして、その日は潮来に泊まりました

sketch-1516753468235


翌日、ホテルの方のおすすめで、潮来からほど近い所にある鹿島神宮まで足を延ばしました

日本三大神宮の一つの鹿島神宮で参拝できる事はそうそうないし、おみくじも引いてみました。

そろそろと開いてみると…凶

おみくじを引いた他の二人も、

3人揃って凶    こんな事ってあるーっ 

私はそもそもおみくじはあまり好きじゃなくて、でも付き合いでたまに引けばいつも運勢は良いので

今回も自負していたところに 『凶』と出たから大ショックです

書いてある言葉を読むと
〇思い立てる事…よかろう筈がない
〇願い事…叶わない
〇旅立ち…止めたがよい
〇縁談…悪い
〇待ち人…来ない

総括して
『寒中に夏を思うようである』
結局それは無理である。
何事も無理を通そうと思はないで静かに時の至るのを待つがよい
・・・と書いてありました。

むむ…神様は私の密かなもくろみ?を全てお見通しなのか!?
ニュースレター12月号での『暴れるかも宣言』を危惧して!?

ひとり悶々としつつも、凶運の3人が乗ってる車なので、くれぐれも安全運転で帰りました

あとで鹿島神宮をググってみると…

実はここを参拝した人は
《人生のターニングポイントを迎える》と言われているんですよ!
祀られている神様は、日本神話最強の武神と言われてる
武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)。もう名前からして強そうよね。人生を変えたい!と感じている方に参拝をオススメしますよ。


ふむふむ…ということは

『今後、人生のターニングポイントを迎えるかも。

ただ、今年は無理を通そうと思わないで、静かに時が経つまで待とう。』

って解釈したら、凶と出たのも意味があったのだと思うことにしました。

もうすぐ節分なのでしっかりと豆まきして運気を上げよーっと 

節分といえば

2月3日・4日は よ来い来い福楽夢祭 をもらいましょう


詳しくはコチラ

2018.2.3-4banner.jpg




光和設備工業所のことはこちらから
6

水まわりの価格表はこちらから
 5

ちょっと勇気出しました (`・∀・´)**


【 ちょっと勇気出しました (`・∀・´)** 】リフォームするなら福島の光和設備工業所



リフォームを福島でするなら光和設備工業所。


光和設備工業所の蒲倉です。




子供の頃に通っていた歯医者さん

とっても優しくていつも穏やかな笑顔のおじいちゃん先生

痛くしない、無理にやらない、急がない

片手にお茶を持って、パッタパッタとサンダルの音をさせながら歩き回る先生

とっても時間が掛かる

予約を取っていても1時間や2時間待ちは当たり前

待った挙句に 「 今日はいっぱいでムリだ 」 なんて言われて帰る事も

その先生のせいとは言わないけど

いや、ちょっとは思っているかも

ハミガキをさぼった自分のせい

何年か後に虫歯で泣くはめになるのです



そして福島に来てから通っていた歯医者さん

説明もなく別の歯を削られ

「 まだ痛いです 」 と言っても、横目で見られ 「 これで治療は終わりです 」 と言う太っちょ先生

虫歯になったあなたが悪いでしょ、と言われている様で何も言えなくなってしまった



そしてそして最近歯が痛くなった私

友達とマッサージに行った何日か後に二人で歯が痛くなった

血行が良くなったから

いやいやそれより歯医者どうするよ~

悩みに悩んだ末、25年通った太っちょ先生の歯医者は止めた

私にとっては、かなりの勇気

福島市には約150軒の歯医者があるようです

全国ではコンビニより歯医者の数の方が多いのだとか

今度の先生はどうかな

とても緊張します

どうか優しくて親切な先生でありますように

今日からどうぞよろしくお願いします





光和設備工業所のことはこちらから
6

水まわりの価格表はこちらから
 5

今年もよろしくお願いいたします


【今年もよろしくお願いいたします】リフォームするなら福島の光和設備工業所



リフォームを福島でするなら光和設備工業所


光和設備工業所の瓜生です。


あけましておめでとうございます

昨年は大変お世話になりました

本年もどうぞよろしくお願いいたします

年末年始はいかがでしたか?

私は 年越しのカウントダウンをテレビで見てから

初詣に出かけました。

みぞれが降る寒い中でしたが、大雪ではなかったので良かったです

大雪の時は 朝の除雪が来ないと道路が通れないので

出掛けずひっそりと寝ます(笑)

お参りして お守りやおみくじを引こうと売り場へ。

売り場の人が慣れてないのか

お守りを選んで渡すと、「えーと、これは・・・」と金額やお守りの種類が

分からないようで すんなり支払いに行かず。

さらに支払いが済んでも お守りを渡してくれない

おつりをもらってもその場を動かない私に 相手は不思議に思いつつ 変な間が

「あのーお守りください」と言うまで気付いてもらえませんでした

その後おみくじを引いて 売り場を離れると・・・

参道の入口近くでも売ってるー

多分こちらが本来の社務所で、あちらは臨時のだったようです。

社務所の方が並ばずに買える状況でした

でもおみくじが大吉だったから きっといいことあるはず!

と信じて 今年も1年頑張ります

光和設備工業所のことはこちらから
6

水まわりの価格表はこちらから
 5

お問い合わせ、ご相談はこちらから
8910




7-1

  >>株式会社光和設備工業所のコーポレイトサイトはこちら
ギャラリー
  • 光和カルチャークラブ 5月~6月
  • 光和カルチャークラブ 5月~6月
  • 光和カルチャークラブ 5月~6月
  • 光和カルチャークラブ 5月~6月
  • 光和カルチャークラブ 5月~6月
  • 光和カルチャークラブ 5月~6月
  • 光和カルチャークラブ 5月~6月
  • 光和カルチャークラブ 5月~6月
  • 光和カルチャークラブ 5月~6月
アーカイブ
記事検索
カテゴリー
  • ライブドアブログ