福島のリフォームなら光和設備工業所

リフォームを福島でお考えの方へ。私たちは、地域密着、お客様第一の施工を行っています。地域の皆様のために、光和設備工業所は迅速な対応を心がけております。私たちのリフォームを通じて、地域の皆様に「元気で明るい快適な生活」をご提案し、末永いお付き合いをさせていただいております。「快適な生活」でお客様が幸せに暮らしていただけるように尽力しております。

2020年03月

土曜の8時は特別な時間 ~イッチョメが教えてくれたこと~


【  土曜の8時は特別な時間 ~イッチョメが教えてくれたこと~  】リフォームするなら福島の光和設備工業所



リフォームを福島でするなら光和設備工業所の板垣です。



 
 いつまでも、いつまでも新発売だったケンちゃんラーメン。。。

imgd5be6914zik7zj


口から空気が漏れ過ぎるひとみ婆さん。。。

みんな真似したヒゲダンス。。。

新型コロナは昭和を代表するコント師の命までも奪っていきました。

志村けんさん、心よりご冥福をお祈りします。今までありがとうございました。



 世界中コロナウイルスの話題が中心となるほどに事態は深刻化しています。


 物事には、陰と陽、光と影があるというのは、皆さんもどこかで

耳にした事があるのではないでしょうか。


 ” 表 ”というのは私たちが認識できる範囲の情報や出来事。
” 裏 ”というのは私たちが疑い、探求しなければ知りえない情報や出来事だそうです。


コロナウイルスの蔓延するこの世の中。
毎日、毎日、コロナ関連ニュースの連続。

 その裏で起きている又は起こっている事を正確に知りえる人はごく
僅かのようです。


 コロナショックの約2ヵ月前に国際的なウイルスパンデミックのシュミレーション会議&ハイレベル演習が行われた事を知っている人はどのくらいいるのでしょうか。

世界各国の有識者、WHO、国連、超大企業代表者たちが集まり行われました。



そのイベントのマスコットキャラがこちら。。。


EPMImpiVUAAAU8V




何か見覚えがあるような。。。

この約2ヵ月後にコロナウイルスが確認されます。

この会議演習が日本で報道される事はありませんでした。
なぜでしょうね?




これからキー(鍵)になるのは『ワクチン』『5G』などなど。。。



表の情報だけを鵜呑みにせず、同調圧力に負けず、心穏やかに新時代
を迎える準備が必要になりそうですね。。。。




 そしてこの機に乗じて、「コロナ詐欺」なるものがこの日本で確認され
実際に被害も出ているようです。

 ” 水道管にコロナウイルスが付着しているから、配管の交換が必要 ”という
文句で近づき、実際は工事をやるふりをしてお金を請求してくるというやり口です。

水道事業者としてこの犯罪は非常に腹立たしいものです。

もし水道管にコロナウイルスが付着していたとしたら、源水はどこから?
そうなれば、日本全国安全な水などない事になってしまう。

 高齢者の一人暮らしを狙ったこの悪質な犯罪は許されるものではありません。

どうか、ご両親離れてお住いの皆様、こういった悪質詐欺に合わぬようご注意
下さい。


 水道は安全です!

 そして当社も安全です!



お品書き

 




光和設備工業所のことはこちらから
6

水まわりの価格表はこちらから
5

お問い合わせ、ご相談はこちらから
8910



7-1

  >>株式会社光和設備工業所のコーポレイトサイトはこちら

春♪春♪、春が来たけど・・・(*_*;


【春♪春♪、春が来たけど・・・(*_*;
】  リフォームするなら福島の光和設備工業所



リフォームを福島でするなら光和設備工業所の宍戸です。




春♪ 春♪、春が来たけど 重い話題・・・。



新型コロナウィルスのパンデミックが巻き起こっている状況により、

昨晩、「東京2020」オリンピック・パラリンピックが1年程延期されることが発表されました

それと同時に、明日福島のJヴィレッジからスタートするはずの聖火リレーも仕切り直し。


延期開催により、多方面に渡り甚大な負担が強いられることは想像できますが、

とにかく

一日も早いパンデミックの収束と

来年の東京五輪が成功に終わることを願うばかりです・・・。



そんな重~いニュースとは裏腹に、

今シーズンの桜の開花は暖冬の影響で記録的な早さとか

お花見も自粛とされていますので、ドライブしながら桜巡りはどうでしょう


満開の桜を眺めて癒されましょうね





それでは・・・。

前回ご紹介しきれなかったS様邸のキッチン

IMG_2185IMG_2231



解体が終わって、キッチン取付の下地工事や床暖房新設の床下地工事が完了。

のところまでのご紹介でした。


次の工程として、電気式シートタイプ床暖房の取付です。

IMG_4734

足元からの輻射熱で空気を循環して暖める床暖房は、まさに理想の暖房です

そして、キッチン取付とフローリング張りを完了させて



IMG_2233



とても明るい雰囲気のキッチンになりました

勝手口ドアも断熱性の高いものに交換しております。



L型からI型キッチンへ。又、吊戸もなくしたプランですが、

キッチン用品は全部収納出来たそうです。

タカラスタンダード システムキッチン「リテラ」

収納力だけじゃなく、キズや汚れに強いホーロー、家事を楽にしてくれるシンク等。

ブログでは書ききれないお勧めキッチンです。


勝手口ドアの良さも詳しく説明したいところ。

これは、YKKAP かんたんドアリモ 勝手口ドア



又、床暖房に関しては、S様の奥様が大感激してました

最初は「ホットカーペットと変わりないでしょっ」と甘く見てたけど、

「床暖ってこんなに良いのね」と大喜び



これでS様邸の事例ご紹介は


「完」。


S様からの喜びの声は、次の工事へ向かう気持ちの活力になります

またお客様に喜んで頂けるように日々精進・・・という訳ですね



次に控える工事も、水廻り設備全て入れ替えのリフォーム。

気持ちを切り替えて、スタートです





リフォーム工事のご用命は、


(株)光和設備工業所 リモデル事業部まで




光和設備工業所のことはこちらから
6

水まわりの価格表はこちらから
5


お問い合わせ、ご相談はこちらから
8910



7-1

  >>株式会社光和設備工業所のコーポレイトサイトはこちら

光和カルチャークラブ ~ハーバリウムボールペン~


【光和カルチャークラブ ~ハーバリウムボールペン~】リフォームするなら福島の光和設備工業所



リフォームを福島でするなら光和設備工業所

光和設備工業所の鈴木です148242

光和カルチャークラブ 3月の活動は『ハーバリウムボールペン』製作でした。

当社のお客様5名と、私たちスタッフ合わせて7名の参加で

新型コロナウィルスへの感染防止対策として、今回はマスク着用で行いました。



講師の先生に準備して頂いた、たくさんのドライフラワーやビーズ等から、好きなものを選んで
ペンホルダーに詰めていきます。

DSC_0581

DSC_0575

出来上がりは逆さになるので、順番や色合いを考えながら詰めていきます。 なかなか難しい~

DSC_0584

どんな感じにしようか悩みに悩んでいる私以外は、皆さん手際よく進めているのでびっくりです

好きな文字や名前も入れられるということで、挑戦してみました

名入りの透明プレートを入れてから、お花等を詰めていきます。 これまた難しい~

DSC_0614

時間に余裕があったので、もう1本作りたいと、皆さん意欲的で素晴らしいです

色とりどりの素敵なハーバリウムボールペンが出来上がりました88187914_669794300457177_6126856535333659855_n

空中にかざして見ると、キラキラと鮮やかで とても綺麗ですよ

私は、4月からいよいよ嫁ぎ先の会社に就職する娘にプレゼントしました

少しでも気分があがってくれたらいいなぁ~


次回のカルチャークラブは裁縫です。  和小物 『鯉のぼり』を作る予定です

お楽しみに~


光和設備工業所のことはこちらから
6

水まわりの価格表はこちらから
5

お問い合わせ、ご相談はこちらから
8910




7-1

  >>株式会社光和設備工業所のコーポレイトサイトはこちら

日本一の将軍杉


【 日本一の将軍杉 】リフォームするなら福島の光和設備工業所




リフォームを福島でするなら光和設備工業所。


光和設備工業所の蒲倉です。




三川観光きのこ園&カサブランカ園に寄った後は

阿賀野川沿いに国道49号線を新潟市内方面に向かいましたが

途中、道沿いにあった

 日本一の巨木 300M先

と書かれた巨木モニュメントが気になり立ち寄りました 

近くに車を置いて矢印の方に歩いてみます 

確かに一帯は杉林 

でも昔ながらの集落の間の細い道

本当にこの道でいいのか 

と少し不安になった頃  

   将軍杉 

と書かれた看板があり森の入り口のような場所がありました 

そこから入ると突然

デーン 

いきなり、将軍杉登場   
 

DSC_0087


昭和2年に国の天然記念物に指定された

樹齢1400年、高さ約40m、幹周り19.31m 

日本一の太さがある杉なんだそうです  

根元近くから6本の幹に分かれていて

真ん中の1本は昭和36年の台風で折れてしまったんだそうです 


DSC_0086


ぐるっと一周して見る事が出来るのですが

あまりにも大きくて全体はカメラに入りきれません 


DSC_0091


将軍杉の下にある平等寺薬師堂   


DSC_0101


建立1519年 

築500年 

存在感ハンパない 


DSC_0103


ハァ~ 

とにかくスゴイ 



山の入り口の小高い集落の中に

この距離感でこのような立派な建物や杉があり

先には細い1本の山道だけ

反対側を見ると遠くに深い山々 

それを切るように流れる阿賀野川 

阿賀野川に沿うように走る会津と新潟を結ぶ険しい道

長い間福島県の会津領だったこの地は
                                                                                           
静かに時が止まった様で不思議な香りがする場所でした     

そして、どうしても遥か昔の人々の事を思わずにはいられない場所でもありました 




 

光和設備工業所のことはこちらから
6

水まわりの価格表はこちらから
5

お問い合わせ、ご相談はこちらから
8910




7-1

  >>株式会社光和設備工業所のコーポレイトサイトはこちら
ギャラリー
  • 暑い中ご来場ありがとうございました!
  • 暑い中ご来場ありがとうございました!
  • 暑い中ご来場ありがとうございました!
  • 光和カルチャークラブ 5月~6月
  • 光和カルチャークラブ 5月~6月
  • 光和カルチャークラブ 5月~6月
  • 光和カルチャークラブ 5月~6月
  • 光和カルチャークラブ 5月~6月
  • 光和カルチャークラブ 5月~6月
アーカイブ
記事検索
カテゴリー
  • ライブドアブログ