【 日々笑顔! ってことで

リフォームを福島でするなら光和設備工業所。
光和設備工業所の蒲倉です。
少しずつ春らしくなって来て
テレビでは桜の開花のニュースが聞かれる今日この頃です

3月もあと10日

ちょっと早くないですか

最近は毎日強風です


花粉症も本格的になったし
大きな地震もあったり
ダメージだらけです

先週はホワイトデーでしたね

私にはあんまり関係ないけど

でも我が家では大奮闘物語がありました

長男がホワイトデーに備え3月前半から
手作りチョコレートに挑戦し始めたのです

今は簡単に作り方を調べられますからね

きっと材料とか作り方を検索したのでしょうね

晩ご飯が終わってから何かやっているな~と思っていたら
何個かチョコレート持ってきました

クッキングシートの上にスプーンか何かで無造作に置いて固めた感じです

試食

生チョコやら抹茶チョコやらナッツチョコやらオレンジのチョコやら


食べたらちょっと苦い


ベースのチョコレートが苦いので全部苦い


私は苦いのが苦手なので



とだけ言いました

数日後また夜に台所でやっているなと思ったら
また試食をもらいました




生クリームを少し多くして何か工夫したみたいです

ただ見かけが




お菓子作りの型ってどこにしまっていたかな


私まで気持ちだけ本気になってきちゃいました

でも私は作るのは手伝わないで試食だけ

試作は3、4回くらい続きました

そしていよいよ本番

息子は13日の午前中に買い物に行き材料調達

お昼頃から約12時間掛かってホワイトデーのお返しを作りました

それがこれです


いちごチョコのハートの飾り以外全て手作りです

いちごとオレンジは果物を買って来て
それぞれのピューレを中に入れたり

アーモンドを炒ってから自分で砕いていたり
生チョコとビターチョコとか
全部に2種類のチョコレートを使っていたり


とにかくすごい凝りようでした


しかも彼女だけでなく職場の人や
祖母の分まで作ってあって
我が家の冷蔵庫はチョコレートしかない状態でぎっしりでした


もちろん私も頂きましたよ

どれもすごく美味しくてビックリしました


母にも届け食べたら美味しくてビックリしていました


長男は嬉しくなったんでしょうね


家族LINEで写真を送ってました

そうしたらすぐ次男からも写真が送られてきました

次男から送られてきた写真


ケーキを手作りしたそうです

えー


って思っちゃいましたよね


今の子って男の子が手作りするものなの

って私の息子たちなんですけど

私の時代とは違いますね


よく見たら~なんか中も凝ってるんですけど~

まぁ結果的に彼女にも奥さんにも喜んでもらえたみたいで
私も嬉しいです

日々笑顔

ってことで
